日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

YOU-PIANO教室

  • 夏休みの体験学習 上半身の支えを体の感覚で

    ピアノを弾く上で大切なことのひとつに上半身の支えがあります。 いつもは何気なく椅子に座っている状態でピアノを弾いたり、宿題をしたり座って何か作業するときには他のことにも応用が効くことだと思います。 仮の話ですが、椅子に座っている状態で前からや後ろから誰かに押されたりしたら、体の支えがないと押された方向に体は大きく傾いたり、椅子から上半身が転げ落ちてしまうかもしれませんね。こうならないために椅子に座っているだけの時に自分の体、上半身が椅子から落ちないような体の支えが必要になってきます。 椅... 続きを読む

    2021年8月28日

  • 猛暑も終わるかな

    今年の夏はお盆はほぼ毎日雨が降り続いて先週もまだまだ夜まで蒸し暑い日々でしたね。皆さん寝不足ではないですか? 週末も夜に湿度計をみてみると80%になっていました。これでは寝苦しい訳ですね。30年ほど昔の夏とは大きく違うと改めて思いますが、体感の記憶とは怖いもので、なんとなく9月も近づくと夜に鈴虫の鳴き声が聞こえてきて秋の訪れを感じられる少し涼しい夜を思い出してしまいます。実際に涼しさを感じられるのは今年はいつになるでしょうか。 昼間は外に出て体を動かすのは危ないので、時々YouTubeのエクササイズ... 続きを読む

    2021年8月24日

  • 夏休みのあれ2

    お盆も過ぎてもうそろそろ8月も終わりが見えてきました。早いところでは来週から学校が始まるところもあると思います。 夏休みのあれはどうですか?お子さんたちの夏休みの宿題は進んでいますか?半分くらい終わった、まだひとつもやっていない、あと残りはひとつふたつ。色々あると思います。 まだひとつも終わっていない強者はあと何日あるかお家の人と一緒に日にちを数えて、宿題の内容も確認するところから始めてみてはどうでしょう。まだ何もやってなかったのはどういうこと!と大声をだしたくなる気持ちはとてもよくわかり... 続きを読む

    2021年8月19日

  • 背中のトレーニング

    お盆の時期ですが皆さん暑い夏で疲れていませんか? データによると8月で1番暑い週は第1週ということらしいです。お盆も昔と違っていまは夏の中でもとても暑い時期になってしまっていますね。 お出かけや移動するとき、車に座っているとか電車やバスでも1時間以上の移動があるとそれだけで疲れてしまうかもしれません。大人でもそうですから子供、特に幼児や小学生にも疲れが出やすいと思います。 何か遊び感覚を入れてあげると単調なことから気持ちが逃げられて良いと思います。電車やバスでは座っているときは背中を椅子... 続きを読む

    2021年8月10日

  • 夏休みのあれ

    今年もやってきました夏休み。もう1週間が過ぎる頃だと思いますが慣れてきましたか? 相変わらずの蒸し暑さに体がだるくなったり色々波はあると思います。冷房をつけているからだと思われますが、足首やすね辺りが夜になると違和感が出てきたりします。血流が滞って1日の終わりの夜頃にちょうど症状として出てくることが多いようですね。 昼間は陽が出ているので暑いですが、陽が落ちた夜に10分くらい散歩をするなど足を使うことで足首周りの違和感はましになるそうです。夏が終わる10月ころには楽になると思いますがそこまで長... 続きを読む

    2021年7月29日

  • ちょこん座りの改善

    最近、椅子の浅い座り方についてブログでも書いていますが、お子さんの成長に応じて身長との関係があるので慎重に進めています。 椅子を使う生活が日常的にある場合でも背中や腰が後ろに曲がっている状態が気になる時があると思います。そんなときはピアノを弾くとき出なくても、腰をピッとするよと声をかけるとそれをきっかけに自分で体の状態を気にしようとするので有効な手の一つだと思います。 よく最近の若い子は姿勢が良くないとか、スマホなど電子端末の普及とともにスマホ首や肩こりなどメディアでも取り上げられる機会... 続きを読む

    2021年6月29日

  • 椅子のどこに座っていますか?

    今回は最近気になる椅子の高さではなくて座っている位置についてのお話です。 大人の方は体の大きさ、身長が150センチくらい以上ある方が多いと思いますのですぐ対応できると思いますが、120センチや140センチなど身長が成長している途中の特に小学生あたりの皆さんはピアノを弾く時にお尻がどこにあるのかチェックしてみてください。大体は椅子の座る場所、座面といいますその場所の前の方にお尻がちょこんと乗っているのではないかと思います。あるいは座面の一番背もたれの側にどっしりと座るのが気持ちいいという時もあるかも知... 続きを読む

    2021年6月20日

  • 体の使い方でも暗譜できる

    バイエルの後半やブルグミュラーの曲あたり、指を5つの鍵盤に置いたまま位置は変わらないで弾けるような曲から少しずつ離れて、曲のささみに応じて指の位置はおなかの前、右肩の前、左肩の前あたりと変わっていきます。 皆さんはどうやって暗譜しているのでしょう。音の動きやメロディになっている音のつながりに伴奏の和音をつけて覚えているとか、指の動いている動作で片手ずつ覚えているなど方法いくつかあると思います。 せっかくですので同じ曲を上手に弾けるように目標をもって何度も何度も、50回?80回?弾いているなか... 続きを読む

    2021年6月12日

  • ピアノのからだつくり

    そろそろ6月に入り梅雨も入ってくるかなという時期ですね。 ピアノを弾くために必要だと思うのは、指を立てるなど細かいところも含めた体の使い方だと思います。 昨年からのコロナ禍もあり、スポーツをたのしんでいる方たちは工夫して体を動かしているようですが、ピアノの皆さんはどうでしょうか?なかなか体を動かすことは少ないという方もいるかもしれません。 がっつりと腕立てふせやスクワットなど筋肉のトレーニングをする必要はないと思いますが、ピアノも全身を使うことで小さい音から大きな音まで自分で作ったり、... 続きを読む

    2021年6月6日

  • 指の感覚を開発

    ピアノを弾いているときに一番皆さんが気にしているのはなんといっても自分の指が鍵盤のどこにあるか?どの鍵盤を押すか?だと思います。 8分音符がたくさん出てくる曲あたりから、指と鍵盤の位置だけ見ているとだんだんそのことだけにエネルギーを使い過ぎて弾いていて疲れてくるのがはやくなってくる感覚が出てくるかもしれません。 指と鍵盤の位置をあまり気にしなくても指輪を動かしたり鍵盤の位置におけば必要な音の鍵盤が押せる、音が出る状態になると、位置関係はそんなに気にし過ぎなくても弾けることがはっきりしてき... 続きを読む

    2021年5月17日

  • GW

    今年もGWはお天気が変わりやすく、晴れると昼間の気温は25°以上になる日もありました。 遠くへの移動やお出かけが今年も難しい状況でしたが、健康のためなるべく歩いたり軽いジョギングをしたりしていました。 昨年のGWはどう過ごしていましたか?時間がたくさんありましたので、家の中の片付けを毎日していたように思います。結構一年でものが増えてきてしまうものでまた今年もお片付けしていかないといけない気がしています。 続きを読む

    2021年5月11日

  • 指は立つ?

    お天気のいい人には外に出て体を動かしたり子供達には楽しい、大切なことだと思います。体を動かすのは何もスポーツだけのことではなくて、ふつうの生活に必要なことですよね。 楽器をやる時にも体の使い方など技術的なことの基礎として体を使う時の感覚や、頭で自分の手足がどう動いているか把握すること、イメージを持つことも必要になります。 頭で考えることがお勉強のそれと少し異なる場合もあると思いますが、自分の状態を知る、先の仕上がりになるようにするにはどうしたらいいだろう?と予測をつける、それに沿って練習... 続きを読む

    2021年4月30日

  • ピアノと脳みそ

    ピアノなど音楽を習っていると頭に良いというような話はどこかで聞いたことがあると思います。 ピアノは両手の指先で音を出せるので同時にひとつふたつではなく5つ、多いと8つの音を出すことができるので楽器の習い事には入りやすいうちのひとつだと思います。 ただここで、両手を使ってある程度自由に自分で使えるような状態になるには、小さいことの積み重ねや、ピアノばかりから離れて体を大きく動かすことも必要な時期があるのかなとも感じます。 頭を使うと聞きますと、お勉強が連想されると思いますが、生活の中でも... 続きを読む

    2021年4月23日

  • 背中は丸い?

    春がやってきて過ごしやすい日が続きますね。 今日はまた日頃から気にしてできることを書いてみたいと思います。 おうちでテレビを見たりが長いとだんだん背中が丸く脱力したクマさんのような見た目で、頭も首から落ちた状態になっている時ありませんか? 10分、20分同じことをしているままですと体の状態を保つための筋肉を使うことを省エネするようになるので体の自然な反応のひとつのようです。 たまに近所のカフェに行きますと、いまは大人の方も両手でスマホ画面に釘付けな状態をよく見ますね。自分でも気をつけようと... 続きを読む

    2021年4月16日

  • 椅子から落ちる2

    ピアノは椅子に座って弾くのが一般的ですが、座る前提に囚われたままですと本来の体の使い方が活かせないこともあります。たまに椅子から離れて、立って弾くこともすると、腕や肩、背中と体は骨と筋肉でつながっていることを実感できますのでレッスンでは時々サプライズ的に、立っても弾いてみようかと利用しています。 椅子の座り方がどっかりと腰掛ける、上半身がぐったりとリラックスしている状態でいると機敏な動きや瞬間的な反応の連続になる曲を弾くには動作が追いつかなくなってしまうことがよくあります。 これを勢いや... 続きを読む

    2021年3月6日

  • 体のお悩み相談 椅子から落ちる?

    よくピアノ関連で体が痛いとか、指や手、手首の違和感を覚えて相談される生徒さんがいます。 練習のしすぎとか長い時間弾いていて体が痛くなることありませんか? 最近では弾いても60分でしょうか?間に休憩を入れるか、2、3時間も長く弾くことがないので…って60分もずっと弾いていられませんと返されてしまいましたけど、やっても数十分したら休憩は必ず入れた方がいいですよ〜とお話が盛り上がりました。 疲れないで弾くことも長い分数弾いているなかで、体の使い方を同じにしないで楽に指先がサラサラ動いている状態を見つけ... 続きを読む

    2021年2月21日

  • 良い演奏・パフォーマンスにつなげる 体調面

    普段のレッスンや練習の積み重ねがどう使えるのか? 形になるまでのプロセスなので実感しにくいかもしれませんが、指の運びがスムーズになるとか、和音で大きな音も出せるようになったとかなど小さな実感の積み重ねが大切だなと感じています。 ひとつの曲の中でもたいていは2、3必要な動きやパターンがあります。これらを初めから上手くできることもあるでしょうし、少し練習をして慣れれば自分でできるというようなこともあります。 ちょっとだけやってみてできないからと、気持ちが引いてしまうこともよくあることです。 ... 続きを読む

    2021年2月14日

  • 集中できる時間は何分?何時間?

    ピアノに限ったことではありませんが、時間を忘れるほど何かに没頭できる時間はどれくらいなのか?自分の没頭可能な時間の長さを考えてみてください。 例えば私はテレビやネットは集中できる時間はせめて30分くらい。テレビ放送の場合は間にCM広告が入るのでそれも含めての時間です。CMがなかったらドラマなどでも1話分全部は見通せなくなっています。 ピアノを弾いている時もだいたい30、40分くらい。もっともまとめて2、3時間できる時もありますが白状しますと最近はできて1時間くらい。 よく小学生の頃、母親が学校での勉... 続きを読む

    2021年2月9日

  • いつもより時間がありますね

    昨年からの社会事情があって、やや長期戦になりそうですのでマイナスに考えるよりはこういう時は対策はしっかりしながら、メリットも見つけて何かしら効果的な時間の過ごし方にも考え方を移していくのが精神衛生面でも次につながる考え方になると思います。 いまちょうど受験が続く時期ですが、例年と違い時間は多くあると思います。勉強や試験対策に十分時間が使えると思います。 ピアノの生徒さん達も、お出かけなどいつもより少ない中ではおうちで使える時間があるので、いつもより多くピアノを弾いていたり、回数が増えたり... 続きを読む

    2021年2月5日

  • はじまる2021年

    年明け早々にまだまだコロナ禍が続いていますね。 冬場は例年、風邪(コロナウイルスほか8種類)やインフルエンザウイルスなどのウイルスが活発になりますのは、冬場の空気乾燥や気温差で人間が体調を崩しやすいことなどの相互作用があると考えられています。 この時期的な要素もあるので、この冬は昨年からの収まらない新種のコロナウイルス蔓延がまだ続くと思います。そして今年こそはというよりはワクチン開発が進んでも数年かかる長い付き合いになると考えるほうが現実的だと思っています。 レッスンでは手指の消毒やマスク... 続きを読む

    2021年1月7日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ