日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

♪楽譜を深く読む(その2)

こんにちは。
熊本市東区にあります、子どもと大人のピアノ
HEART PIANO ハートピアノ教室です。 
heartpiano@s7.kcn-tv.ne.jp
________________
版による楽譜上の違いとして、ベートーヴェンの「月光」(ピアノソナタ作品27の2)第一楽章冒頭のスラーのかけかたを例に見てみます。

 

 ある版では冒頭から1小節以上にわたるスラーで3連符がつながれ、続きは“simile”(同様に) として省略されています。



 この場合、曲は冒頭から滑らかにすべりだし、よどみなく右手のメロディーにつながっていくはずです。それまでの3連符は主題を導き出すための背景として変化を極力控えて演奏されなければなりませんし、前奏全体でひとつの世界を表現する感じになります。



  違う版では右手に小節ごとに異なったスラーの書き分けがされています。 ここでは第3小節になってから初めてスラーが出てきます。



 細かく書き分けられていますので出版の途中で抜け落ちたのではないでしょう。ベートーヴェンがあえて冒頭2小節にスラーを書かなかったとすれば、途中から出現するスラーには特別な意味が込められていることになります。



  第1,2小節はまだ動きは始まっていません。3小節のふたつのスラーで波が始まり、第4小節で初めてひとつの大きなスラーで1小節くくられ、第5小節では曲全体を突き抜けるパルス(脈)となってメロディー導入に連結されていきます。



 過去の遠い想い出をたぐりよせ、その中からメロディーが始まっていくような感じでしょうか…。もちろん違う解釈もたくさんできます。



 このスラーからは、ベートーヴェンに内在するひそやかな息遣いを感じて弾かなければなりません。 テンポにも大きな影響があるので、どの版を選ぶかで演奏がまるで変わってしまうことになります。



HEART PIANO ハートピアノ教室 熊本 
heartpiano@s7.kcn-tv.ne.jp


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント