日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

♦️骨伝導ながらホン、買ってみました。

ピアノを愛する皆さま、こんにちは。

イヤホンって、皆さん、使いますか❓

私は、苦手。。。

頭の中で、音が鳴ってる〜っっ
。。。って感覚が、いまだに変な気がする。。。


耳に、イヤホンを、ねじ込んでも、
なんかうまくハマらない気がするし、
かといって、ヘッドホンも、重いし。。。


。。。。で、ある時、
そういえば、あれって、試した事なかった。。。と、
気付きまして、
思い立ったらすぐ、と言う事で、アマゾンで、
注文しました。



骨伝導の、イヤホン。


。。。て言うか、耳に装着しないので、
イヤホンと言わず、ややこしいけど。


つまり、耳から音を直接聞いて、
鼓膜で、音を感じるのではなくて、
骨から振動をとらえて、
内耳で音を聞き分ける。。。という仕組み。
蝸牛かぎゅう。。。という部位ですね。




だから、耳の穴は、塞がずに、
ちょうど、もみあげのあたりに、
装着します。


耳を塞がないから、
ホンで聞いていても、
周囲の音も、同時に聞くことができます。



。。。。で、試してみたところ、
うん。
悪く無い。。。。


イヤホンより、
マイルドな聞き心地で、
私としては、好印象。


周りの音も、同時に聞こえるから、
遮断された感がなくて、
安心感もある。


。。。ふふ。
ちょっと、得した気分です。


聴覚の研究が進んだ事により、
鼓膜からでなく、
骨伝導で、聞く。。。という理論を、
実体験出来たことが、満足である。



アマゾンで、検索した時、
ほとんどが、Bluetoothで、
ま、そりゃあそうかな。。。。と思ったんだけど、
私のサイレントピアノは、
Bluetoothは、対応してなかったような気がする。

3年前の、コルグのサイレントシステムだけど。。

。。。説明書を、探すのが面倒で、
有線タイプを、購入しました。



これ、
iPadで、YouTubeなどの視聴は、
ほぼ問題なかったんだけど、
流石に、ピアノの練習は、ムリでした。


音、割れます。


ビリビリって。


あー。残念。


サイレントピアノで、ヘッドホンの練習は、
頭も耳も痛くなるから、
好きじゃ無いんです。。。。


最近は、
ヘッドホンを、首にぶら下げて、
漏れた音を、間接的に聴いて、
辛抱している。。。


まあ。元々、サイレントで、
ガチ練習は、出来ないんだけどね。



サイレントは、
サイレントなりの、別メニューでの、練習が向いてると、
思います。



。。。。。。。



鼓膜を、大切にしたい方は、
ぜひ、一度、骨伝導ホン、お試しくださいね。






↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント