日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

【演奏動画 バッハ インヴェンション第3番 ニ長調】

バッハ インヴェンションシリーズ 

今日は インヴェンション第3番 ニ長調をお届けします。 

J.S.BACH 
INVENTION No,3 D-Dur 

PIANO 
MIYUKI KODAMA 


J.S.バッハ
インヴェンション第3番 ニ長調 

ピアノ
こだま美由希

~インヴェンションとツェルニーの練習曲のテクニック習得は違う~

ツェルニーをやっているから
インヴェンションはやらなくていい 
ってことはないですよね。

なぜか? 
ポリフォニーに親しむのはバッハは最適。 
メロディーと伴奏という形はポリフォニー後のもの。 
楽器が発達していくことにより得た恩恵ともいえるのでは! 


ポリフォニーってなんなの?

俗にいう左が伴奏という概念ではなく
2つのメロディーが存在する。 
要は右手と左手がそれぞれ指示された通りに 
2人の奏者(例:ViolinとCello)が演奏しているごとく 
一人で演奏しなくてはならない

ユニゾンで動いているわけではないから 
フレーズの歌い初めはずれているので 
いかに難しいことを要求されているかわかりますよね? 

インヴェンションは2声で、
まず左右別々に練習。 
おっとその前に 
MotivやTema,対位句、 
どう転調しているのか 
指使いなど
必ず分析、記入しましょう! 
指使いは濃く書くのがオススメ!!


~インヴェンションを上手になるために補助的な教材ってあるの?~

インヴェンションにいく前に 
クラヴィーア小曲集 
アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳など 
慣れ親しんでおくことは大切かもしれない。 


上記の教材をすべて学んでインヴェンションということはなく 
タイミングをみてインヴェンションへ。 
私はインヴェンションもすべて学ぶ必要があるかというと 
2声に慣れ、練習の仕方も理解が増せば 
3声のシンフォニアにいけばいいと思う。 

インヴェンションはあくまでポリフォニーに親しみ 
3声にいくための下準備。 


~やはり、バッハはバッハから学ぶしかない~

あのショパンだって午前中の練習は 
バッハの平均律をゆっくり練習したというし 
バッハやモーツァルトが弾けない人が 
僕の曲を弾くことはできないとも。 
ショパンはお弟子さんのレッスンで
徹底的にバッハをしごいたとか。 

インヴェンション、特に3声以上のシンフォニアは
ツェルニーやハノン以上にマスターしたあとも練習することで
分析力、和声感もトリル、指の敏速さ強さも養われるので
やらない手はないですね!


さてさて
バッハを幼い頃からやっておく重要性 
わかっていただけましたか? 


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント