日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ・レター 2023.1 カタカナの楽器を日本語名にすると…⁇

ピアノ教室.COM
 


音楽用語は、
主にイタリア語や英語が多いのですが、
日本名が付けられているものもあります。

例えば、
「ドレミファソラシド」は
イタリア語ですが、

日本語だと
「ハニホヘトイロハ」になります。

では、楽器名はどうでしょう?

「リコーダー」→「縦笛」、
「ハープ」→「竪琴」などは、
洋名・和名、両方使われていますが、

その他の楽器はどうなのか、
調べてみました。


⚫︎ピアノ→ 「 洋琴 」
 
ピアノの本体内部には
たくさんの弦が横に並び、
寝かされた琴のようになっているのですが、そこから名付けられたのでしょうか?


⚫︎エレクトーン→「電子琴」

エレクトーンは、
オルガン(和名「風琴」)をベースとした
楽器だそうです。

「電子ピアノ・デジタルピアノ」は
ピアノをベースとした楽器のため
「電子琴」ではないそうですが、
名付けのパターンから考えると
「電子洋琴」とかになりそうですね。


⚫︎アコーディオン→「 手風琴 」
 
 手で蛇腹を閉じたり開いたりして
空気を送り込んで音を出す、
そのままの字が使われていますね。

⚫︎バイオリン→「 堤琴 」
 
提は“手で持つ”の意味。
「手で弓を持つ琴」。なるほど!

⚫︎ホルン→「 角笛 」
 
読んで字のごとし、
ホルンの起源は狩猟の際連絡に用いられた
角笛と言われています。
言われてみたら、
音が角笛のイメージそのものですね。

⚫︎トライアングル→「 三角鉄 」
 
英語のトライアングルとは
楽器に限らず三角形のことですが、
これも見た目そのままですね。

⚫︎タンバリン→ 「 鈴鼓 」
「鈴がついている鼓」と、とれますが、
日本名は可愛いですね!

日本名では、
あまり馴染みのない楽器名も多いですが、

"名は体を表す"との通り、
字を見ればどんな楽器か想像できて
楽しいですね!



♪*・:.。*♪゜゚・*:.*・゜゚♪・*:.。..。.:♪
↓↓ピアノ体験レッスンのお問い合わせ↓↓
HP下のカワイ申し込みフォーム へ

さかもとピアノ教室
神戸市中央区脇浜海岸通4丁目
ファミリーマート神戸脇浜店より西へ徒歩1分
*当教室に駐車場はございません。
近隣のコインパーキングをご利用をくださいませ。

♪*・:.。*♪゜゚・*:.*・゜゚♪・*:.。..。.:♪


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

最新情報:ただいま、生徒募集は行っておりません



<< 前のページに戻る ↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント