日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

YOU-PIANO教室

  • ピアノに座る椅子の高さは

    こんにちは。 毎度のピアノ小話ですが、今回は椅子の高さを教えてみたいと思います。 椅子の高さや座る時の姿勢は大人の体格になってれば、ある程度個人差が出てくることでもあります。 あくまでも目安のひとつとして書いてみたいと思います。 小学生では低学年と6年生では大きな差があることでもあります。 家での勉強する座り方にも共通する要素があると思いますが、お子さんの身長が130cmくらいより下でしたら椅子の高さは1番高い座面。 それでもさらに数センチ高くしたいところです。 身長140cmを超えてくるあたり... 続きを読む

    2020年6月28日

  • 発表会でのルーティン

    よくスポーツでは競技ごとにそれぞれ試合前の決まった動きや形、ルーティンがある方を見たり、記事で書かれたりしていますね。 ピアノや音楽では試合はありませんが、発表の場や自分の力を出し切る場はスポーツでの試合と似ているとも思います。 皆さんは決めている動きやげん担ぎのようなことあるでしょうか? 発表会やコンサート当日、会場ではそもそも会場が普段と違いますし、自分の着ているものも違いますから、ただでさえ普段とは違う気持ちや感覚に襲われている状態です。 ひとつふたつはいつもと変わらないことをやる... 続きを読む

    2020年6月24日

  • すらすら楽に弾く体のポジション

    バイエル中盤の30番台から、左右の指で弾く音も同じではなくなって違う音の組み合わせが増えていきます。 考えなくても指が勝手に動いている状態になると楽に、自然な音で弾いている状態ができます。 この先は音符の種類が8分音符が混ざったり、装飾音が数回出てきたり、黒鍵を使うことも出てくる…というのが定番の進みになります。 上手に弾けているね〜と言いたくなるのはこうした音の並びが増えていく各段階でも、指の動きがちぐはぐにならずに余裕ある動きで安定して弾いている時です。 この状態になるために、10回ずつ... 続きを読む

    2020年6月20日

  • 身近なテーマ 座り方

    ピアノは座って弾くのが一般的な楽器ですが、ポップスやバンドの世界ではキーボードやシンセサイザーの人は必ずしも座っているだけではなくて、立ってプレイすることも一般的です。 教室のレッスンではほぼ座ってピアノを弾くので、座っているときの体の姿勢や状態には考えることが多いテーマです。 ワタシを含めて大人の方はまたお腹周りが気になるのもまた、座り方を気にしたりすることで改善されるようですよ。 座るときに仕事したり食事したりと何か体の前で動作をすることが多いので、体重は体の前に常にかかる状態です... 続きを読む

    2020年6月9日

  • ピアノメリット

    最近の自粛期間が良い効果になっているのか?自分で弾いているだろうと思える生徒さんの指運びがスムーズになっていると思います。 基本的に体の動作を伴うものは反復練習を重ねて動作として定着させていくことで質が上がります。音楽での楽器の扱い、声楽は直接体を使うので、さらに内臓や肺、喉、頭蓋骨の構造と、今どこに息を運んでいるかの感覚と経験量に比例して上達します。 スポーツでも競技によって扱う道具は違いますが、道具の扱いと自分の体の動かし方を理解するには、体をどれだけ動きとして意識して頭で理解、情報... 続きを読む

    2020年6月5日

  • 音楽するときの脳トレ

    オンラインレッスン化してみての収穫は、小学生の生徒さんでも楽譜を読むときの少し頭も使うということの基礎になる言語化のトレーニングとしても良い使い方になっているかもしれないなという点です。 レッスン中にやりたい場所を示すときに、リアルレッスンでは楽譜を指差すなどして一瞬で済むことも、オンラインでは「○段目の○小節」というように言葉で示すため、生徒さんが何才であっても自分の頭で「どこかな」と考えて探す必要が出て来ます。 おうちの方に協力してもらい、「先生が言っているのはここよ」とお手伝いしても... 続きを読む

    2020年5月31日

  • 解除のあとのレッスン状態

    コロナウイルス感染の拡大を受けての4月の緊急事態宣言が25日に解除になり、オンラインレッスンに切り替えての運用が増えていましたが少しずつオンラインと対面式のリアルレッスンが混ざっているような状態です。 秋ころまでか来年も冬にはまたぶり返しがくる可能性もある想定をして普段より気を付けていきたいとおもいます。 続きを読む

    2020年5月29日

  • 解除のあとのレッスン状態

    コロナウイルス感染の拡大を受けての4月の緊急事態宣言が25日に解除になり、オンラインレッスンに切り替えての運用が増えていましたが少しずつオンラインと対面式のリアルレッスンが混ざっているような状態です。 秋ころまでか来年も冬にはまたぶり返しがくる可能性もある想定をして普段より気を付けていきたいとおもいます。 続きを読む

    2020年5月29日

  • ピアノを弾く時間が増えたかな

    3月からの休校、4月の緊急事態宣言とおうちにいる時間が普段学校があるときの4倍!くらい増えた影響でしょうか?いつもよりピアノを弾く時間が増えたように思うケースがたくさんあります。 家でも学校の宿題が終わってあとはピアノを弾いていますよ…というお話もよく聞きます。 色々自粛はありますが、この時期の成果のひとつではないでしょうか。 ピアノが近くになったという感覚が育つのはレッスンだけでは難しいので毎日のおうちでのちょっとしたことの積み重ねも大きいと思います。 ピアノでできる感覚が身についたり育... 続きを読む

    2020年5月21日

  • 姿勢のお話

    土日の空いている時間にネットニュースなどを見ていたところ、勉強の成績と姿勢に関係があるというような記事を見ました。 勉強するときに机に向かう座っているときの姿勢で、背中が猫背になりやすいというのは他の記事でも読んだことがあります。 座っているときの特に背中が曲がると、上半身を支えている背中がテントでいう支柱の役割を果たせなくなる状態になってしまうので背骨の上にある頭や肩、腕など全部の部位に影響してしまうということです。 頭が下がってしまうから机との距離が近くなり、さらに支えていられなくな... 続きを読む

    2020年5月17日

  • ピアノ、音楽を楽しむメリット

    色々なところでピアノを習う良さや効果は目にされていると思います。 情操教育や発達に良い、指を動かすことが脳の細胞で使われる神経伝達系の刺激になる、 リズム感がついてスポーツ競技の選手たちも子供の頃にピアノを習っていた人が割といるなど。 自分でピアノを弾くと実感しますが、子供のころ曲は初級期で長さが30秒や1、2分くらい。生活の中での30秒はとても短くてテレビをよく観るお家ですとコマーシャル2本くらいの時間ですね。 コマーシャルが流れている30、40秒の間は皆さん何をしているでしょうか?だいたいは見過... 続きを読む

    2020年5月16日

  • ビデオ撮影

    今年はこの時期に発表会を予定していたのですが中止にしたので、レッスンで弾いている曲が仕上がったら先生がビデオ撮影してお家のひとに送るようにしています。 ビデオを撮ると言うのは前もって知らせないで、いきなりその場で伝えて大丈夫そうな生徒さんは撮る形ですが、だいたいはその変化球に対応できるくらい余裕があります。 発表会ではよく緊張するということは聞きますが、人間なので人の前で何かやるときには緊張するのは自然なこと。 それに対応していく経験を短時間で少しずつ重ねていくうちに、中学生で5分くらいで... 続きを読む

    2020年5月15日

  • 音響の改善

    いつもより時間があるときですので、少しずつでも前からずっと手をつけたかったグランドピアノの下(笑)の整理をしています。 分かる方には分かると思いますが、ピアノの脇とか下のちょっとしたスペースにヒョイっとちょっとした物を「今だけ」と思って置いたりしているのが見事にたまっていました。 ピアノの下には響板と言って鍵盤を押して音を出した後にその響きを増やしてくれる役割を持つ木製の板があります。その場所に物を色々と置きすぎると、聴こえる響きも少し違ってくるので整理してみるとやはりスッキリと物も無く... 続きを読む

    2020年5月14日

  • STAY HOME

    おうちにいる時間が増えた2020年。テレビのつけっぱなしをやめて音楽を聴くのはどうでしょう? 子供の頃と現在では当然社会構造は変わっていますが、子供のときにはご飯のときなど良く家族で音楽を聴いたことを覚えています。 今では音楽を聴くかわりにテレビの音がしているというおうちは少なくないと思います。 音楽は曲名は知らなくても、メロディや音のつながりでかすかでも記憶しているものです。 今聴こえる音楽は誰かが作った曲。その曲を作った背景は?メロディの音の配置や仕組みは?どういう時代の作曲者なのか?当時... 続きを読む

    2020年5月9日

  • ピアノがうまくなる指の感覚

    時間を比較的作りやすいいまの時期だからこそ、平時には時間が少なくていまレッスンで弾いている曲だけになりがちだったと思いますが、少しドリル感覚で指のパターン練習やスケールを2つの調ずつ弾くのをプラスしてみると基本の力や楽譜の頭での理解が深まると思います。 よく指の練習で連想されるハノンですが、練習するときの使い方を違う方向で見てしまうと効果的な時間の使い方から離れてしまいます。 ハノンの練習曲は、ほとんどが初めの小節で示されている音の並びを基本の形として、次の小節では2度高い音で同じ形の音並び... 続きを読む

    2020年5月6日

  • 5月チャレンジ

    自粛期間は延長するようですが、子供たちにとって割りと自由に時間を使えるのは今だけだと思います。 ピアノを弾くのも普段学校や塾や習い事が詰まっている一週間を社会人のように追われて過ごさなくて良いのはゆとりが持てて表情も良いと感じます。 5月末まで毎日午前中に30分ピアノを弾くチャレンジをしてみてはどうですか? 今やっている曲や前にやった曲も弾いても復習になりますし良いと思いますよ。 続きを読む

    2020年5月4日

  • エリーゼのために…のE音オクターブ

    GW中ですが今年はお出かけお預けですね。 成長期の10代はもちろん、大人の方も1日1度は体を動かすことが大切だと実感します。 ピアノを弾くときに教材が進み基本教材は終わって色々な曲、名曲などを弾くような段階になると肩幅よりも遠い音域の音も使うようになります。 体やお腹の前あたりの鍵盤だけ使うような曲のときは指先の動きで弾けますが、肩幅より遠くの鍵盤が含まれてくると肘や腕を広げて遠くの鍵盤に指が届くように動きも変わってきます。 肩が縮こまった状態ではスッと指を高い音や低い音の鍵盤に動かすときに... 続きを読む

    2020年5月3日

  • 少しずつ挑戦して前に進もう

    オンラインレッスンに対応して、初めの数回はリアルな対面レッスンとの違いに気になるほうがあったものの、少しずつやりながら慣れてオンライン化して良くなるだろうという点も分かってきました。 対面式では例えば曲の中の特定の場所を指すときに実際に指で「ここが…」と指し示すことができますが、オンラインでは「楽譜の何段目の何小節目のところ」と言葉で場所も表す必要が出てきます。 小学生は高学年くらいより上の学年の生徒たちであれば言葉で表して問題なく理解できますが、同じようなことを幼児さんにするのは本人だけで... 続きを読む

    2020年4月24日

  • New choice

    最近の事情でオンラインの方法が広まっているなか、オンラインレッスンを始めています。 バレエなどもオンライン化しているというのを目にしました。 曲によりますが、LINEのビデオ通話ですと音声に比べて映像が1, 2秒遅れますのでそのズレを先生は想像で補いながら、レッスンしています。 良い点もありましてそれぞれの生徒さんが家でどういう環境で弾いているかが分かるという所。電子ピアノで弾いている場合はボリュームの調節など必要ですが、色々試しながら良くなっていくと思います。 音声で言葉を使って生徒さんに... 続きを読む

    2020年4月17日

  • 発表会の中止

    実は6月にピアノ発表会を予定しているのですが、今年のこのウイルス流行の中で先の見通しが立ちませんし発表会は中止にしました。 通常通りで発表会をするとなると、生徒さんやご家族、ご親戚など集まる形になりますので対面式のレッスンより色々なリスクが含まれることは容易に想像できます。 この状況がまずは見通しが立つように改善して、あんしんして半年後などの予定が立てられるような状態になりましたら、改めて発表会を設定したいと思います。 まずは、今でもピアノ学習につながることや各生徒さんたちが家で出来るこ... 続きを読む

    2020年4月12日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ