日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ブルクミュラーコンクールの課題曲を見て思う事

この所、一日の気温が色々で上着を羽織ったり脱いだりしています。
でも、今日は、昼から雨が降ってきましたが、長そで1枚でいられる感じです。


11月1日(日)に京都の旭堂楽器店で、ブルグミュラーコンクールが行われます。
その課題曲を色々見ていて、ちょっと思ったことがあります。


幼児の課題曲に、

ピアノオルガンの本1(ヤマハ)の「のりもの」という曲があります。
これは、スラーも強弱も何も書かれていません。

トンプソン(全音)の「とけい」にも
強弱記号は書かれていません。


小学校1・2年の課題曲に

きらきらピアノ子供のピアノ名曲集1(全音)の「ちょうちょう」
これも、スラーがかかれていません。
強弱は、始めのmfのみ。

ピアノひけるよ!ジュニア2(ドレミ)の「せいじゃのこうしん」
これにも強弱記号がかかれていません。


小学校3・4年の課題曲に

バスティンピアノベーシックスピアノ3(東音)の「天国と地獄(オッフェンバック)」
これにもスラーは書かれていません。
強弱も最初のf のみ。

発表会で使える小さな手のピアニスト2(ヤマハ)の「だいすきなワルツ」
これは、よく知られた曲なのに、編曲ものなので、弾いたら
こんな曲だっけ・・・?!とびっくりですが、編曲者名が無い!
スラーの書き方も曖昧な感じです。
アーティキュレーションスラーと思われるものがついているところがありますが、
最初の左の分散和音には、legatoの文字もない。



私が使っている、
松田紗依先生の「ピアノレッスン」の教材は、ノンレガートから入るので、
スラーが書かれていなければ、ノンレガートが当たり前です。


ですが、

コンクールの課題曲で、
スラーは、書かれていなくても付けるのが当たり前?!となっているという事でしょうか?

では、どう付けるか?

となると、どう付けても間違い、とはいいがたくなりませんか・・・?

強弱にしても
どう弾いてもいいんだよ・・・

と。


せめて、小学校3・4年生までの課題曲であれば、
点に影響することなので、
もう少し、教育的な配慮をした曲であった方が良いのではないか・・・?

ブルクミュラーの曲には、きっちり書かれているのにな・・・

と思うのは、私だけでしょうか????


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント