日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ウケの良い教室とは・・・

 明日はいよいよバレンタインです。心のこもる1日となってほしいですね。

 世間一般で音楽教室に対する評価は、プロの音楽家と一般の生徒さんの観点で大きな違いがあると思います。学ぶ目的は様々ですが、生徒さんに対するサービス精神や気配りはもちろんの事、指導者としての専門的なお勉強や熱意も重要だと思います。

 レッスン時間が30分と短くて、楽典やソルフェージュを特に学ぶ事がなく課題曲の宿題も少ない先生は、生徒さんや保護者にとっては楽かもしれません。これで本当に音楽基礎能力は身に付きますか?苦労するよりは楽したいと思うのが人間の心理ですが、私はそう思いません。レッスン時間が短くて課題が少ない場合、音楽の基礎能力は学校の音楽の授業で学ぶ程度のレベルしか身に付かないですし、ピアノ演奏においては表現力が欠落した弱々しい音しか出ないと思います。

 今度はレッスン時間が1時間くらいとします。楽典やソルフェージュの指導が熱心で、ピアノの課題曲も多めです。そして、楽曲分析でのモチーフの表現法を場所によって、変えていくことの注意点も学びます。色々と頭脳と演奏力を鍛えられてお勉強になりますが、生徒さんにとっては大変かもしれません。このようなやり方っで育った生徒さんほど、学校のお勉強も良く出来て専門的な知識も身に付き、表現力があってピアノ演奏も上手になると思います。

 前者が良いと思うならば、これは世間一般での簡単・手軽でお月謝が安いレッスンの典型的な事例ですが、プロの音楽家からの視点では物足りなくて、先生に対する熱意のなさに不満を持つと思います。後者が良いと思うならば、専門的に音楽を学んで上を目指したいと思う人向けですし、お月謝も高くなります。また、前者においては専門家から厳しい評価を受けますが、後者ならば後々プラスになって評価も高くなると思います。最終的には、熱心な向上心のある先生の所で学んだ生徒さんや先生が、多くの人たちから慕われると思います。

 詳しくは、教室ブログをご覧ください。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント