日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

生徒さんの退会

 真夏の暑い日々が続いてますね・・・。そして、ロンドンオリンピックでの熱戦もあり、日本人選手が徐々にメダルを獲得しております!!

 これまではブログで生徒さんの退会について触れなかったのですが、実際に退会された生徒さんは色々とおります。このような内容を書くと、いつも楽しんで応援してくださってる方々へ、ダークな印象を与えてしまうと思ったからです。私に師事して学んだ期間は様々ですが、平均して半年未満でしょうか。

 小さな生徒さんの場合、ご家庭の事情を踏まえた上でレッスンに通うのが困難になった事がほとんどです。また、中にはやる気と向上心がなくて、すぐに諦める癖がついて逃げる人もいました。ひどいケースでは、レッスン中にわがまま放題文句を言って暴れまくった親子もいました。私がレッスン指導を開始して間もない時は、様々なトラブルに巻き込まれ、悔しくて悲しい思いして、教室を閉鎖して一般社会のお仕事に就こうと考えた事もあります。私の指導歴の浅さや時間調整の下手さもあれば、熱心な指導を疎ましく思った方もいるかもしれません。

 私は指導者講座に出かけて学ぶ事が色々あるのですが、実際のレッスンにそれを活かして生徒さんから受け入れられるには、まだまだ時間がかかります。しかし、今私のレッスンに来てくださってる生徒さんたちには、感謝の気持ちでいっぱいです。PTNAの指導者講座で学んだ事は、普通のピアノ教室ではなかなか学ばない、ハイレベルで独特な内容が中心です。しかも、それを熱心に学んでレッスンされている先生は、ほんの一部にすぎません。

 本日は暗い内容になってしまい、誠に申し訳なく思います。

 ランキング参加中です。応援よろしくお願いします
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村




FC2Blog Ranking

 



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント

なかもり音楽教室

2012年8月2日 10:49

とても、頑張っている先生ですね。
それだけに、想いが通じず悲しい想いをしてしまうのでしょう。

絵の写真は自画像なのかしら?
大きなお目めで一点を見つめた表情はとても一途な印象をうけます。

一生懸命になり過ぎていませんか?
もう少し力を抜いてみたら良いように思うのです。

あまり一生懸命でも子供は敏感なので
かえって窮屈なレッスンに感じるのかもしれません・・・。

生徒さんが平均して半年でやめてしまうということに
少しショックを受けました。
それでは、夢を描けないし夢を持たせてあげることも難しいですよね。
「この子はこんな風に伸ばしてあげたい」とか
「この子のこの足りない部分を何とかしてあげよう」とか・・・
色々おありでしょう。

生徒さんの目線になって接してみてはどうですか?
生身の人間が相手なのですから、生徒さんの心の中を知るのも必要と思います。

文面からも、負けず嫌いで勉強を怠らない、熱心な良い先生に感じられます。

頑張って下さい!応援しています。