529回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.319
「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。
私自身についての続きをお話いたします。
私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。
3日前、10月19日(木)14時開演福生市民会館ロビーコンサートが、無事終了いたしました。たくさんの方々が聴きにいらしてくださいました。皆様方とても感動して聴いて下さっていらっしゃたご様子でした。演奏する側としては、とても嬉しいことです。
さて、取りあえずは、福生市民会館ロビーコンサートでのコンサートで、今年は終わりました。また次へ向けて、自分自身のテクニックを維持して、それを向上させていくことに専念させていく時期がやって参りました。
ですがそれをやりながらも、これからやらなければならないことがあります。それは、もう一つの我々の曲集「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲17選」の音源の録音をすることです。昨年録音をした「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」のように、Uチューブにアップするためにです。
早速、今日、その中から2曲録音する予定です。これからしばらくの間は、録音のための練習と実際に録音をすることに、専念していきたいと思います。
「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。
私自身についての続きをお話いたします。
私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。
3日前、10月19日(木)14時開演福生市民会館ロビーコンサートが、無事終了いたしました。たくさんの方々が聴きにいらしてくださいました。皆様方とても感動して聴いて下さっていらっしゃたご様子でした。演奏する側としては、とても嬉しいことです。
さて、取りあえずは、福生市民会館ロビーコンサートでのコンサートで、今年は終わりました。また次へ向けて、自分自身のテクニックを維持して、それを向上させていくことに専念させていく時期がやって参りました。
ですがそれをやりながらも、これからやらなければならないことがあります。それは、もう一つの我々の曲集「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲17選」の音源の録音をすることです。昨年録音をした「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」のように、Uチューブにアップするためにです。
早速、今日、その中から2曲録音する予定です。これからしばらくの間は、録音のための練習と実際に録音をすることに、専念していきたいと思います。
このブログへのコメント