日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

【先に生まれた者としてどう指し導くのか!】

『ラグビー校長、 体罰と教育を熱く語る』 
 大八木 淳史著

以前に増して 体罰や躾という言葉の下に 
虐待だと事件になって日々のニュースに目にすることが
多々ありますね。


このご本、ラグビーから大八木さんが
何を学び、現役時代ご活躍され、どう指導者として
社会に還元されているのか書かれている。。


「躾」=身を美しく と書く。
躾する側にも身の美しさがあって
子供達に躾が行き届くということだと思う。

身を美しくとはどういうことか・・・
見た目は周りの人への配慮も含め美しく
そして魂も磨き美しく。。


ただただ厳しくすればいいわけでもなく
ただただ結果がでたら良いわけでもない。
先生だから体罰をして良いわけではない。

先生=先に生まれる
大八木さんも書かれているけど
先に生まれた者だからできる助言がある。
(海外の友人が、日本ってどんな人にでも先生って言うんだね!
って言ってたなあ 笑)


スポーツもレベルに応じて楽しむ、親しみ方があり
そこから人としての資質を養っていくことが重要と。


日本の一つだけに秀でると、それのみになってしまうことにも
警鐘を鳴らしておられる。
これは同感。
ピアノを懸命にすると勉強ができない。。
これは絶対にない!


もちろん目指す方向にもよるけど、
できると思えば工夫するし、集中力も上がる、
はじめからできないと思うことが
脳に制限をかけてしまう・・


ピアノも同じではなかろうか?
熱心にする人、趣味として、様々な年齢・・
どんな学び方でもやはり資質を養っていくことはできるし
そこがテクニックより大切でもある。


いや、テクニックも大切で習得しても
それのみで心動かす演奏にはならない。


上手だから威張って良い、何をやってもよいわけでもない
趣味だからルーズになってよいわけでもない


行き着くのはその人の資質!


ジャンルを問わず、指導者、先生、子育て中の親御さんには
ぜひ手にとっていただきたい一冊です!


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント