日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「大人」への階段♪

このブログは、【2014年4月29日】投稿記事の本文です♪
最新記事については、【ホームページ】の【講師ブログ】または、下記URLからどうぞ♪

http://chihiropiano.blog.fc2.com/



今春、中学生になったCちゃん。

小学校の卒業式で、「旅立ちの日に」の伴奏者として演奏したCちゃん。



先日のレッスンの時に、

「小学校の時にピアノを習っていたお友達が、次々と、ピアノを辞めているんだよね。

中学生になると、勉強や部活が大変になるからだって。

中学生になると、みんなピアノを辞めなくちゃいけないの?」



と、突然 話をし始めました!


「Cちゃん自身が、ピアノを習っていて、学校のお勉強や部活との両立が物凄く大変だなぁ…って、感じて、

もう、ピアノは続けるのが苦しい…って感じるんだったら、一旦ピアノを辞めてもいいんだけどね。

私自身は、中学生の時に、ピアノが大変じゃなかったよ。

でも、Cちゃん自身は、お友達が辞めているから、ピアノ辞めたいの?

ピアノが物凄く、負担になっているようには、私には見えないけど、どうなのかな?」




とお尋ねしてみました。

ご本人が、「ピアノまではムリ」と思っているのなら、「ピアノを一旦辞める」というのも、ありですから…。




「私はね、ピアノがそんなに大変じゃないの。

学校から帰ってきて、宿題やって、毎日、ちょっとピアノを練習する位、できるもん。

でも、小学校の時、ピアノのライバルだった子が、すごくピアノが上手なのに、

中学生になったからやめる、って、そうなのかな?と思ったんだよね。」





「私もね、中学生になったら辞めるのが当たり前ではないと思っているよ!

中学生でピアノを続けていると、習っている生徒さん自体が少なくなって、希少価値があるから、

校内の合唱コンクールとかの伴奏者になれたり、いい事、いっぱいあるんだよね。

それに、Cちゃん位まで弾けるようになると、ピアノの曲も、すごく素敵な、いい曲がいっぱいあるし、

これからが、本当の意味で、ピアノの楽しみが味わえるんだよ。

ここで辞めちゃうのは、本当は、もったいないんだよね。

私は、Cちゃん自身が、ピアノが大変じゃなければ、続けていた方がいいと思うよ!」



とお話ししました。



「だよね!」



習いごとのピアノは、小学生まで、と考えていらっしゃるご家庭も多いのかな…。

高校受験に向けての、学習塾通いも始まったり、

世のご家庭の多くは、受験科目ではない「音楽」は、「必要ない」と考えるのかなぁ…。



でもね、「音楽」は、「人間の心の成長」には、なくてはならないものです!

辛い時に、心を癒してくれる「音楽」

楽しい気分の時には、ついつい、「鼻歌」なんかが出ちゃったり…。

「音楽」があるから、人は、夢と希望を持って、「明日も生きていこう!」と思える…。

世の中から、もしも「音楽」が消えてしまったら、世界は「悪」で染まっちゃう…。

音楽が身近にある事で、人は、心豊かな時間を過ごせるのだと、私は信じています。

私自身も、常に「音楽」と共に生きているので、心の平安を保って、日々、幸福を感じています。

周りの方からも「お幸せな人ねぇ…」とよく言われますから…。





私は、ゆとり教育の世代ではありませんが、

自分が中学生の時は、部活は「入りたい部」がなく「帰宅部」で、

お勉強も、学校の授業を受けていれば十分理解できたので、学習塾は必要ではなく、

学校の勉強と、習いごとのピアノの両立は、全く問題なかったんですよね。

中2の秋に、「ピアノの道に進みたい」と考えるようになり、

音楽科の高校受験に向けて、準備を始めたのです。

部活よりも、学校のお勉強よりも、「音楽科目(ピアノ・ソルフェージュ等)」のレッスンの日々でした。




だから、最近の傾向の、

「中学生になったら、塾等が忙しくなるから、ピアノは辞める」

という風潮には、私自身は、かなり、抵抗があります。




ご本人が「ピアノが嫌い」なら、義務教育でもない「ピアノ」は、さっさと辞めていいと思います。

でも、ご本人が、「ピアノ」に魅力を感じているのであれば、

「周りのみんなが、ピアノは小学生までだと思っているから」という理由で、

ピアノを辞めちゃうのは、本当に「もったいない!」と思います。




【自分は、どんな分野に、適性があるか?】
 
【どの道を選択したいと思っているのか?】


これが、一番大切なのだと思います。



自分が生きていける「人生の時間」にも「限り」があるので、

「大切だと感じるもの」に打ち込める事は、本当に幸せな事ですよね!

親が子供に対して「きっとこれが幸せだ」と感じる事と、

子供自身が「自分の幸せは、この道だ」と感じる事は、必ずしも イコールではないんですよね。

子供の人生は、子供のもの。

そして、その選択をするのは、「本人」であるべきです。




高校は「義務教育」ではありませんから、「学びたい」と思わなければ、

「社会人として、働く」という選択肢もあるわけです。

学歴で、その人の人間性が評価されるべきではありませんよね。




「自分は、どう生きていきたいのか?」

「周りのお友達が、そうしているから、自分もそうする…という生き方ではなく、

自分の心の声に従って、自分の人生で、必要なものを大切にして生きていく」


という事を、考え始めたCちゃん。


小学生の時とは「違うCちゃん」になってきているんだなぁ…と、感じました。



小学生の時から、長~いお付き合いの Cちゃん。

これからも、色々な事で悩んだり、迷ったりすると思いますが、

「子供の頃から、関わりのある、成長を見守っている大人」である、ピアノ講師は、

思春期の生徒さんにとっては、「貴重な相談相手」になったりするんですよね。



まるで、カウンセリングルームのように、講師と2人きりになれる空間、

安心して、心の内を話せる相手、

生徒さんと共有してきた時間の蓄積が、信頼関係を築いていく…。

私自身も、そういう存在でありたい、と思っています。




ピアノ教室で過ごす時間のほとんどは、「ピアノの技術的な向上」を目指す時間ですが…、

生徒さんの成長過程によっては、「お悩み相談」もあったりするのも、また事実。




Cちゃんとの最初の出合いは、小学校3年生だったかな?

もう、随分、成長したんだね!



これからも、「素敵な大人になれるように…」、私も全力で応援したいと思っています。



もちろん、Cちゃんは、発表会の曲も、頑張って練習していますよ!

表現力も、グッと、豊かになってきています!

6月の発表会に向けて、これからもピアノ、一緒に頑張ろうね


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント