あみかピアノ・英語教室
Skypeレッスン対応。
城南小脇の教室。桜幼稚園や白梅幼稚園も近く。付属小学校や山王児童センターも徒歩圏内。でんでん虫号若園町バス停から徒歩4分。無料駐車場有。
ピアノは年齢不問。先生のリズムたたきや歌まねができれば始められます。
英語は米国留学/外資系企業就業経験のある日本人講師。料金、教育方針、活動内容などをホームペーシ amicapianoドットシーオーエムで紹介してあります。
ピアノは指先が器用で耳の良い子が向いています。服をたたませたり、折り紙をさせたりするときに時間をかけずに上手にできる子は素質があるかも。
英語は暗記の得意な子が向いています。トランプの神経衰弱が得意な子は英語も上手になるかも。発音は微妙な音を聞き分けられる耳と器用な口が必要です。アメリカ留学中も、音楽をやっている人は発音がいいという話をよく聞きましたし、現役の高校英語の先生からも、音楽をやっている生徒は発音がいい子が多いという話を聞きました。
この子にはいったい何が向いているのだろう?と得意なもの探しをするのでしたら、是非ピアノと英語の組み合わせをお勧めいたします。
早期教育は賛否両論いろいろ聞かれますが、私は英語もピアノも年長あたりがベストだと教えていて感じます。小1だと学校の勉強が忙しくなって習い事どころでなくなる子がいます。習い事をあれこれ考える前に、本の好きな子に育てる、日常生活の中で算数的なことを考えさせる習慣をつけさせてあげてください。
小さい時からこつこつと長い時間をかけて積み上げるから一生の財産になるのだと思います。
幼稚園のときにそんなことを意識してスタートする人も少ないと思いますが、後で振り返ったときに、そんな習い事に出会えていたんだと思えることがあったなら幸せだと思います。
ピアノも募集していますが、英語も募集しています。
土曜は、ピアノは午前中10:00-10:30枠が1つ空いています。
午後は19:00以降でないと空いていません。
2022夏休みは、ヘボン式ローマ字をだいたい読める5,6年生を対象に、母音を中心に発音記号を学ぶ集中講座を行いました。英語が読めなくとも発音記号はローマ字に似ているので一人勉強ができるようになった子が多く、効果が認められました。
あみかピアノ・英語教室 の新着ブログ
ピアノを子どもに始めさせるにあたっての注意点
2023年3月14日
良い年をお迎えください。
2022年12月31日
お手持ちのアップライトがグランドピアノに変われるそうです!
2022年9月15日
英語発音記号夏期講座のお知らせ
2022年6月15日
紅白の運動帽
2022年5月22日
発達障害
2022年5月1日
国語の問題集翻訳
2022年4月1日