日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

バッハは自分の名前の音をメロディーにした♪

作曲家
ヨハン・セバスティアン・バッハ

彼は自分の名前の音を使って曲を作ったんです♪

・フーガの技法 BWV1080 ニ短調

・前奏曲とフーガ BWV898 変ロ長調

これらの曲には
テーマとなるメロディーに
「♭シ - ラ - ド - シ」が使われています。

BACH(バッハ)

||
♭シラドソ

「・・・ん?どういうこと?」
ってなりますよね(*´ω`)

説明していきますね。


バッハはドイツの作曲家です。

ですから
今回大切になってくるのは
ドイツ語表記の音の読み方です。

ドレミファソラシ
をドイツ語で表すと
以下の図のようになります。
※2枚目の写真

この図を見ながら
BACH(バッハ)をドイツ語表記の音名で見つけると・・・

B →♭シ
A →ラ
C →ド
H →シ

となります。


楽譜にすると
このような音の並びのメロディーになります。

この音の並びが
テーマとなる主題のフレーズとして使われているのが
先程の曲なんです。

ただし
フーガの技法 BWV1080 ニ短調

こちらは、完成するまでにバッハが亡くなったので
「未完成のフーガ」として知られています。


自分の名前をメロディーにしてしまうって面白いですね。

その発想が素敵(*´▽`*)


私の場合は
MIZUTANI HIROKO

使えたとしてもA(ラ)とH(シ)。

しかもバラバラ!
う~ん・・・残念!!


馬場さん BABA →シラシラ

赤枝さん ACAEDA →ラドラミレラ


こういう苗字の方は
自分の名前で素敵なメロディーが出来そうですね♪


あなたの名前はどうですか?

素敵なメロディーが作れるかもしれませんよ(*^▽^*)


♢ ♢ ♢


水谷紘子ピアノ教室では、只今、生徒募集中です!

公式LINEご登録で、お得な特典をプレゼント!

ホームページから登録していただけます。
YouTube、Instagram、Twitter、Facebookもございますので、ぜひご覧ください♪

この機会にピアノを始めてみませんか(*^-^*)


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント