次につなげる

今週は幼児の方のレッスンから始まり昨日の最後のレッスンは小学6年生でした。
幼児の方はまず、3番→2番(中指→人差し指)をトレーニングしていますが、「弾かない指を上げる」という、その時使わない指も同時に意識していきます。楽譜を見ながら片手ずつトレーニングし、そして両手でありとあらゆるパターンをし(左右同じではない指番)、正しい弾き方を身に付けていきます。その際、弾かない指を上げるという事と、第1関節をしっかりさせる事は(指を寝かせない)、「未来へ」次につなげる為にとても重要な事です。まだまだ大切な事がありますが、導入期にその事を習慣化させていきます。
幼児の方、小学校低学年、高学年、中学生をご指導していますと、導入は、本当にとても大事だとつくづく思います。私としても、ご指導は、次のレッスンへ続くものでありたいと考えております。
生徒さんが皆さん、次のステップへ行けるように丁寧なレッスンを心がけております。ご興味のある方は、体験レッスン(有料)をお試しください。

↓お問い合わせはこちら↓

問い合わせフォームへ
↑体験申し込みもこちらからどうぞ!↑

トップに戻る