日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノの練習を習慣化する工夫③

.
仕事の都合上と防音の関係で
我が家の楽器はほぼレッスン室の中。
生活空間とは
全く分けてしまっています。



でも本当は
「ピアノを弾くことを習慣化する」
という面からみたら
居る時間が長いお部屋に
置いておくのがベストです。

そして、鍵盤のフタも開けっ放し。
いつでもすぐに弾ける状態。


気が向いたときに
通りがかりに
サッとパッと弾けるようにしておくんです。



本番前なんかは
この通りすがり一発練習は有効です。

一回で
ベストパフォーマンスにする練習。





とにかく
鍵盤を触るまでにかかる一手間を
できる限り除いておく
というのがポイント。



せっかく気が向いたのに

スイッチを押すその一手間。
フタを開けるその一手間。
部屋を移動するその一手間。

それが弾く気持ちに
重りをつけてしまうからです。




スイッチの一手間は
言い過ぎかもしれませんが

それくらい気軽に弾ける状態にしておく
ということです。



ただこれ、
ホコリがたまりやすいんですけどね笑
(こまめに拭いてあげてください)








最近は
勉強や宿題なんかも
リビングでやるご家庭も多いかと思います。

ひと昔?は
リビング学習で東大合格!
なんてフレーズも耳にしたもんです。



それも
勉強や学習することを
生活の中に取り入む
習慣化する

ってことなんだと思います。


ピアノもそれと同じ。





ちなみに我が家は
息子と弾いたり歌って遊んだりできるように

リビングのおもちゃスペースに
YAMAHAの61鍵のキーボードを
置いています。

ピアノ教室.COM


息子もたまに
遊びの途中で
リズムパターンを鳴らしながら
ノリノリで弾いて遊んでいます。



弾く姿勢や手のフォームを
学び始めてからは
こちらで練習
というわけにはいかなくなったのですが

それまでの練習は
レッスン室まで移動せず
こっちで遊びの延長としてやっていました。




どちらにせよ
中級以上になれば
音の問題、練習時間の問題など
出てくるので


いづれは防音対策など
何かしら考えなくては
いけなくなる場合が多いですが。






それでもやっぱり

身近に音楽がある
身近に楽器がある
身近に弾く環境がある

これが習慣化する秘訣だと思います。
.


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント