春の生徒募集(^^♪

春になりますね。ピアノを始めてみませんか? ピアノは楽譜を読んだり、毎日の練習が大切だったり、難しいですが、しっかりとした“意識”を持てば...

  • 2024年3月20日

ハーゲンダッツのCM

テレビで小松菜奈さんがハーゲンダッツのCMに出ていますが、そのバックに流れている音楽がドビュッシーの「月の光」。これをaoという16歳の女の子...

  • 2023年8月25日

有意義なレッスン

生徒の親御さん方は、お子さんが、どんなレッスンを受けられていると有意義に思われるのかな?とよく考えます。レッスンが終わって「楽しかった!...

  • 2023年8月18日

発表会が終わりました

先月ですが、発表会が終わりました。 ピアノソロ・連弾だけでなく、ご家族でのカルテットや合唱もありました。 皆さん、素敵なドレス姿で、音楽...

  • 2023年7月26日

卒業式

先日、中学生の生徒が卒業式の演奏に選ばれ演奏してきたそうです。 譜面台に楽譜をおきっぱなしにして、卒業式を終え、最後に楽譜を取りに行った...

  • 2023年3月12日

生徒募集中!!!

残すところ、今年もあと2ヶ月弱となりました。 毎年同じセリフで「あっという間」ですね。 さて、新しい年に向けて、スイミング・そろばん・お...

  • 2022年11月13日

ブーニン

一昨日、NHKBSで「それでも私はピアノを弾く」というブーニンの特集を深夜にしており、思わず見入ってしまいました。ブーニンは1985年にショパンコ...

  • 2022年10月23日

お盆

今年は特にお盆休みを設けずレッスンをしておりましたが、 お盆の時は、思い切ってお休みすればよかったかしら??(-_-;) というのも、12日は一...

  • 2022年8月15日

マスク

最近は、マスクをそろそろ外してもよいかどうか?のニュースが報じられていますね。 東部市民センターのホールで、リハーサル中、マスクをして、...

  • 2022年6月5日

服部公一

今夜たまたま観たテレビ番組で、阿川佐和子さんが幼少の頃、服部公一先生にピアノを習っていたと、おっしゃっていました。さすが、都会のお譲様は...

  • 2022年5月15日

生徒募集中です♪

春本番となりまして、生徒募集をしております。 音感が育つのは一般的に8歳くらいまでといわれているので、 小学1年生になる方は、この機会に是...

  • 2022年4月3日

グループレッスンにおいて

グループレッスンはどのように進めるの?とお思いの方も多いかと思います。 理想は、同じ曲で同じように指導したいのですが、双子であっても個人...

  • 2022年4月3日

ゴッホとドラクロワ

先日、名古屋市美術館までゴッホ展を見に行ってきました。 ゴッホは、集中するとそればっかりになる人だったようです。 今回の作品展では、素描...

  • 2022年3月30日

ゴッホ展

先日、ゴッホ展へ行ってきました。 「ん~、やっぱり私はモネやルノワールの方が好みだな…」と、思いながら、それでも3時間半くらい滞在してしま...

  • 2022年3月30日

手洗い

愛知県の新型コロナの感染者が連日4000人を超えて、困ったことになりました。 当教室では、入ってすぐ手を洗ってもらっています。消毒はもち...

  • 2022年1月30日

何歳から始めたらいいですか?

pianoを始める年齢は、一般的には年長さんあたりでよいかと思います。 個人差があるので、千差万別です。 もしピアニストにしたいとか、有名な...

  • 2022年1月3日

あけましておめでとうございます☆

2022年が始まりました。 本年もどうぞよろしくお願いします!! ここ数年、お正月は箱根駅伝を観ています。 私も発表会があると、前の日、そ...

  • 2022年1月2日

シューマンが生まれた日

本日6月8日は、シューマンの誕生日です。 1810年に生まれたので、ショパンと同じ年になります。 学生時代に数曲シューマンの作品を勉強しました...

  • 2021年6月8日

バッハとムソルグスキー

今日はバッハとムソルグスキーが生まれた日であります バッハ(ドイツ)は1685年生まれ、ムソルグスキー(ロシア)は1839年生まれで、 育った環...

  • 2021年3月21日

花粉症

この時期になると、常に目が痒く痛くなります。 花粉症です( ;∀;) もともとアレルギー性鼻炎もあるので、鼻の方も大変です。 昨晩も目の痒みと...

  • 2021年2月24日

↓お問い合わせはこちら↓

問い合わせフォームへ
↑体験申し込みもこちらからどうぞ!↑

トップに戻る