日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「声かけ」の重要性

今日は、何が大事って
「声かけほど大事なものはない」って話!

=================

6年間ほど在宅介護の状態だった認知症の母が、
急に体調を崩して入院
➡︎そのまま介護施設に入居となり
丸2年が過ぎました。


この2年間ずっと同じ施設にいるわけではなく
なんと施設間の引越しが計4回!
その合間に3度の入院〜


今、3軒目のグループホームにいます。


どこにいても「認知症」がよくなるわけは
ありません。


しかしこの度、
私自身が音楽教育の観点から
大きく学んだことがあります。


それは
「声かけで、人は変わる」という事実


3軒目の施設は
〜それまでの2軒と大きく違って
圧倒的に「声かけ」が多い!


しかも、この声かけが全て「前向き」かつ
優しさに溢れてるんです。


とはいえ、相手は全員「認知症」
しかもうちの母は「要介護5」の最高峰。


声かけくらいで何も変わらない〜と
思っていたら!!


全然!違ってきてるんです。


まずは表情=笑顔が戻った


そして・・・次は
どんどん体まで元気になって


寝たきりが車椅子に乗れるまでに回復しました。


他に何も「治療」らしい治療はできていません。


変わったことといえば
「たくさんの優しい言葉のシャワー」

=====================
子どもにも
おとなしい子、返事をしない子、


逆に、
こちらの話を聞いてない風の子
何か声をかけても全く違うことを言ってくる子

いろんなタイプの子がいます。

しかし、どの子にも

愛ある声かけ、プラス思考の声かけは
その子本来の力を伸ばすための
スイッチを押しているのと同じ。


改めてこのことを認識し直し、
日々のレッスンで積極的に実践中です。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント