日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

【おけいこごと】長く携えるということ・・・

これからお子さまの

おけいこごとを

考えられる方。



小さな

かわいいお子さんの

顔を見ながら

●●ちゃんが

好きなことを・・・・



っと思いますよね。



私も

子育て中は

そう思っていました。





でも~~~~

実は3~4歳では

長期の好みを計ることは

出来ないのが・・・実情です。

(もちろん好みの方向性は

わかることもありますが)





お子さんは

その日の気分だったり

お友達が一緒かどうかだったり

保護者さまが楽しんでいるかどうかだったり

を自分の中に投影させて

感じたりしています。



もちろん小学生くらいになりますと、

自分から「やりたい!」

と思い始めるお子様もいらっしゃいますが。

それって・・・・

幼稚園のお友達がやっているのを見て

ということも多いのです。





では

何をもって・・・

始めたら良いでしょうか?





学生時代から

今まで

40年間(+α)

小さなお子様を教えて来て

言えることは~~

保護者さまの

「音楽は好きにさせたい」

「音楽の趣味を携えることができたら・・・」

そんな気持ちがお有りになれば

それが一番です。





「私が‘やらせたい’っていう気持ちだけで

習わせるのも・・・」



と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

無理強いとはちょっと違うと思います。

もちろん毎日毎日違うおけいうこごとで

火曜だけで疲れる・・・なんてのは

例外ですが。





親にとって

「無理強い」か?

と思うのが一番迷いどころなんですね。

よくわかります。

それで

習わせずに後悔している私ですので。

しかも

当時「やりたくない!」

と言ったとうの息子自身が

18歳になった時

「やりたくないっと子供が言っても

やった方が良いと思ったら

習わせるのが親でしょ!?」

と、とんでもない台詞を吐くことになろうとは!!!





息子が小さい時、

私自身、小さなお子さんを

教え始めて~まだ10年にも満たなかったので

そこまであらゆるパターンの

親子さんを知っていたわけではなかったので。





でも、

今は

もっと前向きなお話を自信もって

エビデンスと共にお話できますよ!





「無理強い」にならずに

長く続けられ・・・・

当初の目的

お子さま自身が

「音楽を携える」

状況まで

到達できるには?





習い始め・・・・は

楽しい・楽しくない・・・

ではなく・・・・

習慣にしていくこと。



これは~~

最近の保護者様は

皆さん・・・・

スムーズでむしろ

こちらが感心してしまうほどです。





難しいのは~~

2~3年(ここまでは

できることが増えてゆくので

大抵スムーズです)後以降・・・

個人差がありますが、

だんだん難しくなってきて、

それぞれ・・・

なかなかうまくゆかなくなってきたとき!

(これも

いろいろな要因があって、

必ずしも、ピアノやヴァイオリンの

進度が・・・ではなくて、

お子さんの精神的成長過程だったり、

学校だったり人間関係だったり・・・

そりゃあ~

大人と同じようにいろいろあるわけです)



こんな時に

しばらくゆとりをもって

見守ることができるのが

長続きするコツです!





これはきっと

音楽のおけいこに限ったことでは

ないかもしれません。



子育てをする中で

親として

この「ゆとりをもって見守る」

ことが一番難しいかも・・・と

私は思っています。

フレーフレーと

旗降って

応援するのは・・・

意外と楽なんですよね・・・



でも

5年・10年・15年と

お通い下さっている方が

今たくさんいらっしゃって

その保護者様たちの

神対応?に

感心することしきりの日々です。





それまで

グイグイ進んできたものが

滞るには

それなりの難しさが入ってきているのだし、

学校も忙しくなり、

お子さんも成長しているので・・・

ご心配なことがあれば~~

いつでもご相談下されば・・・

と思います。

(わたしのクラスでは

毎月、

レッスン状況や

今後の指針などを

お知らせする「通信」を

お渡ししています)







楽器を習うって

習い事の中で

「弾ける実感を持つ」

まで

一番時間のかかる

習い事です。





それでも

自然に~~~~

気が付いたら

特技として

携えるようになっていた・・・

という生徒さんが

続出です!



時間をかけて

身に付けた特技は

一生物です。





是非、

大事な宝物を携えるために

無理なく

ゆっくり

積み重ねてみませんか?




















↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント