日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

意外と盲点な「人差し指」

山形 尾花沢市・舟形町ピアノ教室
早坂希望(はやさかのぞみ)です。





さて今日は、人差し指のお話を。

ピアノは「5本」の指を使いますが

みんなが苦労するのは「小指」です。




2番目は「親指」かな。

3番目が「薬指」




おそらく、「人差し指」と「中指」は

他の指に比べたら

「意識が向かない指」だと思います。





ところがです。

意外と盲点なのが

「人差し指」だったりします。








理想的な形で構えられています。

が、

実際に鍵盤を押した時に潰れてしまうことも。





意識が向いていないと

潰れていることにも気がつきません。




でも潰れていると

・でこぼこに聞こえる
・テンポが上がらない
・指が回らない

ということが起きます。




なので、ゆっくりゆっくり

自分の指に意識を向けてもらいます。

必要であれば録画をして客観的に確認もしてもらいます。




「潰れている」ことが理解できたら

そこに意識を向けることができます。

ただ、速いテンポでいきなりは無理。




ゆっくりから少しずつ速くしていきます。





鍵盤を押しても

指が潰れなければオッケー。




自宅でもここに意識が向けられれば

人差し指の使い方をマスターするのに

助けになります。




どんな指の形でもフォームでも

ピアノは弾けます。

なので口うるさく言いたくはないのですが




「こんな風に弾いてみたい」




と思った時に

それを支えてくれるのが

「基本」になるので




少しずつでも伝えています。




明日は「小指」のお話をしようかな♪





♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


ただ今「舟形教室」の募集をしています♪


のぞみピアノ教室では
生徒さんを募集しております。

ホームページにございます「公式ライン」ご登録で
お得な特典をプレゼント♡

キャンペーンのお知らせや、
お役立ち情報などをお届けしています。

一対一でトークできますので
安心してご登録くださいね♪


登録してクーポンもらってくださいね♪

    


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント