日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

桐朋、モスクワ音楽院卒教師によるピアノレッスン♪

趣味の方~音高・音大受験生、音大生、音大卒業生にレッスンしています。子供が大好きで慣れています。ピアノ嫌いになったり、長年伸び悩んで教室を変わってきた多くの生徒達もその後うちに通い続けて、皆音楽好きになり、音楽的にとても大きく成長してくれています。
実は正しい練習方法が指導されていないケースがほとんどで、それを知らなければどれだけ練習しても上達には限界があります。音が弾けない、指が回らない、とどれだけ苦戦しても弾けるようになりません。私のところでは、譜読みの仕方から正しい練習法まで細かく丁寧に指導しておりますので、受験生や音大生以上のレベルの生徒達も、「魔法がかかったようにすぐ弾けるようになります!」とよく言われ、喜ばれています。

♪小さい子や導入のレッスンでは、音や楽譜、リズムに慣れ親しんでもらうために、とにかく楽しむことを第一に考えて指導します。音符の色塗りをしたり、リズムを叩いたり、たくさん歌ったり、総合的な音楽の力をつけていきます。ピアノでは一緒に曲に合ったお話を考えたり、時には絵を描いてもらったりしてイメージをより膨らませたあとで弾くことによって、表現豊かな、また個性豊かな音楽が生まれます。導入の段階から、ピアノを弾くとき美しく豊かな良い音が出せるように、奏法にはいつも気をつけ、良い耳を育てます。このように最も大切な導入の時期を丁寧に指導することで、音楽が好きになり、その後の音楽に対する興味の示し方も変わってきます。
♪初級のレッスンでは、とにかく多くの曲に触れることで譜読みに慣れ、ピアノと仲良くなってもらえることを目標に指導します。総合的に音楽を学んでもらいたいので、ソルフェージュや楽典も並行して行います。いつも音色や曲調をイメージし、その時期にできる精一杯の力で、自然に自由に、音楽的に表現できるようにします。この時期に、正しい譜読みの仕方、練習の仕方が身についてくると、ピアノが本当に楽しく感じられるようになってきます。将来、自分で好きな曲を弾きたいように弾けるようになるための基礎作りをこの時期にすることが大切です。
♪中級以上のレッスンでは、理想の音楽、音色を自分でイメージし考える力をつけながら、テクニックや表現力をさらに強化します。決して機械的な演奏にならないように、高い音楽性を求めていきます。
♪受験生のレッスンでは、生徒さん自身が曲の性格をしっかりつかんでそれが確実に聴いている人に伝えられるように、一つ一つ妥協せず曲作りをしていきます。必要があれば、ソルフェージュや楽典などもレッスンします。練習に疲れたとき、一緒に良い音楽を聴きに行ったり、気晴らしをしたりすることでまたやる気が出るように、精神面でもしっかり支えていきます。
♪音大生、音大卒業生にもレッスンを行っています。音高・音大の生徒さんは、それぞれに悩みがあって来る子も多いですが、丁寧にサポートさせていただきます。一緒に考え、一緒に曲を作り上げていきましょう。私がロシアに留学していたこともありますので、ロシア音楽やロシアの奏法を中心に学びたい、というのも大歓迎です。留学のご相談にものります。


♪教師の略歴♪
1993年 ピティナピアノコンペティション西日本本選総合優勝、併せて読売賞受賞。
96年 ワルシャワフィルハーモニーホール(ポーランド)にて国立室内管弦楽団と共演。 
04年 桐朋学園音楽部門同窓会奨学生に選抜。
05年 浜松国際ピアノアカデミーオーディション合格、アカデミー修了。ロシアン・ピアノスクール修了。
10年〜12年 チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院留学中、音楽院小ホールで行われたピアノ科生コンサートやミハイル・ヴォスクレセンスキー教授クラスコンサートに選抜され、多数出演。
12年 スクリャービン国際ピアノコンクール(パリ)優勝。スクリャービン記念博物館(スクリャービンの家)にてソロリサイタルを行い、好評を博す。   
13年 スペイン(バルセロナ)にてソロリサイタルを行う。
15年 BMWショールームでの新車発表会に招かれ、多数ソロリサイタルを行う。福井県主催事業「出張音楽堂」(県内の各中学校を訪問し、ソロコンサートを行う)のコーディネーター&アーティストとして活動中(〜17年度末)。


桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、同大学研究科修了。チャイコフスキー記念ロシア国立モスクワ音楽院研究科を、ピアノの他、ロシア語、伴奏法、室内楽など最優秀で修了。

現在、スクリャービン、プロコフィエフ、ラフマニノフなどの作曲家を中心に取りあげ毎年リサイタルを国内外で行い、これらロシア物のレパートリーを積極的に紹介・演奏し続けている。


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ