ゆきピアノ教室
はじめまして。大阪市住之江区・港区ゆきピアノ教室の馬渡由紀です。
『個性が伸び、自己肯定感高まり、人生輝く』 ゆきピアノ教室です。
海の見えるマンションで毎日素敵な子供たちに囲まれ楽しくレッスンをしています。
1歳位から大人の方まで、一人一人に合わせたオーダーメイドのレッスンを行っています。
オンラインレッスンも対応しています。
コスモスクエア駅から徒歩5分、ATC(トレードセンター前駅)から徒歩10分
また西区、港区からでもお通いになれます。
当教室は、アスール幼稚園・住之江幼稚園・南港幼稚園・コスモ保育園・ホワイト保育園・ポートタウン保育園・きのみ保育園・住之江ひよこ園・グレース子供園・桜小学校・大阪金剛インターナショナル・南港南中学校・南港北中学校・明星中学校・水都国際中学校・四天王寺中学校・梅花女子大学 の生徒さんがおられます
[7つの特徴]
1.どんなお子様でも良いところを見つけ、褒めて伸ばし、自己肯定感アップ
講師は生徒さんのありのままを受け止め、レッスンを通して子供さんが自然と自信をつけていけるような言葉がけを常に心がけています。
自己肯定感が高くなることにより、お子様は、人生を強く豊かに生きていけるでしょう。
私自身、我が子の子育てを通じ実体験を通して子どもを丸っと受け止めることの大切さを実感しております。
2.やる気を引き出す魔法の言葉がけと、練習の見える化をし、お子様が自ら練習できるように
3.短時間のリトミックを取り入れ、優れたリズム感と音感、豊かな表現力、読譜力、
一生音楽を楽しめる基礎力がつきます
4、YouTubeアップでモチベーションアップ・希望者には動画添削レッスンでさらに上達
5、生涯学習、長く続けられることでお子様の人生輝きます
ピアノは長く続けてこそ、得れることもたくさんあります。
お子様が塾や受験、また中学校での部活等で忙しくなった時、ピアノの練習に思うように時間が取れなくなった時でも、負担なく続けていただけるように工夫しております。
実際に、当教室には、忙しくてあまり練習できない生徒さんでも長く続けていくことで、中学生・高校生になり、好きな曲に挑戦し、ピアノを楽しんでくれている生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
6、ピアノこころのほけんしつ登録教室です。
思春期で親や学校の先生に話しにくいこと、生きづらいこと、などレッスン以外のことでも何でも話せるよう、コミュニケーションの勉強もし、お子様の心を守る取り組みを年間通してしています。
過去にも不登校気味の生徒さんもいらっしゃいましたが、ピアノ教室には来てくれてました。ピアノ教室がお子様の第二の居場所になることで、また学校に行けるようになった生徒さんもたくさんいます。
7、育脳ピアノレッスン認定教室。ピアノと脳構造を勉強し、お子様の脳を刺激するレッスン。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在ありがたいことに55人の生徒様に通っていただいてます。なかには片道1時間かけて通って下さる生徒さんもいらっしゃいます。
<お客様の声>
★私自身、教育の仕事に携わる者として子供を教えることの難しさも感じており、先生の『子供たちをピアノに惹きつけるご指導に感心しております(4歳児・6歳児姉妹)
★楽しくレッスンに通わせていただいてます。
先生のレッスンはわかりやすく、楽しく毎週素敵な時間を過ごさせていただいてます(4歳児・5歳児姉妹)
★基礎からきっちり、優しく丁寧に教えていただき感謝しています
我が家は何より『長く続けること』に重きを置いてきました。習いはじめて12年!
良い結果になったと思っています。馬渡先生のおかげです!(中1)
★私は子供に厳しくピアノの練習に関しても口うるさく言ってしまいますが、レッスンに 行くと先生が褒めてうまく持っていってくれるので、二人ともレッスンは楽しいようです。
楽しいから頑張れる!ようです。
今は音感がしっかりついていて歌うことも弾くことも大好きです。
耳コピもできるようになり気になる曲をピアノで弾いたり楽しんでます(小2・小5姉妹)
★レッスンが楽しいようです。
練習はほぼしませんが、週1のレッスンだけで練習しなくてもここまで弾けるようになり、感謝しています。練習すればもっと上手になるのになあ、と思ってるのですが、(笑)本人は向上心はないようです(小3)
★習い初めて9ヶ月、娘は楽しそうで両手で弾けるようになり、もっと上手になりたいから、楽しいから、先生が優しいから、と毎日練習頑張ってます(小2)
★習いはじめて8ヶ月、楽しく通っています。両手で弾けるようになり嬉しそうです。
遅めのスタートだったのでちょっと心配でしたが本人は気にしてなく、自信がついたようです(小3)
★違う教室に通ってましたが、とにかく楽しく長く続けて欲しいと思っていましたが、コンクールにバンバン出る教室で親のサポートがかなり必要でした。
ピアノまでプレッシャーをかけることで娘との関係性も悪くなりそうでやめました。
そんな時、馬渡先生の教室を見つけ、何人かのお友達が長く通い続けているようでしたので入会しました。
おかげさまで楽しく続けています(小1)
★リトミックでもお世話になり、息子との相性も良さそうなので安心して預けられました。習いはじめると水を得た魚のように楽しそうに・・・
聴いた音など自分の音感で弾けるようになり、練習はしない時もありますが続けたがっています(小5)
★丁寧に教えてくれます。
毎日コツコツ楽しそうに練習しています。
弾けるようになると嬉しそうで、自信がついていってると感じます(小3)
★正直子供自身は練習が好きではなさそうです。ただ教室に通うのが楽しいようです。学校の音楽の成績はずっと良く、習わせてよかったと思っています(小4)
★ピアノを習ってから集中力はかなりつき、好きなことには真剣に打ち込んでいます。
最近ではアニメソングを聴きながら、音を探してピアノを弾いています。(小1)
★頭を使い集中力を身につけさせたいと習いはじめました。
手先が器用になり物事を集中して取り組めるようになりました(小5)
★優しくて良い先生で楽しく通っています。
娘は練習すればするほど上達することがわかってきて、毎日練習しています(5歳児)。
★ゆき先生はいつも子供たちに寄り添いたくさん褒めて下さるので、つい嬉しいことがあると報告したくなるようです。いつも愛情を注いで下さり本当に感謝しています。
ありがとうございます(小2・小6兄弟)
★人見知りなので無口でいると思っていましたが先生が優しくて温かいから素が出せています。
幼稚園は嫌やけどピアノは行く〜と言っています(4歳児)
★自信のない子だったのですが、先生がうまくほめてレッスンして下さるので、ピアノを習い始めて確実に自己肯定感が上がっています。私自身も自信がついてきました。
先生に出会えて良かったです。(4歳児)
★学校で嫌なことがあり学校に行くのを嫌がり始めましたが、ピアノで自信を回復し、なんとか登校しています。(小1)
★毎日レッスンに行きたがります(5歳児)
★学校では引っ込み思案で自分から何かをするということは絶対なかったのに、ピアノで自信がつき、積極性が見えるようになってきました。(4年生)
★小さい子の扱いに慣れてらっしゃるので安心して預けれると思い、入会しました(3歳児)
……と、たくさんの嬉しいお言葉をいただいております。
1歳児、2歳児さんには遊びを通して楽しくお母様も一緒にスキンシップをとりながら、ピアノを弾くための準備をゆっくりしていきます。
3歳以降の生徒さんにはとにかくピアノは楽しい、弾けるようになりたい、と思ってもらえるように一人一人に心を込めてレッスンしています。
ゆきピアノ教室では、ピアノのレッスンを通して、自己肯定感高い子に、又、何があっても負けない、自ら人生を切り開いていける,そんな力を身につけさせてあげたいと日々レッスンしています。
ゆきピアノ教室 の新着ブログ
体験レッスン続々お申し込みいただいております
2025年3月11日
ピアノを続けることは全人格的教養を身につけることに
2025年3月10日
感性も豊かになり運動機能も向上させる習い事はピアノ!!
2025年3月9日
知らないと損!子供がやり抜く力を習得する方法
2025年3月8日
当教室ではピアノの練習は毎日5分で上達します
2025年3月7日
教師の本音!自分の子供に習わせたい習い事 ベスト5
2025年3月5日
感覚を養い生きた音楽を 演奏する力を身につけます
2025年3月4日