綿毛

散歩をしていると、タンポポに白い綿毛が出来ているのを見つけました。 柔らかな綿毛の一本ずつに小さな種がついていて、 そっと摘まんで息を...

  • 2024年5月6日

曲の中にある声、人格

曲の中には声や人格がある。 曲との語り合いとは、 曲の中にある音、登場人物、物などとの語り合い。 曲にも、皆さんがお読みの小説のよう...

  • 2024年5月5日

新たな自立、初めの一歩

自分一人で新しいことも出来る様になってきた☆ちゃん。 そこで、 レッスン後の報告を「ママに自分でやってみる人~」とお尋ねしたところ、 大...

  • 2024年5月4日

可能性のお宝袋

私の色は「紫」、先生の色は「オレンジ」… 生徒の☆ちゃんとのやりとりの一つです。 子供って本当に可能性のかたまり。 大人よりはるかに賢...

  • 2024年5月4日

王貞治ベースボールミュージアム

先日、王貞治ベースボールミュージアムに行ってきました。 王さんのホームラン世界記録がいかにして成し遂げられたかがよく分かる展示でしたが...

  • 2024年5月2日

3歳までに こんなに育つ「脳」

3歳までの育脳レッスンでは、 指先を鍛えつつ、 各パーツを合わせるのに様々な「工夫」をして指導しています。 それでも、こちらの想定外の...

  • 2024年5月1日

腹を決める

自分で考え、決心することを「腹を決める」と言います。 何事も迷いがあるままでは、上手くいきません。 物事を始める時には、 ①自分がどう...

  • 2024年4月30日

コンクール参加の bifore & after

コンクールに参加して、bifore & afterはいかがでしょうか? コンクールは賞を狙うことばかりではありません。 小さい生徒さん、初めて参加...

  • 2024年4月29日

不慣れを乗り越えるポジティブさ

子供の頃は、誰だって文字も読めないし、数字も理解できない。 それを何度も繰り返し学んで、 字が読めるようになり、 数字もわかるようにな...

  • 2024年4月28日

☆ちゃんの弾き語り

レッスンでは、お子様方がお家のお話しを弾き語りで色々と聴かせてくれます。 ♬~ あのね、おじいちゃんが竹の子を送ってくれるけど、 今年は...

  • 2024年4月26日

楽音と雑音

「楽音」というものの考え方が日本は西洋音楽とは違います。 純粋な倍音を持った音を「楽音」とし、 そこから外れた音を「雑音」とする西洋音...

  • 2024年4月25日

全脳がお花畑に

この春から、音楽生活はいかが? ピアノ演奏は、左右の手以外にも 目、耳、足を使います。 左脳、右脳がフル回転して、 全脳に成長の花が...

  • 2024年4月24日

”あの魔法”が“お守り“に

保護者の方からメールを頂戴しました。 自宅練習の悩みや子供との接し方など多岐にわたりお話を聞いて頂き、 又、 いつも的確なアドバイスで...

  • 2024年4月23日

”太陽の愛で咲くことができる場所”

4月19日のブログをお読みいただいた生徒さんから 「ベットミドラー氏のThe Ruse の詩と重なりました。 その”The Ruse”の曲は、ジブリの”思いで...

  • 2024年4月22日

自分で自分の演奏を

コンクールやステップに出る生徒さんにアドバイスをする時に心掛けているのは、 参加する人と同じ立場で言葉を贈ること。 本番は誰しも緊張し...

  • 2024年4月21日

100%で本番に

コンクールやステップに参加する方は、 今できる100%で本番に臨む姿勢は共通しています。 ステージに送り込むにあたり 常に意識するのは、...

  • 2024年4月20日

子ども達に明るい未来を!

ネットでの誹謗中傷、仲間外れ、無視、いわゆるいじめの話を耳にすることが益々増えてきました。 正しいことをしても 言っても叩かれる。 そ...

  • 2024年4月19日

それ 無駄?

無駄に見えるその時間が無駄じゃない事もありますよね。 日常の何気ない一つ一つの関わり、経験こそ、 のちに「あれは こういうことね」と大...

  • 2024年4月19日

私の指って?

導入期の生徒さんにも、体の仕組みを教えてあげることも大切だと思っています。 例えばピアノを弾く時に強弱をつける際、 私は、 指を上げる“...

  • 2024年4月17日

ご自分の表現法で

下田ミュージックスクールのオリジナル教材は、 大人の生徒さんも子供の生徒さんも、それぞれの個性を生かし自分から発信できるように工夫してい...

  • 2024年4月16日

↓お問い合わせはこちら↓

問い合わせフォームへ
↑体験申し込みもこちらからどうぞ!↑

トップに戻る