日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノを始めるタイミングについてのご相談

保谷・大泉学園のピアノ教室「木村ピアノ教室」です。

未就園児のお子様をお持ちのママさんがレッスンに通ってくださっています。

お子様が3歳になった頃、ピアノのレッスンを当教室で受けさせたい、と以前からおっしゃってくださっているのですが、先日、こんなご相談を受けました。

「3歳になったら、ピアノレッスンを始めたい、と考えていたけれど、子どもが自分でピアノを習いたい、と言うまで待った方が良いのでしょうか?」

これは、人それぞれなので、答えは一つではありません。

けれども、私なりの考えをお答えしました。

先に結論から申し上げますと、


・習わせたいと考えているならば、親のタイミング始めてみたら良い


・小さいうちに始めた方がメリットが多い


まず、子どもが自分でピアノを習いたい、というまで待つかどうか問題。

何事も、やはり、自分から興味を持ってやってみたい、できるようになりたい、と思って始めたことって、長続きしたり、成長が見られたりすることが多いように思います。ですので、もし、お子様から、そのようなお話があったら、習い事を検討する切っ掛けになりますね。

けれども、ピアノという楽器のこと、ピアノを弾いている人、ピアノの音、を知らないまま過ごしていたら、興味を持つことも、習いたい、弾いてみたい、と思うことも無いでしょう。

というお話をしました。もちろん、この方の場合、お母様がご自宅で練習している姿をお子様が見ていらっしゃるようですので、ピアノの存在をお母様を通して知ることにはなっていると思います。

お母様が弾いている姿しか見ていなかったら、「大人が弾くもの」「お母さんが弾くもの」と感じて、いつか、私も弾いてみたいな、くらいで終わるかもしれませんが、同年代のお子様が上手に弾ているのを見たら、私も弾けるようになりたい!という感情が沸いてくるかもしれません。ですので、ピアノが出てくる絵本を一緒に読んだり、子ども入場可能なピアノのコンサートに行って、興味をもつように仕向けるのもオススメですよ、とお伝えしました。

また、ピアノは何歳からでも始められますので、小学生、中学生、あるいは社会人になってから、自分で弾きたいと思うまで、何も言わない、という選択もあります。

けれども、お母様がピアノが弾ける人生は素敵だから、ぜひ、お子様にもピアノが弾けるようになって欲しい、とお考えなのでしたら、とりあえずレッスンを小さいうちにスタートする利点もお伝えしました。

まず、時間に余裕があるので、練習習慣が身に付きやすいです。

小学生以降になると、塾や他の習い事で毎日スケジュールが埋まってしまうことが考えられます。そんな生活の中にピアノの練習を組み込むのは、なかなか大変。

けれども、幼児さんなら、まだ、毎日の生活に余白があることが多いと思いますので、ピアノの練習は歯磨きや食事のように、自然に生活の中にあるもの、という感覚を小さいうちから身につくようにしておくと、小学生、中学生になっても無理なくピアノを楽しむことができる可能性が高くなります。

また、耳の発達は3歳頃がもっとも顕著だと言われています。

ですので、その頃にピアノレッスンを始めれば、自然と音を聞き取る能力が身に付き、演奏するのに大切な耳の成長にも良い影響があります。

もちろん、習い始めたけれども、お子様によっては、やはり、まだ早すぎた、とか、まだ、それほど弾けるようになりたい、という欲が無いようだ、ピアノレッスンに通うことが負担になっている、と見受けられたならば、先生と相談して、ピアノから離れる、という選択もできる旨をお伝えしました。

何が正解なのかは、本当に人それぞれ違うので、今回は一例、として、お話しました。

不安に感じることが有れば、ご本人を交えてご家族で話し合い、ピアノの先生に相談して、最善の選択ができると良いですね。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑