日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

②『楽譜に書かれているゆびづかい、絶対変えてはいけないの?』

こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。

当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。



前回のブログでは、『ゆびづかいは何のため?』について、お話ししました。



今回もテーマは≪ゆびづかい≫。

②『楽譜に書かれているゆびづかい、絶対変えてはいけないの?』

をテーマにお話しいたしましょう。



~~~~~~~~~~~~

②『楽譜に書かれているゆびづかい、絶対に変えてはいけないの?』

答えは・・・

↓↓

『変えるべき理由があるのならば、変えても良い。』 

です。



ある曲を弾いてみようと思ったとき。まず楽譜を手に入れますね。

そのとき、ある一つの曲に対して、何種類もの出版社から楽譜が出版されていることに気がつくと思います。

それぞれの楽譜をよく見ると、書かれているゆびづかいも異なっていることが多いです。

それぞれの版は、作曲者はもちろん同じですが、それぞれ異なった専門家が研究に研究を重ねて、編さんされた楽譜です。

版によっては、作曲者自らが考えたゆびづかいが書かれているものもありますが、その他の版は、

“それぞれの専門家が研究した結果のゆびづかい“ が書かれている、ということになります。



質問の答えに沿ってお話ししますと、

その版に書かれているゆびづかいは、専門家が熟慮に熟慮を重ねた結果のものですから、始めから、ないがしろにするのはオススメしません。

まずは、その考えられたゆびづかいで、練習してみましょう。

実際に弾いてみて、それもさらっと1回・・ではなく、何度も何度も弾いてみて、それでも弾きにくい場合や、もっと良い音で演奏できると思うゆびづかいが見つかった時には、自分なりのゆびづかいに変えても良いでしょう。



ですが!その場合。

ゆびづかいを決めたら、そのゆびづかいを“きちんと楽譜に書きこみ“、そのゆびづかいを“毎回きちんと守って練習すること“が大切です。

弾くたびに異なったゆびづかいで弾いてしまうことは、最も良くありません。

“このゆびづかいで弾いてみよう!“ と決めたら、ゆびの動きがよくしみ込むまで・・・さらうことが大切です(^^)



ご自分の手を広げて、よーく見てみてください(^^)

指それぞれの長さも異なれば、太さも違います。



楽譜に書かれているのは、よく考えられた結果のゆびづかいですが、ひとりひとり、手や指の個性は異なります。

自分の理想の演奏をするために、よく時間をかけて、ゆびづかいについて考えてみましょう。



≪ゆびづかい≫・・・これまで、書かれている数字だけに頼っていた方も、≪より素敵な音色を目指して≫少し立ち止まって、目を向けてみてください♪



きっと、もっともっと〝高みを目指した演奏〟ができるようになることと思います♪



次回は、

③『ゆびづかいって、いつ決めるの??』

をテーマにお話ししたいと思います(^^)


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑