日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

音楽理論

【理論、ゲネラルバス(通奏低音)、対位法等々と言った言葉におじけないように。こうしたものは使っているとだんだん慣れてくる。】(シューマン:音楽の座右の銘より)
 理論の中でも、和声学や楽典、楽式論といった音楽の基本的ルールに関するものは、現在でも音楽を専門に学ぶものにとって避けて通れないものです。
 またゲネラルバスとはバロック音楽で用いられた数字付きバスで、当時の鍵盤奏者にとって必須の技法でしたが、今ではその時代の音楽を学ぶもの以外にはあまり馴染みのないものとなりました。
多声部を対等に独立して扱う対位法は、作曲家を目指すものには非常に重要なものです。
しかしシューマンが10代の終わりに専門的な作曲の勉強を始めた時、フーガやカノンといった古い様式を堅苦しく感じ、当初は真剣に取り組もうとしませんでしたが、後年、改めてその面白さに気づき熱心に研究したようです。
そんな経験を踏まえての言葉かもしれませんね。(森直紀)


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント