日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

YOU-PIANO教室

  • ありがとう2020年

    今年はウイルス感染症に追われてしまった印象が大きいのですが、意外な驚きもありそれなりに充実していたと思います。 学校関係が春に休校が決まってからのひと月、ふた月…そんなこともあったなと遠い昔のように感じます。この休校中にも希望する生徒さんたちはレッスンを続けていましたが、時間がありすぎた効果なのでしょうか?普段そんなにピアノに触れていないだろうという生徒さんまでピアノに触れることができて、むしろ上達していたように思います。 (そのまま同じことが続かないのが小学生たちw 学校が無事に始まりますと... 続きを読む

    2020年12月31日

  • ブルグミュラーの練習曲題名

    2020年もあと数日で終わりますね。後世の人達が振り返ると2020年は大変だったらしいと理解してくれるのでしょうか。 発表会やレッスンができたことに感謝して来年を迎えたいと思います。 ちょっとした小ネタをお伝えしたくてブログを上げました。 ブルグミュラーの25の練習曲集はよくピアノレッスンで使っていたり、アラベスクや素直な心など曲を聴くとだいたいの人が知っていると共感を持ってくれると思います。 教材の題名に日本語訳がついているのですが、この言葉がいつの頃からか変化していたり、昔とは違う訳の題名にな... 続きを読む

    2020年12月29日

  • ドレミが読める

    ピアノだけでなく音楽は楽譜に音の高低や長さ、リズムを記しているのでこれを読んで色々な楽器や歌うことなどで演奏したり聴いたりして楽しむことができますね。 音符の読みドレミがまずわかる、5線譜のどのばしょにあると何の音かを読むのは少しコツと慣れが必要です。ト音記号はト音→ソの音がここだよと記している記号で楽譜の左はじに置かれています。同じようにヘ音記号はへ音→ファの音の場所を記していてこうした記号は楽譜の左はし、音符を置いていくときの前提の場所を記しています。 ピアノではト音記号とヘ音記号の2... 続きを読む

    2020年12月2日

  • ホール発表会

    いつもは教室でのレッスンが普通になっていますが、今日はいつもの場所ではなくてホールを借りての発表会でした。 感染症予防にマスクを着用して、ホール入館時にも手や指の消毒をみなさんにしてもらった上で無事に発表会を進めることができまずはひと安心しています。 幼児さん、小学校低学年、続いて高学年、高校生そして大人とそれぞれの進度に応じた曲と演奏で聴いているおうちの方々も楽しんでいただけたと思います。 レッスンで曲を最後までひとりで通して弾くこととはプラスしてパフォーマンスする要素の貴重な体験に... 続きを読む

    2020年11月22日

  • 直前の練習

    発表会が今度の日曜日と直前のレッスンを今週迎えています。 どの生徒さんも最後まで通して自分で弾ける状態になっていますが、ここで安心して全く弾かなかったり、楽譜とは違う弾き方になってしまうこともあり得る時期なので数日先のことをしながらアドバイスをして当日を迎えるのは先生は何度経験していてもやはり心のどこかは落ち着かないのが正直なところです。 先生も生徒さんと同じように新しい曲を練習して弾くということも含まれているからかもしれません。 前に弾いたことがある曲を弾く時には経験できない、何とも言い... 続きを読む

    2020年11月17日

  • 良い音を弾く体の簡単な意識

    レッスンを通して曲を上手に弾けるように色々と先生たちは『こうしましょう、これに気をつけましょう…』とアドバイスしてえと思います。 ピアノは鍵盤を指先で押して音を出す楽器ですね。鍵盤の数も88本ありますが、だいたい普段使うのは座って肩幅から少し左右に遠い位置の所くらいまでの60本あたりだと思います。 曲を楽譜通り弾くことに一生懸命になるのが自然な反応ですが、この状態のときに体が忘れていることがあります。 人間は体のまえで細かい作業をする時に自然と前屈みになったり背中を丸めて体の前で安定させようと... 続きを読む

    2020年10月30日

  • 木曜日の夕方、新規生徒さん募集

    もうすぐ10月も終わりますね。 学校では運動会を縮小して学年ごとに保護者が観に行くような形で開催している所もあるようです。 台風の影響で上旬に予定していた学校は延期など大変だったと聞いています。 現在、調布教室で木曜日の夕方17時から、17時30分からで新規生徒さんの募集をしています。 ピアノにご興味があって週一度のレッスンを継続してできるお子さんぜひ一度体験レッスンでお待ちしています! 続きを読む

    2020年10月23日

  • 練習のこつ

    ピアノを始めて1年くらいは曲に使っている音符(ドレミ)も5本の指で弾けるような数が限られたものが多いと思いますが、だんだん出来ることが増えて上達していくと曲も音符の数が増えていったり、リズムなどもパターンが増えていきます。 初期では、少し家で弾かない日が数日あってもレッスンの時にかなり集中して弾いていれば5、6回ぐらい弾いていると通して弾ける感覚だと思いますが、これをピアノ2年目や3年目でやっていると、曲はだんだんと音符の数を増した次のレベルの曲に進んでいくのでレッスンの場で数回必死になってみ... 続きを読む

    2020年9月25日

  • 緊張させる言葉選び

    まだまだ残暑が厳しいところです。 夏場にはコンクールなど参加してコロナ禍でも音楽業界も対策をしながらそれぞれにがんばっている様子を体感してきました。 レッスンでも緊張するという方いるかもしれませんが、いつもと違う場所で服装も異なる状況で弾く発表会やコンクールなどの場で緊張するのは自然な反応です。 緊張しないで済むにはどうしたらいいか?皆さん感心を持つことだと思います。 レッスンでも過度の緊張は学習の進みに良い効果はないと思っていますが、真逆の緊張の全くないぬるい状況でならめきめき上達する... 続きを読む

    2020年9月11日

  • 暑さもひと休み?

    夏休みが終わって学校は2学期が始まっているところが多いと思います。 夏の時期が7月は雨ばかり、8月は気温が高く湿度も高い状態で身体もかなり疲れていると思います。 明日から9月に入りますが、土日には寝坊OKにするなど少し身体の調節に気をつけるようにすると良いと思います。 地域によってはこれから運動会が入ってくるなど行事も少しあると思いますが、体調に気をつけていきましょう。 続きを読む

    2020年8月31日

  • ピアノ伴奏

    先日、弦楽器を教えている先生の生徒さん達の発表会にピアノ伴奏に行きました。 発表会の日に会場で10分ずつ程度リハーサルをしてから発表会の本番をするというような流れのなかで、曲とそれぞれ演奏する生徒さんの弾き方など短時間で頭で整理して、すぐ本番にうまくいくように対応するというお仕事です。 今年は発表会やコンサートなどなかなかやること自体に対策が必要ですが、どの生徒さんたちもリハーサルより本番での演奏は集中していてこの過程を経験するからさらに音楽を楽しむことが広がるのかなと思って伴奏をしてきま... 続きを読む

    2020年8月29日

  • 人気のトルコマーチ

    この夏には小学生の4, 5人が進度の関係から、たまたま曲が同じものをやっています。 時々このように同じ曲で重なることはあるので珍しいことでもないのですが、例えば「メリーさんの羊」が重なるのとは意味が少し違います。 ベートーヴェン作曲のトルコマーチ(もちろん原曲の片手でオクターブをがんがん弾いていく方ではなく、単音で可愛くメロディを弾く編曲の方です)がこの夏の人気作かのように偶然重なっています。 ブルグミュラー作曲のアラベスクやバラード、貴婦人の乗馬、エリーゼのために…など有名な曲を弾けるように... 続きを読む

    2020年8月28日

  • 終わるかな〜夏休みの宿題

    残暑もまだまだ厳しい今年の夏です。 そろそろ学校の夏休みも終わるような所が多いと思います。 毎日同じ量をやっていたら初めの1週間で終わったはずなのに…というパターンは多く聞きます。私も小学生のころはそのパターンで最後の数日に駆込みでどうにか終わらせたひとり。 計画通りできれば良いのですが、途中の進捗に合わせて計画を変えて対応することも大切だと経験から学びました(と大袈裟に表現しておくと気持ちのうえでも前向きになれますね) この土日で間に合いますように 笑 続きを読む

    2020年8月21日

  • ピアノの鍵盤の高さは何センチあるでしょうか?

    普段から鍵盤に向かって座ればすぐにたくさんの音を奏でられるピアノですが、ちょっとした工夫でさらに弾きやすくすることができます。 ピアノの鍵盤の床からの高さは何センチくらいあるかわかりますか? いつもは座ってみて椅子の座面の高さを高く感じる、低く感じるという感覚に頼って調節している(もしくは家では調節していない同じ高さ)という場合が多いと思います。 レッスンの場では、座面高を変えられる高低座椅子という背もたれのある、小学校などの音楽室にあるような形の椅子を使っていますのでセンチ単位で高さを調... 続きを読む

    2020年8月15日

  • 夏休みの宿題がやってきます

    8月になりました。 ことしもあと5カ月です。 夏休みに入る学校も多いと思います。夏休みの宿題…なかなか親泣かせな宿題ですね。 早く自分で宿題を片付けて欲しい所ですが、だいたいは小学生の間は時間感覚がはっきりついていないので、ひとりで進めるのは難しい場合が多いと思います。 「はやめに宿題終わらせちゃおうね」「自分で1日にどれをやるか決めて毎日ちゃんとやろうね」など大人からしたら当然の感覚も10才未満には、まぁまぁわかりにくい感覚です。 結果的に毎日同じような量がこなせているように、少しざっ... 続きを読む

    2020年8月1日

  • 腹筋エクササイズ

    先週の4連休は皆さんどう過ごしたでしょうか。 今年はまだ梅雨が明けずにまだまだ晴れ間がないようですね。 湿度も高くて外の気温も高くなっていますので、エアコンは必要ですが、いつも冷やされた風に当たっているので体は少し疲れ気味かもしれません。 少しストレッチは汗ばむくらいのエクササイズをYouTube 見ながらやってみました。 少し緩くなったかな?という腹筋にはちょうどいい刺激だったと思います。 寝る前に6回やればいい腹筋エクササイズという別の動画にも惹かれて思わずチェックしてしまいました。 手軽... 続きを読む

    2020年7月28日

  • 集中力と練習時間

    多くのピアノ学習者やお家の方にとって、上達していくことが実感できると励みになるのは間違いないと思います。 練習しているのに上達している実感がない、少ない時は気持ちも上がりません。 練習時間と上達を比例しているとみる考え方をすることが一般的ですが、果たしてそうかな〜という感覚があります。 もう時効だと思いますので暴露しますと、私が小学生の頃には学年かける時間(小学3年生ならば練習は3時間)を練習するように親に強く言われ続けていました。そのためお友達と土日など時間を気にせずにたっぷり遊びたいのに... 続きを読む

    2020年7月25日

  • コンクールなどの運用情報

    今年の特別な状況でもコンクールやオーディションは、一部の地域では開催が中止のものもあるようです。 ピアノの部や他の楽器でのピアノ伴奏をする方は演奏、出番の直後に指の消毒をすることや、楽屋や客席の立ち入り範囲や人数に制限があることなど、それぞれのコンクール事務局の工夫により運用されているようです。 声楽や管楽器は息を発散する演奏方法ですので、さらに細かな制限があるようです。 それぞれ特別な状況の下ですが、できることを重ねていく考え方で最善を尽くしていきたいですね。  続きを読む

    2020年7月14日

  • 拍子に合わせて弾く感覚

    レッスンではバイエル20番代あたりから音を間違えないで弾けるだけではなく、拍子に合わせて弾くこともできるように工夫しています。 間違いを恐れてかなりゆっくりの速さで弾けたとします。でも遅いので拍子感覚のない、次の音が聞こえるまで時間がかかる並べ方になっていてこれは楽しめるとは言えないと思いますね。 ミスは気にしないで、少し速めで弾いて拍子をいちにっさんし…と弾むくらいの感覚が出てくる速さで弾けたらとても楽しい経験になります。 さらに次のステップとして、弾きながら口で拍子を言うことも挑戦してい... 続きを読む

    2020年7月10日

  • 指先をつぶしてひいてしまう

    ピアノは鍵盤を触るときの指先の使い方で色々と音色を変えたり、いくつもあるリズムパターンもスムーズに弾ける楽器です。 指先は立てて…ということは何度も聞いていると思います。頭では分かっていても指先は第一関節が潰れた状態で鍵盤を押していることがほとんどの人に見られます。 脱力?上達のコツ?言葉にすると限度がありますが、指先の使い方を習得するための一番の近道は沢山弾いて鍵盤に触ることだと思います。 使い方が感覚的に分かった状態だと指先に必要な力の量を体全体で調節して、必要な量の力で鍵盤を触るこ... 続きを読む

    2020年7月7日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ