日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

家でもできるソルフェージュ(音楽基礎)

ソルフェージュという単語で知られている音符など音楽の書き方やリズム、音の高さを楽器だけでなく自分の声なども使って体感として身につける、自分で音の高低やリズムが分かるやり方は音楽基礎ともいえるのですが、レッスンでピアノと共にやるだけではなくて簡単なところからお家でもできます。

いまピアノで弾いている曲の音は弾かずにリズムだけ手でたたいてみましょう。ピアノは右手と左手の両手にそれぞれ楽譜があります。右手のリズムだけ叩く、次は左手のリズムを叩くのはできると思います。音の変化がないのではじめは変な感じはあると思いますが、4回5回とやってみましょう。だんだん迷わないでスムーズに最後まで叩くことができると思います。
これができたら次は自分の膝も使って曲の右手と左手それぞれの楽譜を両手一緒に叩いてみましょう。右手は右ひざ、左手は左ひざを使えば両手一緒に叩くことができますね。
このように自分の体を使って動作やタイミングを確認することで、普段弾いている曲の音の変化を除いてリズム、タイミングに注目すると左右の手が一緒に叩いたり、どちらかの手だけで叩くときがあるというタイミングの確認ができます。

今弾いている曲だけでなく前に弾いた曲や、ブルグミュラーのアラベスク、無邪気など発表会で弾かれるような有名な曲でもできるのでやってみましょう。簡単な脳のトレーニングにもなり刺激になると思いますよ。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑