日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

心配してるよ

 昨年の春、初めて「自粛生活」なるものを体験した     
 わけですが、その時のことをよく思い出します。


 あれダメ、これダメ、どれもダメ・・・・
 嘘みたいな本当の話に戸惑いつつ
 私自身の生活で最大に変わったことは
 「インターネットとの関わりを積極的に
  持つようになった」ことでした。


 それまで、スマホ、パソコンは持っていても 
 単純な連絡以外の使用目的は
 「買い物」と「ネットニュース」のみ。


 このほかに、必要とすることがなく
 しっかりアナログで生きていました。
 (しかもほとんどがスマホでも済むこと)


 先々もきっと一生涯、
 「パソコンがないとあかん!」なんて生活には
 ぜーーーーーーったい!!なるわけがないと
 思っていました。


 YouTubeだって見たことなかったんで(笑)。


 それが、自粛生活の間に
 「学びも情報収集もオンライン」が当たり前と
 思うようになり、尊敬する先生方の授業を
 遠くまで出かけることなく受けられたり、
 オンラインでマンツーマンの指導も
 想像以上の快適さで受講できたり!
 (これらはやっぱパソコンに限ります)


 ユーチューブもなかなか楽しいし(笑)
 

 いい歳の私ですらこれ。


 なので今の時代、小中高校生達がますます
 「ネット活用増」になるのはもう
 当たり前と思うのですが・・・・・

  「新型コロナウィルス感染拡大に
   伴う休校や外出自粛が続いていた
   2020年に、インターネットに
   のめり込む子どもが急増した
   ことが大阪府青少年課の調査でわかった。
   ネット依存の疑いがあるのは
   小学校4〜6年生の13.7%、
   中学生の18.9%、高校生の28.5%〜」
          (日経新聞5/3の朝刊より)


 ・・・ネット依存!しかもこの数字は
 かなり強烈な数字です。 


 小中高校生達の何倍もの時間を生きてきた私は
 これまで目一杯、アナログの世界で生活し、
 当然ですが
 生身の人間さんと仲良く助け合いもすれば、
 ケンカや言い争いもする・・・
 そう、
 とても泥臭くてかっこ悪いお付き合いを
 いっぱいしてきて今があります。


 でも、年若い小中高校生達・・・
 生身の感覚、スマートじゃなくて
 面倒臭いことの多い「人間関係」をほぼ
 すっ飛ばして「ネットの世界」に
 身をおく・・・それで大丈夫なのかな〜?

 
 上記の調査結果を分析したある先生によると
 「コロナでネットやスマホに
  逃げる子が増えている。」( 日経新聞5/3朝刊)
 
 

 何から逃げるの?
 そして
 逃げた先に何があるの?


 「孤独」と「思考停止」!?


心配です。

 しかし、だからと言って
 やたらと声をかけるわけにもいきません。

 ただ, 子ども達には
 本当に心配している大人がいるということを、
 まずは知ってほしいです。



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント