日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

曲が作られた時代の楽器を知る

大阪府藤井寺市・河内長野市のピアノ教室です。

講師は大学卒業後からピアノ以前の楽器に興味を持ち、古楽器の演奏の勉強を始めました。

古楽器とは鍵盤楽器でいうとチェンバロやクラヴィコード、フォルテピアノなど、作曲当時に実際に使われていた楽器で、「ピリオド楽器」と呼ぶこともあります。

たとえばバッハの時代ならば、チェンバロやクラヴィコード。
どちらも現代のピアノのようなダイナミックな表現はできませんが、ひとつひとつの声部がはっきり聞こえ、多声部を演奏する(ポリフォニー)のに向いています。
モーツァルトやベートーヴェンならフォルテピアノ。
「ピアノ」といってもペダルや鍵盤のタッチは現代のとは全く違い、とても軽やかな弾き心地&音色です。

「どのような意図で」「どのような響きをイメージして」作曲されたか、というのを知ると、その曲の魅力が見えてきますよ。

YouTubeで楽器名を入れて検索してみるといろいろ出てきますので、ぜひ聴いてみてくださいね。

当教室ではある程度バロック曲に慣れてきたら、どの生徒さんでも教室のチェンバロで実際に弾いて体感することができます。
ピアノ以外の楽器に触れることで、はるか昔のヨーロッパに想いを馳せ、その時代の音楽の楽しみ方をお伝え出来たらと日々レッスンしています。






↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント