日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

西東京cuore(クオーレ)ピアノ教室 保谷,ひばりヶ丘,田無,西武柳沢

  • 親指を自分で支えよう

    良い手の形が身につくまでは 波があるものです。 直す方法はケースバイケースですが、 間違いなくいえることは 言うだけでは直らないということ。 感覚で判断出来るためにも まずは自分で自分の手を触ることが大切ですね♡ ………………… 体験レッスンは随時受付中です。 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(*^_^*) ◉HP mikaterai.com ◉Mail cuore.nishitokyo@gmail.com ◉講師 寺井ミカ 続きを読む

    2020年11月2日

  • 今日のレッスンより

    fからmf、そしてmpに変化していく時、 「その変化の直前に次の音を思ってみようね」 とお話しながら 「fは明るい朝、 mfはお昼を過ぎたころで、 mpは夕方かなあ、16:30とか17:00くらい?」 そうだね! よし、じゃそれでもう一度弾いてみてごらん? と、弾いてみると mfよりmpの方が何だか大きな波が!? あれれ?今のは何が起きたの? と尋ねたら、 「16:30はオヤツの時間だなぁって思ったの〜(^ω^) そしたら元気になっちゃったー」 と、まさかの可愛らしい回答。 なるほどそれは盛り上がるね(≧∇≦)! ... 続きを読む

    2020年11月2日

  • 発表会、日程を変更します♫

    来年11月に次回の発表会の会場が取れました〜! と昨日からブログでご報告したばかりなのですが、 夜になり、 5月にも空きがでたとの情報をキャッチ♡ リサイタルと接近したスケジュールを どう乗り切るか悩ましいところへの朗報。 すぐに在室生の皆さんに連絡。 今朝朝イチバンにホールに伺い まだ空いていることを確認。 そのまま申し込みを完了! 関係者各位へのご連絡も済ませました。 改めまして、 次回の発表会は 2021年5月30日(日)に開催予定となりました。 恐らくはまだwithコロナの時期と予想し、 ... 続きを読む

    2020年11月2日

  • オンラインで指導法レッスン

    本日は和歌山県在住の先生に 指導のアドバイスレッスンを オンラインでいたしました。 生徒さん方の発表会とコンクールを 控えていらっしゃるとのことで、 ベートーヴェンのソナタ「月光」と コンクール課題のバロック作品を 演奏も交えながら あれこれお話いたしました。 譜面から読み取れる多様な要素 構造 作品の背景 イマジネーションの大切さ 生徒さんへの音色の作り方のアプローチ法 手の意識ポイント トレーニング法 などなど みっちりと2時間半。 他にもブルグミュラーをご希望くださっていまし... 続きを読む

    2020年11月1日

  • 次回の発表会が決まりました♡

    今朝の抽選、 幸運なことに何とか予約できました!! 次回の教室の発表会は 2021年11月21日(日)です。 会場はこもれびホール小ホール。 生徒の皆さんにも速報でお知らせし、 早速喜んでくださっているお返事をいただいています。 そして もう一つのリサイタルも希望日が取れました。 2021年11月14日(日)。 こちらは こもれびホールのメインホールです。 ピアノトリオで演奏いたします。 いずれも詳細はまた改めてお知らせいたします。 人気のホール、人気の11月。 取れたことでまたエネルギーが湧いてきます♡... 続きを読む

    2020年11月1日

  • ホール抽選!

    キンと冷えた清々しい朝。 昨夜の満月はとても綺麗でしたね♡ 今日は来年11月のホール抽選日です。 教室の発表会、 そしてもう一つ企画しているコンサートのために 開館前から並んでいます。 生徒の皆さんに良いご報告ができますように!  続きを読む

    2020年11月1日

  • 音を鳴らす前、何をしますか?

    新しい音に出会うと ワクワクしている生徒さんもいれば わ!何だか難しそう…と固まってしまう生徒さんもいます。 説明をして 自分で読めるようになるまでの過程は 今は省きます。 読めるようになった後、 大切なことが一つあります。 譜面上の音符の位置と鍵盤の場所を覚えたらok、 ではないのです。 まずはその音を長く伸ばして よく聴いてください。 そして 同じ高さに声を合わせて歌ってみてください。 (高すぎたり低すぎる場合はオクターブ変えて構いません) 次に、 同じ音をもう一度弾きますが その前に... 続きを読む

    2020年10月31日

  • お花を見て思う

    昨日、玄関のお花を植え替えました♡ これからの寒い冬も 生徒の皆さんを優しくお迎えしてくれます。 パリの住宅のように ベランダをお花でいっぱいにしたかった夢は 手入れが追いつかないことで 叶わぬままですが(笑) 教室入り口は季節のお花で皆さまをお出迎え。 入室前の手洗いボールのそばにも 季節のお花を飾っています。 お花は静かに物言わず その時を全力で生きているのですよね。 美しい♡ 自然の生み出す色合いや佇まい、 美しいものが 身近にあることは幸せなことですね。 心を育んでくれます... 続きを読む

    2020年10月31日

  • 題名のない音楽会

    今朝の題名のない音楽会は豪華版でしたね! 反田恭平さん、小林愛実さん、藤田真央さんの 6手や4手の演奏に MCの方々の表情からも 素晴らしさと熱気が伝わってきました。 三人それぞれの個性が際立ち ワクワクしながら拝聴しました♡ 生徒の皆さんにも事前にお知らせをしました。 それぞれ録画予約もされたりしながら 楽しみにご覧になっていたようです。 何より、お母様方が喜んでくださっていて、 反田くんや真央くんのファンなのかな?^_^ 大学生の生徒は以前より愛実ちゃんの大ファン。 今日はかぶりつきだったこと... 続きを読む

    2020年10月31日

  • 能動的?受動的?

    どんな曲にも弾きにくい動きや 難解な箇所があるものです。 例は少し難しい譜例を使いますが 考え方は小さな子供達の教材でも同じです^_^ 例えばこちらの右手のパッセージ。 ベートーヴェンのソナタ「告別」の一節ですが 通常使う音階とは違うパターンの 指づかいが盛り込まれています。 それを確かめたら ご本人の指の動きと 何が噛み合わないのかを分解して探ります。 こちらは両手ともに2つずつパートを担います。 右手(左手も)を123の指と45の指というグループ分けを意識付けること、 特に左手の伸ばす音... 続きを読む

    2020年10月30日

  • 少し先を考えて今〇〇を指導する

    今朝は勉強会、 大人気のヒロリン先生こと 中嶋宏美先生の指導法セミナーに参加しました。 数年前にある公開レッスンを聴講したのが ヒロリン先生との出会いでしたが、 これは良い!とお感じになられた全てを 惜しみなく具体的にお話くださることに 毎回感謝しながら拝聴しています。 長い目で見る方が良いこともあれば、 なるべく早いうちに広く身につけてほしいこともある。 全てがリンクしていくこと。 少し先の将来を想像し、 逆算をして 今コレをしっかり出来る様にしてあげたい、 そこはあきらめない。 こ... 続きを読む

    2020年10月30日

  • 椅子に座ったらここを注意しています

    ピアノの上達には椅子の座り方が肝になります。 つい先日もこちらに載せましたが 今日は画像をご用意できましたので 改めて教室での確認ポイントをご紹介します。 身体のご成長に伴い 少しずつ位置や高さを調整していきますが 注意点は同じです。 ①足をかかとまでしっかりつける ②膝はピアノにほんの少しかかる程度(足の長さにもよります) ③太腿の裏のお尻との境目付近が椅子の縁に当たるように腰をかける ④膝を少し開き、お腹を太腿に乗せるようなイメージにする→腰が伸び、安定します ⑤上半身の重さをかかと... 続きを読む

    2020年10月30日

  • どこでもドアを開けたら!

    小3の女の子。 先日キャンプに行ったら どこでもドアがあって(!) そこを開けたら ピアノがあったのだそう。 その「誰でもピアノ」で 今練習している曲を披露したら 他のお客様方に沢山褒めて頂いたそうで、 何度も何度も披露していたご様子を お母様から聞いている側で aちゃんはクネクネ照れまくり♡(笑) 良かったね〜((o(^∇^)o)) 知らない場所で お客様の前で 怖気付かずに披露できるようになったのね♡ 成長ぶりは私にとっても嬉しい贈り物です。 また新しいレパートリーを作りましょうね^_^ ……………... 続きを読む

    2020年10月29日

  • 新しいピアノ♡

    昨夜嬉しいご報告を頂きました♡ 中古ピアノのご購入を検討されていたmちゃん。 先日まずは下見に、と試弾に出向かれた先で なんと! 新しいピアノのご成約をされたとのお話。 お母様ご自身もとても嬉しそうで こちらもウキウキしながら 内容を読ませていただきました。 今日のレッスンでも その選定のご様子を聞かせて頂きました^_^ 届くのは年明け。 それまで待ち通しいですね! よく分かります♡ 初めての楽器でもある今の電子ピアノも 思い出はいっぱいです。 ピアノが届くその日まで 今までありがとう と大... 続きを読む

    2020年10月29日

  • 良い音楽を聴く経験

    「形が整えられていれば良いのではなく 本当に美しいもの、良いと感じるものに 自分の感性を共鳴させられる、 自分の中に軸を持てているだろうか。」 「クラシックのコンサートで アンコールに『ふるさと』や『浜辺のうた』を 聴くとぐっと来るのは やはり日本人のDNAであり、 だからこそピアノという西洋の楽器で 西洋の音楽を学び指導し演奏するということに 私たち世代はどこまで腹をくくって ピアノに向き合っているか」 「いかに小さい頃に 沢山のよい演奏や本物に接しているか」 朝から調律にいらしてくだ... 続きを読む

    2020年10月29日

  • 倉庫deライヴ

    今夜は友人出演のオンライン配信ライヴの アーカイブを観ながらの一日お疲れ様時間。 Vocalが2人、そして キーボード、ギター、ベース、パーカッションの編成。 PVを観ているような音質、画質が素晴らしくて、 時を忘れて見入りました。 カメラワークも素晴らしくて ライヴ会場では見られないような手元を どんどん映し出されて臨場感がすごかったです! クラシック音楽以外はあまり聞かない毎日ですが、 多彩な仲間、友人たちに 沢山の刺激をいただいています。 ありがとう。 snsで多くのクラシックのピアニスト... 続きを読む

    2020年10月29日

  • ペダルを上手に踏むために

    ペダルを踏むと音が伸びて響きが膨らんで とっても気分が上がりますね♡ 子供達も大好きなペダル。 ですがペダル(右足のダンパーペダル)は 踏み方と離し方を上手に身につけていかなければ 指の使い方にも影響し あっという間に逆効果になりやすいものです。 踏むタイミングは 弾くと同時に瞬発力を持って踏むペダルもありますが、 まず出会うのは 弾いた後に少し遅らせて、 沈めるように踏むペダルがほとんどだと思います。 ①踏む目的を理解すること。 ここがとても大切です。 音をつなぐためのペダルなのか、 ... 続きを読む

    2020年10月28日

  • 譜読みを始めたら気をつけること

    今日は小学生から大学生までレッスンしています。 新しい曲に取り組むとき、 どんなことに着目するかによって 譜読みの力や弾けるようになるまでのスピードが変わります。 ・曲にタイトルはあるか。あれば、そこから何をイメージ出来るか。 ・スラーが長い曲、多い曲かどうか。  またはスタッカート、あるいは休符や付点など  リズムの特徴があるかどうか。 ・音符をデザインのように見てみると  同じようなラインや動きはどこにあるか、ないか。 ・全体的にpが多めなのか、mf以上が多めなのか。 そしてようやく、 ... 続きを読む

    2020年10月28日

  • 楽譜選び

    新しくハイドンのソナタを始められる生徒さんに どの出版社のものが良いか 朝から図書館で色々見比べてきました。 ヘンレ版、ウィーン原典版、ペータース版、 ブタペスト版、ドーバー版 ざっと目を通しただけでも五社分あり、 それぞれの違いを見ていると 新しい発見もあったり! 楽しい時間となりました。 初めてのハイドンが 思い出の一曲になりますように♡ ………………… 体験レッスンは随時受付中です。 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい(*^_^*) ◉HP mikaterai.com ◉Mail cuore.nishitokyo@gmail.c... 続きを読む

    2020年10月28日

  • テンポが揺れてしまうときには

    リズムのパターンが変わったり 長く伸ばす音符や休符が入ったりすると テンポが急に遅くなったり速くなったり グラグラしてしまうこと、ありませんか? 小さいうちから 拍を数えながら弾いたり歌ったりするのは 身体の内に感覚として 一定のパルスでテンポを感じる力を育てる目的もあります。 大きくなって テンポの揺れが起きる場合は、 拍子記号の分母の数字を意識すると直ることもありますが、 その揺れる数小節前から その付近で使われている1番細かいリズムに置き換えて感じると、 伸ばすリズムや休符の時に正... 続きを読む

    2020年10月27日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ