日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

中学で習うオルガンとフーガについて

ピアノ教室.COM

NHK Eテレで放送されたクラッシックTV
「バッハの魅力」②
今日のテーマは「オルガンを知ればバッハがわかる」

オルガンの名手バッハが極めた作曲技法が「フーガ」
フーガは中2の音楽の授業で習います。

つまり...
ピアノを習っている子も
習っていない子も

フーガを知り
オルガンを
体験しましょう、という事です!

フーガとは
「1つのメロディを追いかけっこして
徹底して最後まで使う」作曲技法。

わかりやすいのが
タイミングをずらして同じメロディを歌っていく
「カエルのうた」ですね!
「カエルのうたが、カエルの歌が〜♪」

フーガの作曲はとても難しく、
伴奏NG×
ハモリNG×
などなど、細かいルールがたくさんあるんですって!

そんな難しいフーガを作るのに
向いていたのが「オルガン」という楽器。

ペダルあり、低音あり、手でいろんなことが弾ける
オルガンという楽器があったから
美しいフーガが作曲できた、という訳です。

ピアノ学習者は
必ずと言っていいほど
フーガを練習します。

インヴェンション、シンフォニアの後に
ピアノ学習者が学ぶ「平均律クラヴィア曲集」は
24の全ての調による
前奏曲とフーガで構成されており
「音楽の旧約聖書」とも呼ばれています。

バッハが息子のために作った練習曲なんだそうです。
息子さんへの愛が詰まった曲集なのですね!

小フーガト短調と
平均律クラヴィア曲集の1巻第1番は
下にありますので
ぜひ聞いてみて下さいね!

次回はバッハが作曲するときに
楽譜の最初と最後にサインのように書いた
秘密の言葉について、お話しします。

バッハは何を書いたのかな?
お楽しみに!

稲沢市 おおみやピアノ教室ドルチェ


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント