日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

music school jouir

  • ピアノの練習を習慣化する工夫④

    . ピアノの練習を〇〇するシリーズ← 最終章(たぶん。) 自己肯定感を高めたり モチベーションを保つ という意味でも これ結構重要です。 それは、 ちょっとしたことや 少しの変化でもいいんです。 とにかく 練習の最後に お子さんを認めてあげること。 もうこれです。 昨日より スラスラ弾けるようになったね。 昨日より お歌の音が合うようになったね。 今日はここが〇〇な感じだったね。 練習がんばってるね。 ... 続きを読む

    2021年2月12日

  • 音楽は、既に自分の中にある

    . 音楽の基礎を習うことが多い 初級のピアノレッスン。 「初めて」に出くわすことも多いので お家でやってきてもらう前に 簡単に教室でやってから お家に帰ってもらうようにしてます。 ある日の小学2年生のレッスン。 一拍の中に 3つ音の長さが均等に入る 「三連符」という リズムが出てきた時のこと。 レッスンに来て弾いてみると 一拍の中に 3つの音の長さが均等に入るはずが なぜか3つ目の音の長さを 長く弾いてしまう事態に 陥ってしまっていました。 「パトカー... 続きを読む

    2021年2月9日

  • ピアノの練習を楽しくする工夫④

    . 私の影響もあり すっかりミスチル好きになった息子。 (詳しくは前回の記事) DVDを見ては 桜井さんのマネをしてるわけです笑 すると ピアノの練習の最後にも 桜井さんがライブ中にするように メンバー紹介をするようになりました笑 そこで考えたのが ♪ミュージシャンごっこ♪ 2歳の時に サンタさんからプレゼントしてもらった 大好きな犬のぬいぐるみのワンワンを お客さんにして ライブをやる という程で練習をするんです。 ちなみにその犬のぬいぐるみは 私... 続きを読む

    2021年2月8日

  • ピアノを習う大前提のお話

    . 私、ピアノ曲も好きなんですが 実はMr.Childrenの熱狂的ファンで笑 家でも車の中でもよく聴いています。 車に乗っているときは 大抵ミスチルのライブDVDが流れています。 その状態が普通なので 自然と息子もミスチルファンになってしまい 歌を口ずさむようになっていました。 曲の途中だと 「これ終わってから降りる」 と言われたり 「まだ見たい」 と言って車から降りてくれないことも泣 音楽教室の方で お家の方にお伝えしているのが 音楽を材料に... 続きを読む

    2021年2月5日

  • ピアノの練習を楽しくする工夫③

    . 前回までは 鍵盤導入期の初期の初期のお話。 (詳しくは前回をご覧ください) 弾く手の形や 座り方、姿勢を学び始めてからは 息子の練習も レッスン室でやるようになりました。 その時に起こったのが 全キー制覇ゲームができなくなったこと。 ピアノだと鍵盤の数が多いので 必然と制覇するための弾く回数も増える… そうなると 「疲れた〜」と言って だんだんと気持ちが後ろ向きに なってしまいました。 そこで考えたのが ピアノの教室ごっこ。 息... 続きを読む

    2021年2月4日

  • ピアノの練習を楽しくする工夫②

    . 前回に引き続き 更に稼ぐ方法!笑笑 これはうちの教室の方でも 「お家でやってきてね。」 と生徒さんに宿題として出しています。 それは ①音名のドレミを歌いながら弾く ②歌詞を歌いながら弾く この2つ。 これだけで2回は稼げます笑 まずこれは、 階名(ドレミ)を歌いながら弾くことで 音感を身につけるねらいがあります。 日々歌の変化を よく聴いてみてあげてください。 最初は音程の「お」の字もないくらい ひっちゃかめっちゃかなんですが 弾くこと... 続きを読む

    2021年2月3日

  • ピアノの練習を楽しくする工夫①

    . ピアノを習いはじめると もれなく付いてくるもの。 それが宿題、練習です。 例外なく うちの教室でも出ます。 年齢が小さければ小さいほど お家の方のサポートは不可欠。 しかも「宿題」というと なんか硬く考えてしまいがち。 やらなければ!という 「べき・ねば」思考にも陥りやすく それでは子どももお母さんも だんだん疲れてきてしまいます。 でもモノは捉えよう。 野球少年が お父さんとキャッチボールをするように 音楽を材料... 続きを読む

    2021年2月2日

  • 人にはナマケモノ機能が付いている

    . ホメオスタシスって 聞いたことありませんか? アメリカの生物学者が説いた 生き物が体内の状態を 一定に保とうとする性質のことです。 気温が高くなると 汗をかいて 体温を下げようする 気温が低くなると ブルブル震えて 体温を上げようする こうやってヒトは 生命維持のために 安心・安全で安定した状態を 保とうとします。 それは 生きていくために必要なもの。 でも実はこれが 「自分を変えたい」 「習慣を変えたい」 「挑戦したい」 という時には 足... 続きを読む

    2021年2月1日

  • ピアノの練習を習慣化する工夫③

    . 仕事の都合上と防音の関係で 我が家の楽器はほぼレッスン室の中。 生活空間とは 全く分けてしまっています。 でも本当は 「ピアノを弾くことを習慣化する」 という面からみたら 居る時間が長いお部屋に 置いておくのがベストです。 そして、鍵盤のフタも開けっ放し。 いつでもすぐに弾ける状態。 気が向いたときに 通りがかりに サッとパッと弾けるようにしておくんです。 本番前なんかは この通りすがり一発練習は有効です。 一回で ベストパフォーマンスにする練習。 ... 続きを読む

    2021年1月31日

  • ピアノの練習を習慣化する工夫②

    . 練習が習慣化してくれば 大体前回までで話が終わります。 (詳しくは前回のブログをご覧ください) が、 そんな時ばかりでもありません笑 「ピアノいつやる?」と聞くと 「いつやらない!」 と返ってくることもあります笑笑 そんな時は もうムリ強いはしません。 でも、 「えー、そうなのぉ?残念だなぁ〜」 と言いながら 私だけピアノに行って 違う曲を弾いたり 息子のやっている曲を ポロポロ弾いてみたりしていると 結局は どこからともなくやって来て... 続きを読む

    2021年1月30日

  • ピアノの練習を習慣化する工夫①

    . . なんでもそうですが 物事の愉しさを知れば 好きになります。 ピアノって やっぱり弾けると楽しいんですよね。 感性を活かせるのが楽しい 表現するのが楽しい 上達していくのが楽しい 弾ける曲が増えるのが楽しい 好きな曲を弾けるのが楽しい それもまた人によって 違うかもしれません。 楽しさを知ることで 自然と練習にも積極的になります。 が、 そこなんですよね。 その楽しさを知るまで。 そこに手を焼くんです。笑 ピアノという習い事は ス... 続きを読む

    2021年1月29日

  • 我が子の先生を試みた話

    . . . 我が家には 5歳の男の子がいます。 親子で演奏するのが私の夢で それで食べていくかは別にしても 音楽が好きになってくれたら嬉しいなぁ 日々そう思っています。 音楽教育を受け始めるくらいの頃 私が教えるのかどうか まず、その選択が必要でした。 それをふまえて 家でレッスンを試みたものの リトミックをしようと思うと 先生役とお母さん役 私が2つこなさないといけない。 ピアノを弾きながら 一緒に音楽に合わせて動く ということが まず物理的にムリでした。笑 ... 続きを読む

    2021年1月28日

  • 聴くことが大事な理由

    前回の記事でオーディオ生活をオススメしたわけですが、 なぜこんなにも、私生活に踏み入った 余計なお世話的な事を言うのか。(笑) それは、『ピアノを演奏する』 ということに直結するからです( ´∀`) (どーん) 『ピアノを演奏する』って どういうことだと思いますか? 楽譜が読めて、 音もリズムも間違えないように指を動かす。 もし、生徒さんがこんな風に考えてたら… 私、ショックだなぁーーーーーーーーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 『ピアノを演奏する』 って... 続きを読む

    2017年11月24日

  • オーディオ生活のススメ

    皆さん、テレビって観ますか? 実は、私がBGMがわりにずっとテレビがついている 事が好きではなく… 観たいものがある時しか 観ません(^^; おかげでうちのテレビは22インチ(爆) (↑イマドキPCの画面より小さいかも。) 子どもの頃は、この世にテレビ観ない人なんていないでしょ‼︎ と思っていたくらいお世話になってました。 生活の中心がテレビ! みたいな(笑) が、アラサーになるくらいから、 オーディオを活用する生活の方が 自分に合っていることに気付きました♡ ニュースや情... 続きを読む

    2017年11月14日

  • ピアノが1番お買得になる時期

    ピアノという習い事は、 楽器を買う時が1番の出費です。 続けるかわからないのに、 いきなり購入なんて… と思われている親御さんもおられると思います。 うちの教室では、プレピアノでスタートする生徒さんは、お家に楽器がなくてもレッスンはスタートすることができますよ〜٩( 'ω' )و が、やはりいつかのために知っておきたい♡ 車が1年で1番お買得になる時… それは、決算前(*´꒳`*) (↑自動車メーカーの営業をしていた元上司が言っていた) のと同じように ピ... 続きを読む

    2017年11月10日

  • ピアノのはなし

    発表会のアンケート、 ある生徒さんからこんな感想頂きました♪ 笑 先日の発表会で弾いたピアノ。 スタインウェイのO型、 これ、金額にすると1,000万円です。 スタインウェイというとピアノの王様。 世界3大ピアノでも、最もシェアが多く 、 世界中のピアニストから愛されております♡ 会場のピアノは、これから輝くピアノさんだったので、ポテンシャルはまだまだ秘めている子でした。 (ある程度弾き込まれてるピアノの方がよかったりする) とはいえ、広島市内はスタジオクラスの会... 続きを読む

    2017年9月29日

  • はじめての発表会

    夏休み明けすぐの先週。 念願だった発表会を開催することができました! 音楽講師になって8年。 私の1つの夢でもあった発表会。 実は2日前に、会場のオーナーさんから連絡があり、 諸事情により、当日会場の鍵を開けられないかも… と… プログラムももう刷り終わってましたし、 2日前で、他の会場を押さえるって… 理由が理由なだけに本当にいたしかたない。。 わかっちゃいても、めっちゃ焦る。 …と1人でアクセクしていたのですが、 どうにか、会場だけ貸してもらえる事に... 続きを読む

    2017年9月12日

  • 子育ての大前提

    突然ですが、 お母さん、今 幸せですか? 実はコレ、 子どもにとって 子育てにとって すっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっごい!重要なんです!!!!! なぜなら、子どもはみんなお母さんが大好きだから♡ 何言ってんだ! 私の方が好きじゃし‼︎ と思った方。 そんなレベルじゃないです。 お母さんへの愛は♡ だって捨てられたら生きていけないから。 この世に誕生して、生きていくには… それはもはや、遺伝子レベルで... 続きを読む

    2017年9月6日

  • コーチングの例

    さてさて、前回まで コーチングってなんぞや? を2回に分けて書いたんですが、 実際はどんなんだよ⁉︎ と思っている方もいらっしゃると思うので、ちょっと例を挙げてみます。 例えば、 『がんばれ』 という言葉。 「頑張って!」と言いすぎると、 成果を気にする子になり、 「頑張ってるね」と応援すると、 過程を大切にする子になる。 と言われているものがあります。 がんばってもがんばっても 期待する成果が出ずに 苦しんでいるとき。 ... 続きを読む

    2017年8月29日

  • コーチングの目的地

    子どものコーチングの目的地は、 自己肯定感を育てることです。 自己肯定感。。 weblioによりますと 自己肯定感とは 自分のあり方を積極的に評価できる感情 自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。 自己否定の感情と対をなす感情とされる。 よーするに、 ザックリ言ってしまうと 自信です。 心の世界をウロウロしていると これと似たような言葉で セルフイメージ と言う言葉にもよく出会います。 …と思ってセルフイメージを説明しようと... 続きを読む

    2017年8月25日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ