日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やすだピアノ・声楽教室

  • 言葉

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 レッスンを集中して受けてもらうために スイッチを入れる練習を工夫しています。 単語をリズムパターンに当てはめて それを拍子に分類しました。 2拍子、3拍子、6拍子、5拍子系。 リトミック本と普段使う単語のテンポ感を 考えると1時間かかってしまった。 (統一感) 日常使う言葉なので 即座に出来る。 ショパンの「英雄ポロネーズ」 左手オクターブ問題。 友人から昔、聞いた話で 「ゲネプロ」と心の中で唱え続けると 乗り切れるねんと言っていた。 面白... 続きを読む

    2021年6月11日

  • 遊び②

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 小さな生徒に遊びながら 拍感とリズム感 そして よく見る よく聴く 手を変え品を変え やっています。 小学生にも2.3分やってから レッスンをすると 集中力が増します。 ^ ^ 続きを読む

    2021年5月27日

  • 遊び

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 3歳児から小学生にやってみました。 よく聴き よく見る そして音楽にノル 指示を口で言うよりも 早い。 しかも子供はやろうと主体的になる。 続きを読む

    2021年5月25日

  • 休日

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 トイピアノ、おもちゃのピアノです。 15年前のもので 中の接着部分が劣化して鍵盤が硬く 押せなくなってきていた。 休みなのでフタを開けて 修理しました。 (主に家族がやりました) 接着面を削りフェルトを貼り直した。 直った!蘇った! 捨てるところだったんだよ〜 生徒も気に入って遊んでいたから まだまだ使います。 続きを読む

    2021年5月4日

  • オルフ

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 何十年か前にある音楽教室で お世話になっていました。 そこで カール・オルフの合奏をしました。 ドイツの作曲家で代表曲は 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」です。 オルフは、作曲に関して 音楽学校に入学するまで独学だったそうです。 その後、作曲活動と音楽教育にも 多大な功績を残しました。 (ナチス政権下とその後も演奏活動) 合奏は、とてもシンプルな和声と リズムオスティナートです。 (ある種の音楽的パターンを繰り返すこと) それが、... 続きを読む

    2021年5月3日

  • 理想

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 3歳児です。 パーフェクトでした。 よく視る、よく聴く、よく考える この「よく」が大切です。 (何がなんでも絶対音感!ではなく 総合的な音楽力の中の一つだと考える) 大人も子供も同じ。 自分の身体と意識を集中することで 本質に近づいていく。 また、求めていける。 生徒皆んなが音大に進むわけではない。 この「よく」を身につけさせたい。  続きを読む

    2021年4月29日

  • 談義

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 先日、友人と音楽教育談義になった。 ピアノのレッスンで様々な訓練をするが 本当は、1番大切なのは 心を育てることなのだと。 風や匂いを感じたり 煌めきや言葉にならない気持ちを イメージしたり・・ 豊かでやさしい心。 厳しさや切なさも知っているやさしい心。 また、 コンクールで賞をもらうとかではなく 自分の心を乗せ 音楽として成立するように 教えていきたいと思う。 究極、私が必要にならないで 自分で出来ることが 目標だよね。  続きを読む

    2021年4月19日

  • 訓練

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 訓練(固定ド) 和音の種別 機能和声に結びつけるように 考えて取り組んでいます。 絶対音感がついたとしても 邪魔になるようではいけないので 工夫をしたいと思う。 マシンになっちゃいけない。 和音記号かコードネームを 使うかでも悩ましいが とりあえずコードネームだと調が関係ないので ここからスタートし 一つの和音は 色んな調に所属する。 機能が変わる。 機能和声ですね。 機能和声の感覚は並行して 別だてでやっていこう。 推理力を養いたい。 続きを読む

    2021年4月16日

  • 脱力

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 音楽もスポーツも脱力は大切です。 コントロール出来るかどうかで 雲泥の差が生まれます。 これは、生きていくうえでも 同じなのだなぁと。 ついつい必死になっちゃうね。 楽しいなら問題は無い。 頭→集中 身体→リラックス(パッと反応出来る状態) だね。 昔、バレーボールのオリンピック選手が TVで話していた。 「力を抜こうと思っても 知らない間に力入るんです。 大きな試合の時ほど。 でも気づかないことが多い。 硬くなってるんです。 そんな時... 続きを読む

    2021年4月9日

  • さくら横丁

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 去年は、緊急事態宣言だったので 見れなかった桜を平日の夜ならと 和歌山城を歩いてきました。 2年ぶりです。 さすがに人は少なく 桜の下での宴会も無く 静かであった。 屋台は並んでいるが 例年の売り上げには程遠いだろう。 何ともいえない気持ちになる。 赤ちょうちんの灯りを見ながら 歩くと 中田喜直作曲の さくら横丁が頭の中で流れる。 同じ歌詞で 別宮貞雄作曲のさくら横丁は また世界が違う。もっと静かだ。 墨絵のような櫻だと思う。 どち... 続きを読む

    2021年4月2日

  • 和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 音階の半音部分の幅が全音よりも 狭い階段になっています。 目で見てわかるようになっている。 子供たち大好きな楽器です。 脱力してスピードをつけないと 響かない。 残響音を聴くことで良い音を判別する よい道具だと思う。  続きを読む

    2021年3月24日

  • めぐり逢い

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 大人の生徒さんの演奏。 アンドレ・ギャニオン亡くなったんだね。 哀愁があってセピア色の音楽。 胸が痛くなる事も全て 包み込むような温かさがあります。 時の流れがいい塩梅になるとは このことだろうか。 大人の方の演奏は 人生経験もあり子供にはない 味がありますね。  続きを読む

    2021年3月23日

  • 頭蓋骨

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 声楽も教えています。 まぁ、よろず屋です。 画像は、頭蓋骨の小さな模型で 頭頂部がパカッと外れます。 ここがいいっ!! レッスンをしていて ここを引き上げてと説明する時に どーしても伝わりにくい。 立体なのではっきりと指す事が出来る。 昔、 ぬいぐるみで説明したけど あかんわ。 もっと早く買えば良かったな。 この模型カラフルなんだよね。 でも、リアルだから ちょっとぼかしてみた。  続きを読む

    2021年3月22日

  • 音感

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 ピアノや弦楽器は小さな頃から 演奏していると音感が身につく。 音感といっても絶対音感から 相対的な音感まで様々です。 音大受験には聴音が科目にあり 入学してからも授業があります。 ソルフェージュですね。 ある種、特殊な能力です。 まるで目に見えないものを 見る(霊能者?)ような感じ と言ったら大袈裟か。 ソルフェージュだけを別枠で レッスン出来れば良いのだが 現実は、そうではないことが多い。 より意識して 系統立てて宿題を出そうかな... 続きを読む

    2021年3月18日

  • お手玉

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 小学校低学年 お手玉を落下させて すぐさまキャッチする。 俊敏さを養います。 物体の落下速度よりも 速く手を動かさなくてはいけない。 これがなかなか難しいみたい。 よく見て 力が抜けていないと パッとは動かない。 バスティン研究でも 大きなお手玉活用しているよね。 昔ながらの遊びは有効なものが多い。 タブレットも上手に使いたい。 そして、それだけで終わらずに 弾けるように繋げたい。 続きを読む

    2021年3月10日

  • アドレナリン

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 バスティンアプリの音名当て対戦ゲームです。 ずっとほったらかしにしてて ふと思い出し 小学校高学年生徒とやってみました。 子供は興奮してやっていた。 スイッチが入るということだ。 たまに戦うのもいいね。 私を倒して歩んでもらいたい。  続きを読む

    2021年3月6日

  • SNSとアナログ

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 (画像はフリーから) 先日、友人と色んな話をしました。 「SNSという道具を使って アナログを求める。」 仕事は、アナログのピアノだ。 シンプルなものを追い求めることになる。 便利になっているようで 何か取りこぼしていることに 気がつきにくい世の中です。 すべり台、シーソー、ブランコ、縄跳び 物理的なものや空間認識を感じとる経験が 少なくなってきている。 ドアノブや蛇口もレバーになり 手首を回すことが無くなりつつある。 バイバイと手を振る動... 続きを読む

    2021年3月1日

  • トランポリン

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 子供達に拍を感じてもらうために ボールを取り入れていますが 就学前の子はボールをつくのが 数回しか出来ない事が多いので トランポリンを思い切って購入した。 コロナ禍でトランポリン人気らしい。 家の中で出来るし5分跳ぶと 1kmのジョギングに匹敵する。 しかも、楽しい。  続きを読む

    2021年2月22日

  • 巨人の星

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 昔、演奏時に身体がよく揺れる生徒がいました。 小さい頃は良いのだが 大きくなって 難曲や速い曲での移動を俊敏にしなければ いけない時がくる。 目測でこのくらいと思っても 身体全体が動くと外れるんだよな。 で、何とかしなきゃいけなくなった。 相談して保護者の方が工夫し 星飛雄馬の養成ギプスみたいなものを 作りました。 ぬいぐるみはユーホーキャッチャーで よくあるやつ。 これは、左右に視線を動かす時の遊びの部分だ。 でないと背中部分のギプス自... 続きを読む

    2021年2月19日

  • 勉強会

    和歌山県和歌山市でピアノ教室をひらいています。 先日、友人の家にて ショパンエチュード25-5について 勉強会をしました。 お互いに弾いて気になる箇所や 教える時のもっと良いやり方など。 また、構成や和声、色々な弾き方を 考えて あーでもない こーでもない こうだよなと有意義な時間でした。 その後は、ピアノを使って遊びました。 実は、この遊びがスゴク重要です。 ピアノが良く弾ける方の中に 出来ていない事を気にするあまり 弾く事を躊躇してしまう人がいます。 まぁ、実際、こんなのでレッスンに ... 続きを読む

    2021年2月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ