日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

子供のストレス。どうしていますか?

本庄市 上里町 かないピアノ教室
金井智美です。

「五月病」
一般的には社会人の就職や部署異動、
学生の入学やクラス替えなど
新たな環境での生活が始まってから1ヶ月余りが経過した
GWの連休をきっかけに心身に現れる症状のこと。

とあります。

皆さんは大丈夫ですか?

とはいえ、「五月病」って言葉が
だんだん使われなくなってきている気がします

それは、時期は問わず
通年、ストレスフルになってしまっているかと。

小さい子は、ご両親が共働きのため、
延長保育も当たり前のこと。
「習い事」があれば遅い時間に来ます。

小学生だって下校後、
学童や児童館の放課後保育に行き、
18時くらいまでお迎え待ちです。

帰宅後はお母さんは夕食の準備や
宿題チェック・音読に
子供達のお風呂や寝る準備

この様に書き出してるだけで
なんてハードな1日を
親子共々過ごしてるんだろうって思います

そんな中、大人はストレスが溜まった時の対応策、
なんとなく見つけていると思います。

髪を切る・ショッピング・映画を見る
ハーブティを飲む  などなど。

でも子供ってそこまで
まだ成長出来ていないんです。

ストレスをストレスとして認識できてないってこと。

だから溜め込んでしまうんです。

ストレス症状が出ると大人が気が付きますね

*お腹や頭が痛いって言う(風邪症状や冷えでもないのに)
*爪を噛む
*急に泣き出す
*笑わなくなる(笑顔が無くなる)
*話さなくなる

こんな事があったら要注意です

でもピアノを弾くとこのストレスを自然と緩和できるんです

「マインドフルネス」ご存知ですか?

〜今この瞬間に意識を向ける〜

モヤモヤ、イライラたくさんのネガティブな考え。
「ピアノを弾くこと」で演奏に集中し、エネルギーを使うことで
このネガティブな思いが消えていきます。

またピアノは感情を演奏することによって
吐き出すことも出来ます。
音に負の感情を込めて外に出すことで
ストレス解消に繋がるんです。

ここがポイント!!

子供はなんでイライラするのか、
モヤモヤするのかわからない場合が多いんです。

でもその負の感情を音に込めて吐き出せれば
ストレスの軽減になります。

私も母と喧嘩した時は言い争いでは負けてしまうので、
ピアノに当たっていました。
当時は知らなかったですが
「マインドフルネス」を実践していたようです


幼稚園や保育園、学校生活で
有意義な毎日を送るには
心が(精神的に)安定していることが重要なんです。


ピアノはたくさんの効果が期待できる習い事ですが
まずはお子さんが毎日健やかに過ごせるように


ピアノ・・・。考えてみませんか?

一度、体験レッスンに来てみてください。



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント