日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

【ワンポイント】ただ弾くだけではなく?理論も同時並行

◆埼玉川口/戸田/蕨/南浦和/ミューズ林田ピアノ教室◆

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。


年中さんから通って下さる
Y君。


小さい頃から
「コミュニケーション」能力が、
とても高いお子さんです。


レッスンも進むと、

*音が増え。

*リズムが複雑になり。

*弾く曲の構成。

*などなど・・。


飲み込みの早いY君には、
これらに加えて
「音楽の理論」を、


少しづつ、
進めて行きます。



ピアノの鍵盤は
「白と黒」で出来ています。


この「白と黒」には、
音楽理論があって”
成り立っています。


ただ余り「本格的」に
理論で攻めてしますと、


まだ
小学低学年の生徒さんは、


「いや・・」と、
なってしまいます。


*「ド」の音から
スタートする時には、


「総て白鍵」で、
ドレミファソラシドが 創れます。



*所が「ミの♭」から、

ドレミファソラシド を
創るには?


白鍵だけでは、
創れないのです。


その為には、
シ・ミ・ラに
♭を付ける必要があります。


それがこの
「♭Eメジャー」の意味です↓



*M=メジャーは「長調」の意味。
ドレミファソラシドを 創る意味です。


*m=マイナーは「短調」の意味。
ラシドレミファソラを 創る意味です。


*ドの音から
マイナーを創る時には、


白鍵だけでは、
ラシドレミファソラを 創れません。


シ・ミ・ラに♭を、
付ける必用があります↓
それがcm↓



*ラの♭から

メジャーの、
ドレミファソラシドを 創るには?↓


シ・ミ・ラ・レに、
♭を付ける必要があります↓

それが ♭AM↓



*ファの音からマイナーの、

ラシドレミファソラを 創るには?


シ・ミ・ラ・レに、
♭を付ける必要があります↓

それが fm↓


この様に、
「余りにも本格的」に
ならずに、


理論の本筋を曲げる事なく
伝える事は、


やはり非常に
難しい事です♡


ですが、弾く前に
一緒に♭が必要な音を、
見つける作業をします↓



この様な
”プロセス”を飛ばして、


ただ先生の
「まね」して弾く方が、


生徒さんも、
先生も「楽」かもしれません・・。


でも生徒さんの
将来を考えると、


やはり「音楽の基礎」は、
しっかり伝えてあげたいと思います♡

。。。。Good Luck ! 。。。。。。。



◆お子様/ご両親/恋人/ご自分へ/のプレゼントに。
一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆

◆体験レッスン(3才半~初心者Ok)

◆JR西川口駅西口から徒歩3分/戸建ての為、安全&安心。

◆土・日あり/平日と土曜は夜21時まで◆日曜は13時まで。

◆音大附属講師経験&現役ピアニストの全てを伝授。

◆グランドピアノでの個人レッスン。

◆駐車場&スーパーも多数あり。

◆読売・朝日・毎日・東京新聞&TBSラジオ・J-COMに掲載出演。

◆詳細/予約はメール/℡でお気軽に。
◆メールは3日以内の返信です。

◆返信がご自分の「迷惑メール」に入る事があります/チェック願います。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント