日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

子供が音楽を辞めたいといっても、辞めさせないで


本庄市 上里町 かないピアノ教室

金井智美です

今日も訪れて頂き、ありがとうございます


今日はアニータさんの話を
取り上げようと思います


Microsoft Word - What if every cihld had access to music.docx
「もし全ての子供達が生まれた時から音楽教育を受けられたら?」

Anita Collins アニータ・コリンズ
音楽教育家、脳科学と音楽の研究者、著者
がこの様な研究発表をしました


例えば学習障害
現在では、左右の大脳半球の情報連絡機能が
正しく機能していない状態と理解されていますが、
音楽教育はこの両方の大脳半球の働きを向上させる事ができます。


ADHD(注意欠如多動症)は
脳内の運動野、視覚野、聴覚野の作動する
タイミングのズレと理解されていますが、
ここでも音楽教育はこの3つの脳領域を
一緒に働かせる事に長けているのです。


これから私達は聞こえてくる音を
違う様に聞く事にしましょう。
もしバイオリンの初心者が引っ掻く様なピッチから
外れている音を出しても気分を害さないで下さい。

その小さい子供は正しいピッチをつかもうと頑張っているのです。
彼らの学びの過程に配慮した行動を取れるはずです。

あなたのお子さんやお孫さんの一年に一回の発表会に行くだ けではなく、
レッスンやリハーサルも参加できるか、先生に聞いてみて下さい。


学びの過程を見て、
学びの不快さをも楽しめるのを見てあげて下さい。
その頑張りを認めて下さい。


もしお子さんかお孫さんがトロンボーンを習っていて、
6ヶ月も経つのにまだ殆 ど成果が出なくて、
やめたいと言い出したら、やめさせてはいけません。

10 年 20 年後 に感謝される方の選択をして下さい。

音楽教育は全ての子供達にとって必要不可欠な教育です。

このように研究発表しています。


さてここからが
本題です


ピアノは楽しく弾ける様になるためには
プロセスがあります

それは、手放しで
身につく物ではありません

「少しずつの積み重ね」と
「時間」を必要とします



お子さんの一生涯の趣味や楽しみを
身につけさせてあげるには
『見守る時間』がとても大切



この様に研究者であるアニータさんも言っています


ではお聞きします


「あなたは、なぜお子さんにピアノを習わせたのですか?」


お子さんが「ピアノを習いたい」と言ったから?
お子さん主導でピアノ教室に通わせたのですか?

それとも


もちろん、お子さんのピアノへの興味や
やりたい気持ちも大切にして、
尚且つ、お母様、お父様の習わせる事で
「身につけて欲しい何か」があったのでしょうか?


音楽を楽しむ事だけを
希望していましたか?


レッスンの最初の段階では
初めての環境への
興味だけでお稽古に来ますが

ずっと自由に遊んでいるわけではありませんね
大人はそのところを理解できます


お子さんがそこを理解するのは
難しいかもしれません


必ず誰もが直面する
お子さんの「ピアノ辞める」発言

この時のお子さんの心境は
「練習が面倒」「練習がつまんない」
幼稚園やお家での心理状況もあって
そのように言っている事がほとんどです


これはピアノだけでなく
他の習い事だって
遊びだっておもちゃだって本当はそう。


このいっ時の「やめたい」
を鵜呑みにしてしまうと
最初にお母様、お父様がピアノ教室に通わせる事にした想い
「望んでいた事」を手放してしまうんです


またお子さんのチャンスを失わせてしまうんです





音楽を学ぶ事は
問題解決能力が優れた子供になります

また


音楽を聞き、理解することは
言語理解とリンクしています


ピアノを習っているあなたのお子さんが
4歳だったら

ピアノを習っていない子よりも
読み書き能力・計算能力が高くなります

10年後(14歳)には認知能力が上昇するので
知識レベルが上がり
読み書き、算数が出来る子になり
落ち着いて授業が受けられる

学習に役に立つのです

(ピアノを習っていなかった子は落ち着いていられずに
授業も集中が苦手で散漫になる可能性もあります)

それから30年後
脳が音楽教育によって成長し変化をするので
その頃のお子さんは精神的にも文化的にも、
経済的にも優れた社会人となっているかと。

お子さんが70代にもなれば
身体的、精神的な健康状態が気になってくる事でしょう

そんな時に
長年習っていたピアノはお子さんの趣味となっています


孤独な生活ではなく
ピアノや音楽を通してコミュニティーができ
毎日が生き生きとやり甲斐があるピアノで
楽しい日々を過ごしている事でしょう


音楽教育を受けて育ったか否かで
全く違った人生を歩む事になるのです。
70年後の人生が変わってくると言っても
過言ではありません。


あなたはお子さんにどんな人生を
プレゼントしたいですか?

ピアノ教室.COM

〜〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜〜*〜〜〜〜



〜生徒さんでこんな事がありました〜

幼稚園から大学までレッスンに通っていた子です。
習い始めて半年くらい
そう両手で弾き始めた頃に
「辞めたい」病が。

それまではそんなに練習しなくっても
レッスンで弾ける様になちゃう。

でもさすがに両手で弾く様になるには
難しいんです!!
ピアノを弾いている子の様子って
スラスラ弾けちゃってるから
簡単そうに弾いてるけど
本当はめっちゃ難しいことをやってます。

だから「練習は大変!!」
「思ったように弾けない」
「つまんない」「めんどくさい」


ってなるわけです
お母様ともよく話をしていたので
「辞めたい」にはスルーで。

いや〜大変だったと思います

聞かない事にするって大変ですもん。


でもそのお母さんがピアノに通わせる事にしたのは
もともと小さい時に少し習っていたんですって

でもやっぱり「辞める」で辞めちゃった。
理由を聞くと
「何だったかな〜。練習が嫌いだったかな?」そんな感じ。

それでいて進学する時に
「保育士」さんになりたかったけど
ピアノが弾けないから「諦めた」って
(幼稚園から小学校3年生くらいまで習っていたそう)

ピアノをやっていたら「保育士」や「教職」を目指したし、
未来が変わったと思うって。


だからそんな経験を子供にはさせたくない
ピアノというスキルがあって
それが最終的に趣味にしても
職業となっても
子供が選ぶ事が出来るようにしたい

そう話されて、
我が子からの「辞める」発言も
うま〜くスルーしてくれていました。

結局その生徒さんがどうなったかと言うと
幼稚園時代も、小学校でも「辞めたい」時期が訪れ
中学校入学して間もない頃
運動部に入って、塾もあって
時々「辞めようかな」って言ったりしていましたが
「合唱コンクール」の伴奏者に選ばれて


ピアノが弾けるって言う事は誰もが出来る事ではない

自分はそれを見につける事が出来たんだと
自信に繋がったって。


そして小さい子が好きだった彼女は
「幼稚園の先生」に。

ピアノだけでなく
歌もしっかり指導できる先生になっています


〜後の話〜
ピアノを続けていたのがやっぱり進学する時の
決めてになったって

「あんなに辞めたいって言ってたのに?」
ってママが言ったら

「そんなに言ってないよ〜!!
1回くらいじゃん」って本人。

でもママは
「泣きながら辞めるって言った時もあったし
練習だって家で全く弾かない日が何ヶ月もあったと思う
とにかくレッスンには連れて行こうと
私が(ママが)頑張ったって先生はわかってくれてるから!。
でも本人はすっかり忘れてる(笑)」

子供さんてそんなもんです。


でも、


ママの最初に思っていた事を貫いてくれたので

お子さんの進学や就職での選択肢が増えて
好きな事を職業に選べる道がひらけたんです。



お母さんが、まさに感謝されたのです!!


〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜

ピアノ教室先生は
長年、お子さんの成長を見てきたプロ

弾くことだけを教えているのではなく
お子さんの精神的な状況を瞬時に把握して
対応しています

ですから、お母様と一緒に
お子さんが健やかに成長できるように
サポートしています


安心してお任せくださいね



秋のキャンペーン中です
お気軽にお問い合わせください
ピアノ教室.COM
レッスン日は
入会順に決めていくので、
ご希望があればお早めにお問い合わせくださいね



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント