日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やすだピアノ・声楽教室

  • ボールペン

    インパクトのあるボールペン エジプト展?の友人のおみやげ。 これを見た時、狂喜乱舞しました。 これを使う時は、 隣の見ず知らずのおじさんも 「ちょっと、見せて」と言う。 生徒もガン見。 でも膝が少し剥げてきた。 続きを読む

    2019年4月2日

  • コールユーブンゲン

    最近、音大の入試課題でコールユーブンゲンから 新曲視唱にかわってきています。 難しさからいえば、新曲視唱の方が大変。 新曲なので練習が出来ない。 ソルフェージュ力が心配な子は苦労します。 新曲視唱が課題でも、ソルフェージュで コールユーブンゲンは必ず通ります。 得るものが多い。 もちろん、音痴矯正でも使います。 続きを読む

    2019年4月1日

  • 和歌山城の桜 つくづく自分も日本人なのだと感じてしまう。 合格して卒業していく生徒 体験レッスンでこれから始めていく生徒達 別れと出会いの季節です。 ちょっとセンチ。 続きを読む

    2019年3月31日

  • シンフォニー

    ベートーヴェンの5番です。 パート譜ではなくスコアです。 これを音源を流しながら 追っていくと色々な発見があります。 んたたたたぁーーーーん のリズムも他の楽章にも形を変えて 出てきます。 小学校高学年の生徒は目を輝かせます。 最初は、スコア譜に慣れていないので 目で追うのがやっとです。 でも、面白いようです。 ピアノだと間違えずに弾くことで 頭がいっぱいになるから 新鮮なのだと思う。 続きを読む

    2019年3月30日

  • 指の力

    100均で売っています。負荷の小さいもの、 これが、子供達に人気。 本当は、握力を鍛えるのですが 指を意識してみてと声をかけています。 そういえば、ある程度大きくならないと 使わないものかもしれません。 続きを読む

    2019年3月29日

  • 覆面レスラー

    今日、友人にいただきました! 覆面レスラーが背中にポーチを 背負っています。 なんて、ラブリーなのでしょう。 今日一日 テンションが上がります。  続きを読む

    2019年3月28日

  • 指使い

    ピアノの指使いは 親指→1 人差し指→2 中指→3 薬指→4 小指→5 となっています。 ヴァイオリン では親指が0で人差し指は、1です。 これがややこしい。 弦専攻の生徒で副科ピアノで よく違う指が反応していたな。 私がヴァイオリン の練習をすると 逆の事が起こる。 頭が忙しくなります。 生徒には、ヴァイオリン はヴァイオリン 。 ピアノはピアノだからね。 と言いました。 まさに、ブーメラン。  続きを読む

    2019年3月27日

  • 音痴矯正7

    手軽に出来る効果的な練習 ミファソ〜と鍵盤を鳴らして歌う その後、鍵盤はドレミを弾きながら ミファソを歌う。 3度の練習。 下を聴きながらバランスをとる。 この逆もする。 また、6度も練習する。 よく、合唱で違うパートを聴くと つられるので聞かないで自分の音を聞こうとします。 そうではなくて 違う音を聴きながら調和のとれる高さを探す。 続きを読む

    2019年3月25日

  • 謎のメモ

    片付けをしていたら出てきたメモ どうして つんでれを消して また、つんでれなのか 続きを読む

    2019年3月24日

  • おーうまい!

    音楽と関係ない話 蜂蜜太郎 本当に おーうまい! です。 食べ始めるといつやめるのか 勇気のいるお菓子です。 自分の心との闘い 続きを読む

    2019年3月23日

  • 音痴矯正6

    これは、時間がかかるやり方です。 終止のⅤ7→Ⅰ の箇所からで良いのですが 歌いながら和音を弾きます。 メロディ以外の音をよく聴く。 特にBassを聴く。 そうすると、音がはまってきます。 Bassは、次に進む道を照らしてくれます。 まるで夜の灯台のようです。 続きを読む

    2019年3月22日

  • 合格

    生徒が無事に音大に受かりました。 国公立難関校でした。 ピアノは、私の師匠の生徒さんです。 私は、 小さい頃からソルフェージュを受け持ち 受験期には歌を指導しました。 本当に 一次、二次試験と祈る思いでした。 実は、歌が苦手な生徒。 新曲視唱は、色んな取り組みをしました。 本人の頑張りもあり ほぼ、どんなものでも歌えるようになりました。 なので 音痴は治ります^_^ 続きを読む

    2019年3月21日

  • デラックス

    和歌山市北出島でピアノ教室をひらいています。 和歌山田辺の銘菓 鈴屋のデラックスケーキ テレビでも何度かとりあげられています。 このレトロで素敵な箱と包み紙。 ドキドキします。 中身はカステラみたいなケーキの間に ジャムが入りお砂糖でコーディングされています。 このジャムが インゲン豆とゴマが入っていて なんとも幸せな気持ちにさせてくれます。 続きを読む

    2019年3月20日

  • 音痴矯正5

    喉といいますか、仮声帯にあたる部分に なろうかと思います。 赤、青 同じ あ の発音ですが 赤の方が喉をきゅっと閉めます。 青の方は、少し息っぽい下から上に発音します。 自分の身体をよく観察する。 無意識をなくす。 続きを読む

    2019年3月19日

  • 音痴矯正4

    裏声のコントロールで 救急車 ピーポーピーポー パトカー う〜〜〜〜 このサイレン音を出来るだけ高く叫んでみる。 パトカーのう〜〜は、声が下から上に向かって行く きゃーの叫び声は、喉の後ろから前に 押し付けるような感じになります。 この違いをよく意識します。 ^ ^  続きを読む

    2019年3月18日

  • 音痴矯正3

    音程をとろうとして点で感じると 非音楽的な歌になってしまいます。 経験から考えると弦楽器や管楽器の人は この傾向は少ないと思います。 要するに音と音の間が充実している。 次の音を気にするあまり 今、鳴らしている音に気がいかない。 とにかくよく聴くことを心がける。 続きを読む

    2019年3月17日

  • 音痴矯正2

    いくつか方法がありますが、今日は一つを。 自分の声の出しやすい音を決めて 楽器を弾いて音を合わせるのではなく まず、声を出して合っているかの確認をする。 ピアノの前に座った時、スマホアプリの チューナーなどを使うとどこでも出来ます。 私は、シ♭でやりました。 これを2.3ヶ月続いていると ほぼ音を手に入れることが出来ます。 基準になる音を作るわけです。 毎日の生活の中でとりいれるところが 大事です。 移動ドの子にもやると、聴音が楽になりました。 続きを読む

    2019年3月16日

  • 音痴矯正1

    昔、韓国か中国のニュースで 音痴を治すのにバケツを頭に被って 歌うというのを見た時 あーーー、納得。 要するに自分の声がよく聞こえる。 私が生徒にやっている方法は また、次に。 ケロちゃん用のバケツがなかったのでコップで やってみた。 続きを読む

    2019年3月15日

  • 音痴

    音程をとるのが苦手な人がいます。 教えていて感じることは、小さい頃に 裏声が出せていたかどうか なような気がします。 生徒で リトミックでちゃんと音に合わせて 声を出せていたのに 幼稚園や保育園に行きだして 音程がとれなくなるケースが増えました。 最近は、園でリトミックに 取り組んでいるところが多いのになぜ? 多分、元気で大きな声で歌えば良いという 評価なのではないか? また、みんなで歌うことで自分の声が 聞こえにくいのではないか? 細くて小さい声でも美しい声で 歌う価値観が大切だと... 続きを読む

    2019年3月14日

  • チーズ饅頭

    宮崎銘菓 チーズ饅頭 美味しい しかも乾燥剤を抜いてレンジで20秒かけると また、美味しい。 優秀なお菓子 あぁ、幸せな気分 続きを読む

    2019年3月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ