日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ教室しらゆり

  • ひとつだけ選んでね

    どれにしようかな?  続きを読む

    2019年5月21日

  • 音楽の効果。高島屋ホールで

    今日は嵐のように風が吹いています☆彡  続きを読む

    2019年5月20日

  • YAMAHAへ再び

    今日はお天気すぐれなかったですね。でもいいことも(๑˃̵ᴗ˂̵)  続きを読む

    2019年5月19日

  • ピアノを学ぶということ

    例えば琴を外国人が上手に弾いている。だけどその人は日本文化を全然知らない。 どう思いますか? 桜が咲く美しさではなく散る美しさも日本にはあります。 はらりはらりと。わび、さび、他、 そのような事に関心、知ってる人に弾いて欲しいと願います。 西洋の人達も同じでしょう。 心髄を知ってこそ作った人の意図、意味などを理解する窓口となります。 国際化時代です。ピアノを学ぶは奥が深い事に触れる事でもあります 続きを読む

    2019年5月18日

  • ピアノで身に着く能力*私の体験談

    私の体験談から ピアノで身につく能力を実感したことは英会話能力です。  続きを読む

    2019年5月17日

  • 好きなバイオリニスト

    ピアノ以外にもよく聴くのは、バイオリン曲です。 デイヴィッド・ギャレットさんから教わったこと 本物を極めること、人の目を気にせず何が好きかはっきり言える 独自の個性。音楽は芸術です。  続きを読む

    2019年5月16日

  • 難波のYAMAHAへ

    今日はいいお天気でしたね(๑˃̵ᴗ˂̵)  続きを読む

    2019年5月15日

  • バイオリンとピアノの関係

    雨ですね。ごそごそと引っ張りだしてきました。  続きを読む

    2019年5月14日

  • 空気清浄器の効果

    ピアノからは離して置いています。湿気が心配なので  続きを読む

    2019年5月13日

  • 持ち込みテキスト*ディズニー

    ディズニーのバイエル可愛いですね  続きを読む

    2019年5月12日

  • 教師の仕事

    教師の仕事と庭師は似ているかもしれないですね  続きを読む

    2019年5月12日

  • メトードローズ時代の流れ

    メトードローズの改良された部分。  続きを読む

    2019年5月11日

  • メトードローズ幼児用

    文字が消えて更新しずらく画像に文字のせしてみます。  続きを読む

    2019年5月10日

  • メトードローズ1年生

    私のお気に入りで教室でもよく使うテキストです。  続きを読む

    2019年5月9日

  • バイエルの出版社によって

    バイエルは、いろんな出版社から出されています。 私自身は前に伝えたように音楽之友社版の上下巻を使いました。 この全音楽譜出版の赤バイエル(下巻黄バイエル)は、 中の内容は43番まででほぼ同じで入っている小曲が違います。 どちらのテキストを使ってもさほどの違いが無いです。 表紙は赤、黄バイエルが可愛いです。 挿し絵、音符の見やすさは音楽之友社が私は好きです。 教えるようになってからいろんなバイエルとの差を見ること になりました。いつもその違いや到達点を考えています。 重要な事は好みと... 続きを読む

    2019年5月8日

  • ツェルニーリトルピアニスト

    ツェルニーリトルピアニスト、100番に入る前です。 これは私が小学生の時に使っていたもので初めてのツェルニーです。 先生から渡されて、きれいな表紙にとびきり喜んだ事を覚えています。 見開くとこんなにきれいな挿し絵です。うれしさいっぱいで このテキストは夢中になって練習しました。 子供の頃は単純でそんな事で練習したり楽しくなったりしていました。笑 そんな気持ちを忘れずに、教師となってから ひとり一人の個性を大切に教本選びをしています。 続きを読む

    2019年5月7日

  • ピアノのテクニック

    ハノンの話の中で短くと言いましたが、 もう1冊指の訓練で短い曲が載っているテキストがあり それがピアノのテクニックです。 私自身もハノンの前に、少しこのテキストをしました。 楽譜がハノンほど長くなく あのショパンが初歩には最も大切だというスタッカートの練習に なるテキストです。 ショパンを弾きたい方にはお勧めのテクニック教本だという事です。 余談ですが本が大きくて、大きめのバッグで教室に 通っていました。笑 ただ私は大人っぽい楽譜が好きな小学生でして このテキストの小さな音符が大... 続きを読む

    2019年5月6日

  • ハノンについて

    ハノンを不要という方がいます。 指や腕が痛いなどは、時期や指導に問題があります。 手の個人差を見て、楽譜が長ければ短くする、もしくは 導入期を考えなければいけません。 私自身は小学生の頃から大学卒業しても長らく お付き合いしているテキストで、指の弱い部分の克服に 最適でした。推奨してくださった先生に感謝する程、 指が良くなりました。ですので何ら指に問題ない人が 使ってそのような感想を持つか疑問です。 試験、ステージの本番前に指ならしに使う方も多くいます。 そして音大受験にはハノン... 続きを読む

    2019年5月5日

  • ふたりのクララ

    ディズニーの映画「くるみ割り人形と秘密の王国」を やっと観ました。王国の秩序を取り戻す為、強い意志で 立ち向かう主人公。彼女の名はクララ。 強い意志のクララといえば、ピア二ストのクララ・シューマン を忘れてはいけません。彼女は若くしてピアニストとして成功し そしてシューマンの妻として彼の曲を世に広めます。 二人のクララの意志の強さは、 ピアノを学ぶ上でもぜひ見習いたいものです。 ディズニーの映画「くるみ割り人形と秘密の王国」を ご家族、お子さんにお勧めします。 続きを読む

    2019年5月4日

  • バイエルについて

    バイエルは楽しくないと言う方がいます。 私の教室ではバイエルを含めていろんな導入本を使いますが 私自身はバイエルで育ちました。 バイエルの上巻の醍醐味は、ずばり連弾です。 かなりの曲数で先生と生徒の連弾譜が付いています。 生徒さんがプリモ、先生がセコンドとして生徒さんが弾きながら 先生とのハーモニーを耳にしてよりたくさんの音に触れ 音楽の美しさと先生との信頼を育むという導入期の目的が得られます。 先生と並んで座り生徒が弾くために高いドの音から 学ぶのです。 生徒がひとりで弾き続け... 続きを読む

    2019年5月3日