教育効果?

生徒さん達をみていると感じることがあります。 学力が安定している子はピアノも上達している。 ピアノという楽器は、色々な要素を同時進行...

  • 2022年7月1日

習うきっかけ

習い事の始めるきっかけとして、本人がやりたいかどうかという部分が大きいと感じられることが多いと思います。 でも実は、きっかけはそこまで...

  • 2022年6月14日

ちょっとしたこだわり

生徒さんに、私自身に対して一人称を使う時にちょっとしたこだわりがあります 小学校の中学年くらいまでの生徒さんには「先生」 それ以上の年...

  • 2022年5月2日

教材選び

当教室では何種類かの教本を使って指導をしています。 体験の時の様子などや、年齢などによって教本を選んでいきます。 メイン教本の他にサ...

  • 2022年4月18日

新しい曲、慣れた曲

生徒さんのタイプとして、新しい曲をどんどん弾いてみたい子と、同じ曲を時間をかけてマスターしたい子がいます。 譜読みが速い子は新しい曲を...

  • 2022年4月4日

何歳から?

ピアノをスタートさせるのに、よく何歳から始めるのがよいか聞かれます。 私は文字や形という認識ができる(書けなくてもよい)こと、あとは本人...

  • 2022年3月23日

楽譜と目

こんにちは

  • 2022年3月11日

はじめまして

相模原市のピアノ教室、藤原ピアノ教室です。 これから教室の雰囲気や指導について少しずつ発信していこうと思います。 いつの時代でもピア...

  • 2022年3月7日

↓お問い合わせはこちら↓

問い合わせフォームへ
↑体験申し込みもこちらからどうぞ!↑

トップに戻る