日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

桑原ピアノ教室

  • おかれてる環境

    前のブログからまたまた間があいてしまいました。これまで、かなり色々なことがありました(汗) 当教室の第8回となる発表会を7月2日に無事に終えることが出来ました!など、また少しずつお話をさせて頂きたいです。 久々ですが、今回は教室の事ではなく、私の話からになりますが、2020年からのコロナ禍、県外へ勉強に行くことを控えておりましたが、昨年秋から再開いたしました。コロナ禍では、改めて色々な事を考えました。ご家族で考え方も違うように、私自身ピアノとどう関わって行くべきか、とても深く考え悩みました。結果、ピ... 続きを読む

    2023年11月6日

  • 「卒業おめでとう」

     今日は、当教室に通ってらっしゃる生徒さん達の小学校の卒業式です。彼女達は5歳からいらしてます。今まで、「ピアノを辞めたいな」など、正直何度もあったと思います。ですが、その時々で乗り越えたのも彼女達自身です。またお母様・お父様達のお力もある事と思います。  彼女達は、当教室の発表会も毎年楽しみにしてくれてます。私にとって大変嬉しいことは、学校の音楽の時間の伴奏や学校行事のピアノ伴奏を積極的にしている事です。彼女達は、今までコンクールを受けたりはしておりませんが、やってみたいと思った曲を自分で... 続きを読む

    2023年3月23日

  • お兄ちゃん・お姉ちゃんになっています

     当教室は、ご兄弟でいらしていただいてる方もいらっしゃいます。別曜日にいらしていただいたり、遠方からお越しいただいてる方は、同じ日にレッスンさせていただきます。  昨日も2歳からなさってる方のレッスンでしたが(今はお兄ちゃんです)、彼は今年に入り「どうしたの?」というぐらいに頑張ってます。お母様からもお家での練習を自分からすすんでしているなどお話を聞き、レッスンも40分では足りないくらいです。彼の中で何かにスイッチが入ったようです。弟君もいらしてますが、彼はお兄ちゃんがレッスンを終えるまで待ち、... 続きを読む

    2023年3月17日

  • 生徒さんの記録

     当教室のレッスンは、ピアニストでらっしゃる黒河好子先生が、長年海外の研究をされ続け奏法として確立なさった教材を使用しております。(日本人が学ぶため、また小さい子が1から学ぶためにとてもわかりやすく書かれてます)  当教室では、最初からピアノを弾いて頂きません。ピアノを触っていただく前にすることが多いです。私は、生徒さんのレッスンのファイルを作り(私だけが見るので、すごい字になってます…)生徒さんの進度の他、成長の記録を書いております。昨日は、レッスンが終わってから、「今はお姉ちゃんになりました」... 続きを読む

    2023年3月15日

  • 良い音がでています

    今週、ピアノの調律をして頂きました。当教室は、2~3ヶ月に1回ペースで調律をお願いしております。毎日ピアノに触っておりますと、変化がよくわかります。湿度管理には注意をしておりますが、このコロナ禍では、窓を開けて換気をしながらのレッスンのため、特に雨の日は、除湿器がフルに運転しておりますので、ピアノが変化してしまうのが早いです。 今回の調律後、ピアノから出てくる音がとても変わったと感じました。レッスンをしていても「良い音を出してくるな」と感じさせてくれる生徒さんが多いです。たとえ、自宅が電子ピ... 続きを読む

    2023年3月10日

  • おかげさまで…

    今年、当教室は吉野に構えて10周年を迎えます。小さな教室ですが、これまで様々なご縁を頂きました。 開講当初からご継続の方もいらっしゃいます。また、今年夏に開催予定の当教室主催の発表会は、8回と回を重ねることができ、これらは私だけの力ではないので、今回のタイトルを「おかげさまで」といたしました!今は、ご指導する立場ではございますが、現在も自身の学びは続いております。正直、学生のころは、自分だけのことしか考えられないような人間だったと思います。しかし社会に出てから、少しずつ自身も変化してきたように思... 続きを読む

    2023年2月15日

  • お母様の力

    日々レッスンをしていてとても感じる事があります。 ピアノをしているのはご本人ですが、「やはりお母様の力は凄いな」と思います。 自宅練習、特に幼い方はお母様と一緒にして頂きたいのですが、進むにつれてだんだんと、お母様がついていけなくなります。その頃には、ほとんどの生徒さんには自分でしていく力がついてきています、と同時にピアノは大切な存在になっているのだと思います。 ピアノをしていく中で環境は大事です。また、お母様ご家族様が温かい長い目でお子様の成長を見てくださる事が、ご本人の力になります。進度... 続きを読む

    2023年1月28日

  • 当教室について

    当教室は、こちらに構え9年になります。緑の看板が目印ですが、この看板は家を建てたときに建物に付けました。今年気付いたのですが、年季が入ってまいりました。ずっとこの地で教室をしていくという強い思いで、看板を外せないようにしました。  前回ブログの発表会の話の中で6年生の事をお話ししましたが、彼女達はピアノを6、7年しています。ピアノは、名曲といわれるものを弾けるようになるまで、かなりの年数が必要です。ですがその過程で、出来るようになる事が増える事も喜びです。やはり、弾けると楽しいからです。ピアノ... 続きを読む

    2022年10月8日

  • 第7回発表会を開催いたしました

    先月9月23日(祝金)に、私主宰の教室の7回目となる発表会をサンエールかごしま2階講堂で開催しました。実は、第7回は今年1月30日に開催予定でしたが、開催1週間前に県のまん延防止等重点措置が適用される事となり、中止しておりました。とても悔しく、生徒さんやご家族をがっかりさせてしまったので、今回は開催出来、少しほっとしました。第6回でご遠慮いただいたおじい様・おばあ様にもご来場いただき、ご家族の皆が生徒さんの成長を喜んでらっしゃいました。 今回の発表会で、低学年のほとんどの生徒さんは、黒河好子先生著の【... 続きを読む

    2022年10月3日

  • 久しぶりに書かせて頂きます

    最終ブログから、かなりの月日が経ちました。 コロナ禍3年目となり、私の生活スタイルも変わってしまいました。以前、2年前までは毎月のように 研究会やプライベートレッスンを受講するため他県に行っておりました。本年度は「そろそろ動いてよいかな」と思いましたが、私の性格上、まだその決断はできません。今自分に出来る事1番は、元気にいらしてくださる生徒さんに感染対策をしながらご指導するということです。このような世の中になる前は私自身、期限付きの目標もありましたが、多くの事を諦めなければなりませんでした... 続きを読む

    2022年4月25日

  • あきらめない

    今年の2月に当教室の発表会を終え10ヶ月が経ちましたが、その間、世の中が変わってしまいました。 通常レッスンが出来ない事もありました。今現在も動画でレッスンを受けて頂いてる生徒さんもいらっしゃいます。また、退会された方、ずっとお休みの方がいらっしゃいます。  当教室は、以前から入口でのアルコール消毒や、手洗いはお願いしておりましたが、感染拡大防止の為に、 マスク着用、窓の換気、常時換気扇・空気清浄機を運転、また手の触れる部分(手すり等)の消毒、お一人のレッスン終了後鍵盤の消毒等…、ウィルスは目に... 続きを読む

    2020年12月7日

  • 感謝を忘れない

    つい先日2月2日(日)に、当教室の5回目の発表会がサンエールかごしま講堂2階でありました。久しぶりにこちらに書かせて頂きます。今回は発表会のことではなく、他のお話になります。 発表会は、毎年全員参加ではありません。皆さんが絶対参加ではありませんので幼い方でも、発表会は出演しませんという方がいらっしゃいます。出演しませんが、聴きにいらしてくださった生徒さんがいらっしゃいました。また先程、つい何時間か前に、発表会行けなかったけど、先生お疲れ様でした、と、私にわざわざ言いに来てくれた生徒さんがいました。 ... 続きを読む

    2020年2月7日

  • 求めること最終楽章

    生徒さんの事を書かせていただきますが、人には皆個性があり、環境が違いますので音楽に対しての気持も違うと思います。ピアノに対してもです。また演奏に対してもです…。来年2月の発表会に向けて、ご出演の生徒さんは頑張ってらっしゃいます。当教室では、ホールの遠くまでピアノの音が届くよう、指作りに時間をかけております。今はまだ単音弾きだとしても、ピアノの音を鳴らすには、この道は絶対に通らなければなりません。「電子ピアノで弾ければよいですから…」という生徒さんは、現在私がご指導させて頂いてる生徒さんには、い... 続きを読む

    2019年10月8日

  • 求めること2

    演奏と演奏会のため、東京に行っておりました。ほぼ毎日レッスンをさせて頂いておりますので、短期間でもどります。今回もとても濃い2日間でした。年に5回くらいですが素晴らしいホールと素晴らしいピアノで演奏する機会があります。私は、前にも申しましたが、ピアノ中心の生活です。ステージ本番に向けて、日が近づくにつれて時間はとても貴重だと感じます。普段から、限られた時間の中で意味のある練習をしていかなければなりません。また、体力もなければ良い演奏はできません。とくに下半身がしっかりしていなければ、良い音を出... 続きを読む

    2019年10月8日

  • 求めること

    日々、お子様から大人の方までレッスンをさせて頂きこちらも色々な事を考えご指導させて頂いております。幼い方はとくにですが、「自分が出来たと思ったら、次に進みたい」と思われる方がいらっしゃいます。レッスンでは、こちらも様子をみながら進ませて頂いておりますが、基本こちらのペースで授業をしております。私は、現在も師匠のレッスンを受けさせて頂いておりますのでよくわかるような気がしますが、私の師匠がおっしゃることは、例えばレッスン中に出来なくてもわからなくても、おっしゃって頂いた事を失敗をしながらも何度... 続きを読む

    2019年10月4日

  • 良い流れ

    ブログを書かせて頂くのは、一年以上ぶりになります。 ほぼ毎日レッスンさせて頂き、こちらも沢山の事を生徒さんから学ばせて頂いております。また、ずっと自分の勉強も続きます。 生徒さんが上達されるよう、こちらも頑張らせて頂いておりますが、たとえばそれが、私の一方的なものであったら、互いが嫌になってしまいます。昔はこの事にとても悩みました。生徒さん・お母様と私との間に良い流れがあることにより、生徒さんが上達されていくように思います。 生徒さんと私は、家族ではないので、繋がりという表現は使いませんが、... 続きを読む

    2019年9月30日

  • 喜びのために

    今日は、博多の研究会に初めて参加させて頂きました。夕方からレッスンの為、とんぼ返りでしたが、「参加させて頂き、よかったです!」ということです。毎回思います。 黒河メソッド研究会では、黒河先生が出版なさったテキストに沿って、奏法を解説くださりますが、その他、旬な世界のピアノ界のお話などなどしてくださり、本当に毎回、沢山のエネルギーを頂きます。  先日、私は、こちらで「苦しい…」というお話をさせて頂きましたが、やはり「それを乗り越えた先の喜びのためにしているのだと…」今日、黒河先生のお話の中でも、... 続きを読む

    2018年6月26日

  • ピアノを始める時期3

    私は、遅くても2年生くらいまでには、はじめられると良いかと考えておりますが、正解はわかりません。それ以降は、ご本人の多大な努力が必要になります。ちなみに、2歳さんから始められたかたは、弾くまでの準備をしていきますので、指を使って弾くことに入る際、スムーズなように思います。私の経験上で申しますと、小学生に上がられる前からされるのが良いように思います。 小学生になると、お友達内でピアノをしている方が何人かいると思います。 当教室は、第一関節をしっかりさせ、腕弾きから入りますので、お友達に曲を披露す... 続きを読む

    2018年6月25日

  • 人との関わり

    「人との関わり…」ということですが、私は今まで、お誘いを頂いても、お断りをしてしまうことが、結構、多かったように思います。「練習時間のため」だったりしましたが、最近は、食事などご一緒させて頂く事が多くなりました。とにかく、家でも座って落ち着いて食事ができる時間が、何回あるか…という生活です。 以前もこちらでお話をさせて頂きましたが、学生ではありませんし、演奏活動をしているような人間でもありませんので、家の事、ご指導、自分の練習と、一日たつのが、本当に早いです。「一生懸命する」ことは、当たり前で... 続きを読む

    2018年6月25日

  • 本日公開映画!

    3年前本屋大賞受賞の「羊と鋼の森」が本日公開ですね。調律師が主人公です。私はこの本を一気に読んでしまいました。 「毎日新聞社C M 動画タイアップ篇」では、第71回全日本学生音楽コンクール受賞者の記事が動画で流れてます。ピアノ部門第1位「小野寺拓真さん」の記事もありました。私は、今年春、小野寺さんの演奏を聴く機会がありましたが、全日本学生音楽コンクールのレベルの高さに驚かされました。12歳とは思えない演奏をされます。YouTubeで聴くことが出来ますので、多くの方に素晴らしい演奏を聴いて頂きたいです。これか... 続きを読む

    2018年6月8日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ