日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

姉妹の特徴

 いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです

 私は最近、出張レッスンで担当している女の子(小1)の生徒さんがいます。その子は2人姉妹のお姉ちゃんで、内弁慶な性格もあってか、声に出して物事を言うのが苦手な性格です。女の子姉妹で特に家庭の長女として生まれてる場合、上の子としてのプレッシャーもあってか、慎重に物事を考えすぎて人見知りをするケースが多いかもしれません。リズム叩きや楽曲の音名や歌詞を付けて歌う時、恥ずかしがってしまう面もあり、なかなか口を開けない所があります。彼女は英会話をやってる事もあり、アメリカンテイストのバスティンメソッドを気に入っております。これから大きくなって、色々な体験をして周囲の大人の影響などを受けて、性格が徐々に変わってくるかもしれません。長女としての役割りで、妹を引っ張っていく責任感や精神的な強さも出てくるでしょう。

 妹(5歳・年中)はまだピアノを学習してませんが、これから習う予定です。体験レッスンの時、教室の目玉となる手指トレーニングで、お手玉と玉紐体操を器用にやってました。妹の場合、家庭の中で得して生まれてる事もあり、お姉ちゃんがやってる事を横で見て、盗んで真似して覚えるのが得意です。そして、口が達者な面もあり、突っ込みを入れるのも早く、活発な性格です。レッスンが終了した後に、お姉ちゃんがやってる小1の音楽の教科書を見て、「子犬のマーチ」を楽しげかつ熱心にポジションを変えて弾いてたので、これはまさに、バスティン・ピアノパーティーをやるにはピッタリな性格です!!

 私は家庭の末っ子・次女であり、上に姉と兄が両方います。妹としての特徴で、小さい時の経験などが色々と該当するので、兄弟姉妹の生徒さんを見ていて、何となくわかります。基本的に兄弟姉妹は、上の子が大人しい分、下の子が活発で器用奔放な面があると私は思います。

 応援よろしくお願いします
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村




FC2Blog Ranking

 



↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント