日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

鈴木加奈子ピアノ教室

  • cmcコンクール無事に終わりました

    昨日は何人かの子たちがcmcコンクールの本選に出場しました。 昨年チャレンジした経験から、本選はレベルの高い演奏が並ぶと思っていたので、より緻密に、表現は大胆にということを徹底して準備をしてきました。 結果は、一位の中日大賞を生徒さんが頂くことができました。他にも、銅賞、特別賞、優良賞を頂き、とてもありがたい結果になりました。 期待をしていた子が大きな失敗をしてしまい、本番の難しさを痛感した子もいます。その時はとても辛いですが、そのことを胸にこれからも努力をすれば、経験が糧になるはずで... 続きを読む

    2022年7月24日

  • お久しぶりです

    こんにちは。半年ぶりの更新です。 以前、発表会に向けて書いた以来です。初めての自分の教室だけの発表会は無事に終わりました。 長年通ってくれていた生徒さんのご家族が全面的に協力してくださったこともあり、とてもスムーズな進行で素敵な会になりました。 発表会を聴きにきてくれて、この教室で習いたいなと入ってくれる方も毎年いらっしゃるのでとても嬉しく思っています。 最近は、コンクールシーズンに入っています。今年はCMCコンクールやピティナなどに参加しており、予選の結果が出揃ってきました(これから予選の... 続きを読む

    2022年6月27日

  • 情操教育

    ピアノが習い事で人気の理由の一つに情操教育に良いということが言われていることもあるそうです。 脳科学の専門的なことはわかりませんが、情操教育について調べてみました。 情操教育とは、感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするための教育、および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称とされています。 この先は私なりの解釈ですが、心が豊かに育つことで、人の気持ちも考えられるようになるし、人と心を通わせることもできるのかなと思います。また感性を磨いていくことで幸福感の多... 続きを読む

    2021年12月13日

  • 嬉しい報告

    12月になりましたね。ようやくクリスマスの飾り付けを終えところで生徒さんの一人から嬉しい報告を頂きました。 ジュニアピアノコンクールというコンクールの本選で最優秀賞を頂くことができました。 1月の披露演奏会と2月には東京でのさらに上のオーディションに招待して頂くことができたようです。 審査員として少し私も関わっているコンクールですが、生徒さんを出したのは初めてで探り探りの部分もありました。そんな中でも一曲一曲に丁寧に向き合うといういつも思っていることを徹底したのが良かったのかなと思います。 ... 続きを読む

    2021年12月13日

  • 第一回発表会

    この度、私の教室の生徒さんだけで初めて発表会を開くことになりました。 長年、合同発表会という形で先輩の先生方のお世話になってきて心強く心地よかったのですが、少しずつ生徒さんが増えてそろそろ自分でもやってみたいな‥という思いも出てきたので今回そのような形となりました。 コロナの状況はどうかな?とためらいもありましたが、2021年3月12日に豊川市ハートフルホールで開くことが決まりました。 舞台上での集合写真が撮れなかったり、コロナ前のようにはいかない部分もありますが、生徒さんにとって、日頃の成... 続きを読む

    2021年10月19日

  • 新たに始めたこと

    最近、毎回のレッスンの中にリズム打ちの時間を必ず入れるようになりました。 リズム打ちもコンスタントにやった方がいいことは以前から思っていたり、指導者セミナーで聞いたりもしていたのですが、30分のレッスンでやることはたくさんあって、どれも疎かにできないしそこまではできないなあ‥‥となかなか取り入れられずにいました。 ですが、演奏の中でテンポ感が弱かったり、譜読みをする時にパッとリズムがわからないなど、リズムに関する悩みがある生徒さんが多いことに最近気が付き、これは私の指導の弱点なのでは‥と思い何... 続きを読む

    2021年10月14日

  • 楽器について

    現在、新規の生徒さんを月曜日と水曜日で1名ずつ募集しております。 どなたも歓迎しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 (成人の男性は紹介の方か大学生までとさせて頂いています) ただ、楽器を所有している又は、中古ピアノなど購入を検討して頂くということをお願いしたいです。 本格的に習いたい方だけを募集しているという意味ではありません。進むスピードは人それぞれなので、速くても遅くてもいいと思っています。一歩一歩正しく学べるようサポートしていくことを心がけています。 今は電子ピアノ... 続きを読む

    2021年9月8日

  • コンクール本選

    本日、cmcコンクールという豊橋の楽器店のコンクールの本選でした。 生徒さんは本当に頑張ってくれているなとレッスンの度に感じているのですが、他の参加者のどの子も今日に向けて頑張ってきたんだなと感じる意気込みのある演奏ばかりでレベルが高く、緊張感のある本選でした。 いざ本番になると指導者も保護者の方も何も手助けはできず祈ることしかできないのですが、子どもたちは堂々と舞台に立ち演奏をしており本当に立派でした。 私のところからは年中さんから5年生の子がチャレンジして、銀賞が二人、特別賞、審査員賞... 続きを読む

    2021年7月25日

  • new 看板

    レッスン室の看板を新しくしました。 これまでのものも気に入っていたのですが、「随時生徒募集中」と入れていたのが気になって付け替えることにしました。 今も少し募集しているのですが、何度か看板を見て来てくださったのにお断りしてしまった時もあり、申し訳なく思っていました。 正直、前回看板を作った時は、レッスン枠がなくなるくらい生徒さんが来て下さることを想像していなかったので、ありがたいなあと思います。 ということで、こんな感じです↓ ピアノ教室ということは分かるし、すっきりしていいかなと思って... 続きを読む

    2021年7月22日

  • 背中を押すということ

    以前、ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんがブログでお子さまの音楽教育について書かれていて、本当にそうだなと感じたことがあります。 近頃は、子供に無理やり何かをやらせると虐待だ、と言われてしまうので楽器の練習をやらせるのも加減が難しい、でもプロを目指すなら小さい頃からそれなりに練習を積んでいないと間に合わない、というような内容だったと思います。 全くその通りで、 特にピアノは楽器の中でも練習時間が必要な楽器で、ある程度大きくなってから急に専門的にやりたい!と言ってもその時にそれなりのレベル... 続きを読む

    2021年7月1日

  • 最近のいろいろ

    昨年はチャレンジしようと思ったコンクールがことごとく中止になってしまいましたが、今年こそはと、8人の子とコンクールに挑戦している真っ最中です。 小さいうちからコンクールなどで競うことに対しては色々な考え方がありますが、コンクールに出ることの意義を考えてみました。 真剣な想いをもって集中的に練習する期間ができるので、練習量が増えます。 プレッシャーの中で誰にも助けられず、自分の力で演奏をやりきることで精神的にタフになります。 頑張っていると思っていたけれど、世の中にはもっと頑張っている子がい... 続きを読む

    2021年6月18日

  • 練習の過程

    一つのプログラムを仕上げて本番に出そうと思うと、どんな子でも壁にぶつかる時があります。 その壁は、コツコツ毎日の練習をすることの子もいれば、たくさん練習しているのに弾けないパッセージかある子もいれば、音符は弾けているけれど曲のイメージがつかめなかったり、ミスなく通すことが出来なかったりと、一人一人違うもので、レベルもさまざまです。 でもじっくりと一つの目標に向けて取り組むことによって、壁が見えてくるのであり、それに対してどう取り組み、乗り越えていこうとすることに価値があると考えます。 ... 続きを読む

    2020年12月10日

  • 曲の仕上がり

    すっかりお久しぶりのブログです。 今年は生徒さんが挑戦しようと思っていたコンクールがいくつも中止になり、残念なこともたくさんありましたが、少しずつ取り戻した日常をありがたいなと感じる今日この頃です。 そんな中で紆余曲折ありながらも、12月に発表会を開催することになりました。この先、冬に向けてどんな状況になるか不安もありますが、信じて準備を進めています。 いまは最後の追い込みの時期になってきて、曲の仕上がりについて考えることが多くなりました。 曲の仕上がりってどこでしょうか? 音符を間違... 続きを読む

    2020年11月4日

  • 今年の挑戦

    一年前に入ってくれた生徒さんたちが一歩一歩確実に成長し、今年は何人かの子たちと一緒にコンクールに挑戦することになりました。 毎週のレッスンでももちろん成長できるように精いっぱいやっていますし、コンクールに出る生徒さんの方が大切と考えているわけではありません。 でもやはり、目的を持って数カ月間一緒に努力すると、本当にグッと伸びる期間になります。 一曲を深く勉強することは音楽の深さを知ることにもなるでしょうし、理想の音色で弾くには曲に対するイメージを膨らませさまざまなテクニック練習を行うこと... 続きを読む

    2020年3月4日

  • 今年のまとめ

    お久しぶりになってしまいました。  いつの間にか年の瀬も近づいてきましたね。 今年は未就園児の新しい生徒さんがたくさん入ってくれたこともあり、私自身も入門時のレッスンや練習について改めて考えることの多い一年でした。 音楽の道は、とても長いものです。 一歩ずつ基礎力やテクニックをつけ、歌心や曲に対するイメージをもつ音楽性を磨き、さらにそのイメージを表現する多様な音色を身に着け、と多くの要素が関わり合い良い演奏ができる上達の道を歩むことができます。 なので、日々の練習やレッスンは地道なもの... 続きを読む

    2019年12月22日

  • 発表会を振り返って

    すっかりお久しぶりになってしまいました。 当教室の発表会は無事に終わりました。 みんなよく練習をして本番を迎えることができたので、私や保護者の方がドキドキして見ているなか、本当に堂々と弾いてくれました。 この春に始めたばかりの幼稚園児、保育園児の子もみんな立派に弾くことができたので、可愛らしいだけでなくとても見応えを感じました。 終わった後の、充実感のあるみんなの顔を見て本当に嬉しく思いました。日々積み上げてきたものを本番で出すことができた充足感を味わうことができたと思います。 と... 続きを読む

    2019年8月14日

  • 発表会に向けて

    教室の発表があと1ヶ月と少しに近づいてきました。 発表会の曲は、曲を決めてから本番まで数ヵ月間かけて取り組みます。 少し難しいチャレンジする曲を仕上げていくには、細かく計画を立てていくことが大切です。 3週間前には仕上げるようにするには、その1ヶ月前には両手で弾けるようにする。そのためには右手は○週間、左手は○週間で弾く、など逆算して細かく具体的に計画するほど実行しやすくなります。 本番が近づいてきてバタバタしても、突然弾けるようにはならないので、やはり日々の積み上げがとても大切です。 ... 続きを読む

    2019年6月11日

  • 小さな生徒さん

    まだ幼稚園、保育園児のお子さんのお母さまからは、集中力が続かないというお悩みをよく聞きます。 お母さま方の素晴らしいサポートで何回かに練習を分けたり工夫してくださる方など、みなさん本当に頑張ってくれています。 私もそれで良いと思っています。 そもそも小さい子の集中力は10分や15分と言われていますよね。 なので、突然無理して30分続けるよりも、10分を2回、3 回、4回増やしたり、15分を2回にするなど1回の時間を少しずつ長くしていくと良いと思います。 だんだん練習をする習慣が身について、曲も少し... 続きを読む

    2019年5月14日

  • レッスンの喜び

    こんにちは。 少しお久しぶりになってしまいました。 日頃のレッスンでは、私自身たくさんの感動をいただいています。 小さな生徒さんたちは、短い曲をたくさん宿題にしていて、曲によりますが5〜10曲ほどを、練習してくれています。 私が実際に向き合えるのは週に一回ですが、一週間での成長を目にするたびに、お家で毎日頑張ってきてくれた様子が目に浮かぶような気持ちです。 曲が合格になって喜ぶ姿を見ていると、一生懸命練習しているからこそ得られる喜びを感じてくれていることを、私も嬉しくなります。 初心者... 続きを読む

    2019年4月28日

  • 練習について②

    先日は、細かいステップに区切って行う練習について書きました。 それは、ピアノに限らず何かを学習する際にどんな分野でも共通することかもしれません。 今日は、音楽的な面から考えたいと思います。 いい音で弾くために、いいバランスで音を鳴らすために、音楽的なフレージングで弾くために、一番大切なことはイメージをもつことだと考えています。 どんな風に弾きたいか自分が理想のイメージをもっていなければ、ただ漠然と繰り返し弾くことになってしまいます。 もちろん、初めて弾く曲に対して最初から具体的なイ... 続きを読む

    2019年4月8日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ