日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「ワンポイント」難しい左手の練習方法は?

◆埼玉川口/蕨/戸田/ミューズ林田ピアノ教室◆

Welcome。。。。。。。。。。。。。


本日のレッスンはW様。  
現役の幼稚園の先生。


行事や季節の歌の伴奏が必要な時は
優先的にレッスンをしますが、

それと並行して基本練習も進めます。


今日のレッスンは、
「ツェルニー練習曲」の左手の練習です。


ツェルニーは、
日本では練習曲の代表です。


ピアノに接した方の多くは
ひたすら「指の練習」をするツェルニーと聞くと、


「あの苦痛!」の文字が
ちらついてしまうかもですね・・?


でもやはり
「この基本練習」を根気強く続けて行くことは、

確実に「チカラ」が付いて行きます!


レッスンが進むと、
左手の音の数が圧倒的に多くなりますね。


この「音の多さ」に参ってしまう方が多く、
挫折に近づいた経験の方も多いかと・・。


例えば↓
① と② 


この上の①②の様に、
左手の音の数が多くなって来ます。


確かに「1つ1つの音を追っていく」と、
「音の多さ」でギブアップになってしまします。


こんな時には、
1小節(縦線で1つづつに部屋が分かれています)づつ、

「構成されている音の材料」を確かめて行きます。


◆①では
「ドミソの音材料」で進行します。 

次の小節はm
「シレソの音材料」で構成されています。


◆②では「ミソドの音材料」で進行します。 

次の小節は
「ファラドの音材料で」構成されています。



やみくもに「1つ1つの音」を
必死に追って行くのではなく、


「1小節毎の音の材料」を、
初めに確かめて行きます。



③もう1つの例↓

 
◆③の様に、

左手の音の構成形が違っていても、
「構成材料の音」を最初に確かめる事は同じです。


構成材料の音は「レラド」。 

次の小節は「レソシ」です。


音の数が多くなり
つまずいてしまう生徒さんは多くおられますが、


指導者が、
「どの様にしたらより簡潔」な練習になるのか?


このアドバイスが出来るかどうかで、
生徒さんの理解は変わって来ます!


常に生徒さんの立場で
「その難しさを理解する創造力・想像力」が 、

指導者には求められています!!
。。。。。Take It Easy! 。。。。。。。。


◆◆一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆
◆体験レッスン(3才半~シニア/初心者OK。 
体験後、当日入会の方は無料です。
◆JR西川口駅/西口から徒歩3分/戸建で送迎も安心安全! 
◆戸建ての為、コロナ禍の換気は常時実施!
◆グランドピアノでの個人レッスン。
◆土・日あり/平日と土曜は夜21時まで◆日曜日12時まで。
◆音大講師経験&現役ピアニストの全てを伝授。
◆読売/朝日/産経/東京新聞/TBSラジ/TV/でも紹介される。
◆HP「お問い合わせ」からメールで/TELでお気軽に!
◆ご予約をお願い致します。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント