日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「練習しなさい」は不必要

私は小さい生徒さんに対して

「練習してくるように」とは

言いません。





なぜか・・・





その理由は2つ。





1つは



私自身が、ピアノを習い始めた

4歳のころから

音大受験のための先生に師事するまで

「練習しろ」なんて

言われたことがないからです。





かといって

絶対に練習しなかったかというと

そんなことはなかったし、





いや、むしろ

気に入った曲や

興味のある曲なら

「宿題」になる前に

音を探しながら弾いてました。





習いはじめの頃は

「弾く」ことすら無理でしょ?って

思われるかもしれませんが・・・





それこそ

「ぐちゃぐちゃ弾き」

「遊び弾き」で

楽しんでいた覚えがあります。





母は一日中仕事で忙しく

祖父母をはじめとする

まわりの大人に

「教育的な人物」は皆無。





非教育的な環境だったがゆえに

「ピアノのレッスン」というのは

私にとって

まさに「特別な時間」でした。





時々、先生が弾いてくれる

「新しい曲」

「すてきな曲」を

全身「耳」になって

聴いていたのかもしれません。





その「音」を覚えて帰って

色々試してみる・・・





それが

至福の時だったので

「練習」という概念すら

持ち合わせていませんでした。







2つ目の理由は



やはり当時の私自身が

「◯◯しなさい」と言われて

できる子どもではなかったから。





これは、恥ずかしながら

我が子たちも同じでした。





もちろん、世の中には

親や先生の「〇〇しなさい」を

しっかり受け止めて

実行できるタイプの子もいます。





でも、このタイプには

2種類が存在するように思います。





タイプAは

〜後々、何らかの反動がでるタイプ





対して

タイプBは

〜小さい頃から

「自制心」や「聴く力」が育った

その結果として

「指示が通る」ようになるタイプ







どちらのタイプがよりよく

生きられるか・・・





わかりますよね。





「脳」育てていくと

タイプBに育てることが可能です。





当然、タイプBだと

「練習しなさい」は不必要。





ある程度の年齢になった時

「練習する」

「勉強する」

自分で適切な判断ができて

それを実行することができます。





「練習しなさい」よりも大事なのは

まず「楽しめること」





楽しく取り組めれば

おのずと

「練習」せずにいられませんから。





↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント