日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「ゆっくり弾きなさい」の本当の意味

http://pfakiko.blogspot.jp/2013/05/blog-post_28.html のコピーです

「ゆっくり弾きなさい」の本当の意味
仕上げに近づいた時、
テンポを上げたいけど、なかなか速く弾けない。
速く弾いているけど、16分音符が転んでいる・・・

こんなとき、先生は「ゆっくり練習しなさい」と言いますね。

「えー?!ゆっくりだったらできるのに!」という声をよく聞きますが、その「ゆっくり」はどんなゆっくりでしょうか??
どうして速く弾いたときに弾けないのでしょう?

ほとんどの生徒さんに当てはまるのが、ゆっくり弾いているときの体の使い方と、速く弾いた時の体の使い方が全然違うということです。
速く弾いた時の動きでいつも練習していないから、速く弾けないわけなんですね。
なので「ゆっくり」といわれたときは、「スローモーションで」と思ってください。
姿勢や集中力、腕の使い方、音のバランスをよく確認しながらスローモーションで弾く。
譜読みの時の「ゆっくり」とは意味が違いますし、効果覿面ですよ。

お読みいただきありがとうございました。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑