日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

第10話 漢字を当てはめると

レッスンの一環として、ステージ学習の場である弾きあい会。発表会という名称にされている教室も
多いと思います。基本的に6月と11月、年に2回のペースで行っています。
弾きあい会って、弾きあうっていうことでしょ!と思うかたもあるのですが、私の教室では
「弾きあい、聴きあう会」の意味です。

ずっと私が大切にしてきていることの1つに、会費を安くするということがあります。
一律料金ではなく、曲の長さで段階設定という方法にもしています。

先日も、それぞれに成長を感じる演奏であったと思います。そして課題となる部分もはっきりしましたね。
また新たな気持ちで取り組んでいきましょう!

プログラムの一部を載せておきます。
体験レッスンご希望のかたは、弾きあい会の動画をご覧いただけます。
(該当生徒から、その旨承諾を取ります)
どうぞお気軽にお問い合わせください。

●幼長 きらめき グローバー
スクエアダンス ギロック

●小2 たいまつの踊り 安倍美穂
スタレガラプソディ 平吉毅州

●小4 ソナタk545
第1、第2楽章 モーツァルト

●小6 空気の精 ブルグミュラー
変奏的練習曲 中田喜直

●中2 カドリーユ シマノフスカ
ワルツホ短調遺作 ショパン

●高1 エチュードop.10-4 ショパン
喜びの島 ドビュッシー


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント