日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

練馬区・武蔵関のピアノ教室~ピアノのお部屋

  • 子どもを育てる

    ただ今、この本を読み終えました。 大野和子さん著作「先生、子どもをどう育てたらいいでしょう?」 子供たちの学習塾を40年以上経営されている先生が、子育てで悩むお母さんに向けたメッセージです。 私は、お母さんとしてではなく、ピアノの先生として、子供たちの能力をより引き出していくヒントを得る為にこの本を手に取りました。 もっと上の段階の事を出来るように、と思うあまりに、子供たちに負担のかかる言葉を発してはいないか・・・これは、常々、注意が必要な事です。わかっているのについつい言ってしまう、これ... 続きを読む

    2018年10月21日

  • ほめ達2級の認定証

    ほめ達2級の認定証と認定カードが届きました。 私のほめ達2級取得した目的は、ただ一つ、「生徒達を伸ばす事」です。 ほめ達協会の中で上を目指そうという気持ちはありませんので、これからレッスンで如何に活用するか、が問題です。 日々の出来事は、必ずしも自分の思い通りになる訳ではありません。 右往左往したり、一喜一憂したり、思い通りになるように四苦八苦したり、目先の結果を求めて焦ったりしても、何も良い事はありません。 あるシンクタンクの経営者さんの言葉を読みました。 「万全の準備をして泰然と待つ。」 ... 続きを読む

    2018年10月17日

  • 怪我の功名

    2週間ほど前に、ちょっとしたハプニングで指を挟んでしまい、現在、右手の小指の靭帯を少し傷めてしまっています。怪我したその日の夜に、舞台でラヴェルのスカルボと、ブラームスのピアノ協奏曲1番終楽章の連弾バージョンを何とか演奏しました。 その後、右手の小指を使わないで演奏の仕事をこなしています。 運良く、今月はオペラの伴奏が多く、もともとオーケストラの部分をピアノで演奏するので、音を省略する事は問題がございません。室内楽作品やリートの伴奏等ではすべきでない音の省略、来月には治っている予定なので、来... 続きを読む

    2018年10月8日

  • 印象残ったひとこま

    今年の発表会は、豪華なホールで気持ちの良い空間を満喫でき、出演者の演奏も彩り豊かで、大盛会となりました。大人数で長丁場となりましたが、客席も居心地が良く、出演者様のご関係でないお客様から「とても感動的で全く飽きることなく聴き入ってしまいました」というご感想も頂けました。本当に有難い事です。 皆様それぞれに素晴らしいドラマが生まれましたが、特に印象的なひとこまをご紹介します。 なかなか自分自身を解放できずにお行儀良い演奏に留まっていたS君、子供らしい豊かな表情を見せ、舞台裏では楽しそうにス... 続きを読む

    2018年9月29日

  • ほめ達検定2級合格通知

    届きました! 無事に合格できたようです。 これから、ピアノのレッスンにどんどん活用していきます。 まだ活用履歴は浅いですが、今回の発表会でも早速効果が表れたと思います。 続きを読む

    2018年9月27日

  • 発表会終了

    昨日は、生徒達の発表会でした。 皆様のお蔭で、今年も盛況にて終える事が出来ました。 出演者の皆様、お疲れ様でした。そして、ご家族やご友人の皆様、ご一緒して下さったピアノの先生、スタッフの皆様、心より御礼申し上げます。 今年も、素敵なドラマがたくさん生まれました。 生徒達の成長とともに過ごせる事に、感動と喜びでいっぱいです。 今回は大変豪華な特大ホールでの開催で、ガランとした寂しい発表会になってしまうかと思っておりましたが、想像以上の盛り上がりとなり、嬉しい限りです。 最も良かった点は... 続きを読む

    2018年9月25日

  • ほめ達セミナー第二弾

    夏はコンクールが多い時期です。 8月半ばからは連日の本番でしたが、今日で伴奏ラッシュが一段落です。 その最中、ギリギリのスケジュールの中でしたが、 セミナーの時間のみポコッと時間が空きましたので、 「ほめ達セミナー&2級検定」を申し込み、参加してきました。 前回の「セミナー&3級」は導入編でしたが、今回はもう少し踏み込んだ内容で、 検定も半数位が不合格になるとか。。。 問題数も多く、記述が多いので久しぶりに鉛筆をビュンビュン走らせました。 この大量の解答用紙の全てを、理事長&創設者の西村... 続きを読む

    2018年8月28日

  • 練習ビンゴの成果

    なかなかの成果で、大ヒットです。 一番苦手な4小節とか8小節とか、或は間違えた音や指使いで練習してしまっていた場合の修正とか、何度も丁寧にゆっくり練習して欲しい箇所を限定して、ビンゴゲームをします。 普段は3回も弾いたら飽きてしまう、また、苦手意識のある個所の練習なので、最初から逃げ腰。 そんな箇所の繰り返し練習に、とても良いです。 カードが1~25の25枚で、手作りのビンゴカードも5×5の25マス。 1回弾いて1枚カードを引けば、必ず1マス埋められます。 ビンゴになるまで繰り返す、となる... 続きを読む

    2018年8月8日

  • 冷やしタオル

    レッスンや伴奏合わせで此方にいらっしゃる皆さんに、先日から麦茶だけでなく、冷凍庫で凍らせた冷やしタオルをお出ししています。 連日の猛烈な暑さ、此方のお教室は練馬区なので東京の中でも特に暑いです。 子供たちは、大人よりも地面の熱の影響で熱中症になりやすいです。 熱中症ではなくても、暑さの余り頭痛したり怠さを感じたり、という事もあるかと思います。 体温より高い気温の中、出かけるのは気合が必要です。 ピアノが大好きでレッスンを楽しみにしている生徒さんでも、出かけないで家で過ごしたい、と思う事... 続きを読む

    2018年8月5日

  • ほめ達検定3級

    ほめ達セミナー&ほめ検3級 に参加してきました。 受講のきっかけとなった事は、 「もともとダメ出しの専門だったが、的確な筈のダメポイントの指摘では現場はなかなか改善されず、良い所をしっかり伝えた上で改善点も指摘したら、現場に大きな変化が生まれた」という言葉です。 レッスンをしていて「これをやったら絶対良くなる」と確信のある指摘をしてもなかなか伝わらず、レッスンでは若干改善しても、自宅での練習には全く生かせずに同じミスを繰り返してしまう、という事がよくありますので、これは良いヒントが掴めそ... 続きを読む

    2018年8月4日

  • 練習ビンゴ

    「10回トライアル練習」は予想以上にヒットしていて、 私はすっかりいい気になっています。 年中さんや年長さん、或は生徒さんの性格に応じて 「5回トライアル」にする場合もあります。 今日は年中さんの男の子で実験しました。 〇の付箋にチェックを入れる度に嬉しそうな表情でした(*^-^*)。 ちょっと自信なさそうなフニャフニャした音になったり、 お指がぐにゃりと潰れたりしたら、 〇の付箋に凄く小さくチェックをし、 次に上手に出来たら大きなチェックを入れたら、 「大きくなった~」と言って楽しそうにしていました... 続きを読む

    2018年7月11日

  • 効果の上がる練習方法

    コントロールが利く速度以上のテンポで練習し、何度も弾き間違える、という事をしてしまう。 誰もが経験ある事かと思います。 10回弾いて、最初の6回は間違え、次の4回は正しく弾けた場合、「練習して弾けるようになった」という気がするかと思います。 しかし、私の考えとしてはこれは錯覚です。何故ならば、間違える練習を正しい練習の1.5倍もやってしまっているのですから。 4小節(又は2小節)をピックアップし、ぐっとテンポを落とし、次の音を丹念にしっかりイメージして自然なポジションに正しく指をセットし、出したい... 続きを読む

    2018年7月6日

  • 6月の花丸状況

    6月末に早くも梅雨明けとなり、今年は長い夏になりそうです。 私は「夏は暑がりで冬は寒がり」というエコには程遠い皮膚感覚ですが、 個人的には暑い夏が好きです。 さて、6月の花丸状況です。 今月もたくさんのシールが貼られましたが、内訳には変化があります。 9月の発表会に向けて、曲も決まり準備を始めていますので、やはり花丸合格の曲数は稼げなくなってきています。 しかし、猛烈な勢いでどんどん曲を仕上げ、毎度驚かされる年中さんのSちゃん、さらに勢いを増しています。 ほぼ一人で全体の半分近くのシールを... 続きを読む

    2018年7月1日

  • 譜読みと音感

    「耳コピ」という言葉があります。耳で聴いて覚えて演奏する練習は音感トレーニングになる、と言われています。確かに、ゲーム感覚で楽しみながら音感の訓練が出来て、良い面もたくさんあります。 しかし、先生に弾いてもらって覚えて弾く、という事を繰り返していると、楽譜を見ても眺めているのみで理解が出来ないまま、長い間問題放置となってしまう危険もあります。 また、レベルが上がってきて曲が長く難しくなると、記憶だけで正確に再現する事は困難になってきます。 感覚で捉える事は勿論素晴らしいのですが、人は印象... 続きを読む

    2018年6月10日

  • 指先を使う知育玩具

    昨日は兄弟姉妹でレッスンに通っている生徒が多い日です。 レッスン室の外の小部屋で過ごす待ち時間で、退屈しないよう、 絵本や知育玩具、漫画の音楽書等を置いてあります。 待ち時間用の宿題として楽典のプリントを渡したりもしています。 ピットランドの磁石の玩具は、指先を使ってバランスを取りながら集中してピースを置かなければ、直ぐにパタンと倒れてしまいます。幼い子供たちから小学生まで楽しめるので、購入して大正解です。 見る度に形が変わっていて、私自身も楽しんでいます。 昨晩、最後のレッスン終了後に... 続きを読む

    2018年6月7日

  • 5月の花丸状況

    5月も今日で終わり、明日から6月。 そろそろ梅雨入りになり、制服は夏服になり、季節はどんどん廻ります。 5月の花丸状況をご紹介します。 「鯉のぼり」と「カーネーション」という、全然違う2種類のテーマのシールを使いましたが、 皆さんで協力し合いながらデザインを工夫してシールを貼る習慣が出来上がってきました。 ルールの確認:1回のレッスンで、4曲合格でシール1枚、7曲合格でシール2枚、10曲合格でシール3枚です。 長い曲は1ページで1曲分の換算で、短い曲は8小節で1曲の換算です。4ページある曲を1曲合格したら1... 続きを読む

    2018年5月31日

  • 思春期

    先日、何年か前にコンクール出演した小学生のチェリストSちゃんのお父様から、伴奏以来のご連絡を頂きました。早いもので中学生になり、楽器も大人サイズになりました。 普段、歌や管楽器の伴奏の方が多いので、ピアノは曲数も多いしテクニックの習得も苦労が多く、練習時間がかかって大変な楽器なんだなぁと思います。しかし弦楽器とのアンサンブルをすると、ピアノはまだ楽な楽器なのかなぁと感じるくらい、弦楽器は大変です。 でも美しい形をした楽器が身体の近くで振動をし、音が鳴っている間中、自在に音色の変化を生み出せる... 続きを読む

    2018年5月22日

  • 3月にレッスン始めた年中さん

    今年の3月にピアノのレッスンを始めた年中さんのSちゃん、 いつもとても一生懸命に頑張っています。 ピアノをやりたくて、「もっと人の話をちゃんと聞く事ができるようになってからね」というお母さんの言葉で、お許しがでるのを一生懸命に待っていました。 レッスン開始を待ちに待って、やっとスタートできた当初の興味津々の状態より、更にパワーアップしています。 まだ始めてから2ヵ月ですが、教材がワークブックを含めて3冊が終了しています。 次回のレッスンで更に1冊が終わる見込みです。 宿題の数の倍くらいの量を、... 続きを読む

    2018年5月17日

  • 受験終えてレッスン再開

    高校受験の為に休会していた生徒が、先日レッスン再開しました。 1年間会わない間に随分と成長していて、感無量です。 以前は、真面目で丁寧にコツコツと取り組みつつも、 何処となく不安げな姿だった彼女。 純粋さと落ち着きのある素敵な雰囲気で、ピアノの音色にも大きな変化があり、 とても魅力的でした。 今練習中のショパンの作品、きっと、味わい深い音楽を奏でる事が出来そうです。 発表会、とても楽しみです。 続きを読む

    2018年5月16日

  • 著作権問題その2

    米国弁護士による著作の「JASRACと著作権、これでいいのか~強硬路線に100万人が異議」を読み終えました。 著作権の侵害にならないよう権利所有者を守りながらも、フェアユースについての規定ができる事を望む次第です。 海外ではフェアユース規定がある国が多く、日本では著作権侵害になるために発表できないようなアイディアを商品化し、ヒット作となって大きな経済効果を生んだ例も数多くある事を知りました。 ユーザーの創造力をもっと活用して、新たな産業が生まれるかも知れないチャンスを奪ってしまう現状は、やはり残念と... 続きを読む

    2018年5月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ