日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

保育士試験合格のコツ 1

保育士試験(ピアノ)合格のノウハウを
無料で公開しちゃいます!

今、保育園の待機児童が問題になっています。


自治体が認可した保育施設に入れない「待機児童」は、
昨年4月時点で前年より約6000人以上減ったと言っても
20000人近くになり、まだまだすごい数。

さらに深刻なのは、保育士不足。


『その一方で、保育士不足を理由に、子どもの受け入れを
制限している保育所も少なくない。政策と実態のギャップに、
保育現場からは悲鳴のような声が上がる。』


もっともっと保育士がいる!

それが現状です。

もし保育士を目指す方がいましたら、当教室が応援します!

保育士試験

ピアノの実技課題があります。

以下は、令和4年度保育士試験受験要項より




試験分野
1 音楽表現に関する技術幼児に歌って聴かせることを想定して、
課題曲の両方を弾き歌いする。

求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、
総合的に豊かな表現ができること。

1.「小鳥の歌」(作詞 与田 準一・作曲 芥川 也寸志)
2.「びわ」(作詞 まど・みちお ・ 作曲 磯部 俶 )

●ピアノ、ギター、アコーディオンのいずれかで演奏すること。
(楽譜の持ち込み可)

●ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを
参照して編曲したものを用いる。

● ギター、アコーディオンで伴奏する場合には、添付楽譜のコードネームを
尊重して演奏すること。

● いずれの楽器とも、前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。
移調してもよい。

注意  1:ピアノ以外の楽器は持参すること。

注意  2:ギターはアンプの使用を認めないのでアコースティックギターを
用いること。カポタストの使用は可。

注意  3:アコーディオンは独奏用を用いること。


長くなったので、続きは次回に。


*******************************************

生徒さんたちの笑顔が私の原動力

ルーチェピアノ教室は

弾く前も弾いたあとも楽しいピアノ教室

楽しみながら「弾けた」「出来るようになった」を積み重ねていく。

だから自信がつきます!!

一緒にピアノを楽しみましょう


公式LINEで友だち追加をしたら

お好きなスタンプを1つ送信してください。

ご登録完了となり、個別に対応できますのでご安心ください。


ホームページからもお申し込みいただけます


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント