日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

YOU-PIANO教室

  • 親の心理は複雑ですね

    急に湿度だけでなく気温も上がり雨が止まってしまいました。空梅雨にあたるのでしょうかね。今年は梅雨明けが観測史上最短かも?という記事も見ました。 陽気の変化する時期は体調管理を気をつけたいですね。自覚がなくても気温が上がるとその分体の水分は蒸発しやすくて水分の補給が必要になります。 私たち親世代が子供だった○○年前はどうだったというのが体験情報として細胞のどこかに染みついてしまっているのですが、それとは別の環境にあると理解して子供たちには涼しいところへすぐ避難するとか、学校でも喉が渇いた時は水... 続きを読む

    2022年6月26日

  • おうちでの練習の声かけ お勉強などにも使えるかもしれません

    よくご質問などで聞かれるトピックに家での練習があります。 うちではあんまりひいてません、自分で練習してくれるといいのですがなど、どこのお家や教室でも聞かれることだと思います。 親としては自分である程度決まった回数を弾いて練習してくれるととても助かりますし、毎日や数日ごとにピアノを弾くことで自分の指の動きとして体や脳が記憶するので、結果としてその曲がすんなりと止まったりつまずいたりしないで弾ける状態になります。 練習が上達の基礎であることはもちろんなのですが、このように言葉で説明して理解し... 続きを読む

    2022年6月22日

  • 速く弾くにはどうしたら…2

    GWが終わりお天気も良い日が増えてきました。下旬に運動会を予定している小学校も多いと思います。 少し前に音がたくさんあり速く弾くような曲をスムーズに弾くにはどうするといいのか?というブログを上げたと思います。 今回はその続きです。指を動かしてたくさん音を弾く、並べていくのはそうなのですが、どの指をどう動かすか?とか次の音は何の音?どれの鍵盤だっけ?と弾きながら色々と頭で考え過ぎてしまうと実は情報過多な状態になってしまいたぶんうまくいかないと思います。 弾く時の状態はどういう時が望ましいのか... 続きを読む

    2022年5月11日

  • 音符を読む時間が短くなるように

    ピアノを弾くのに必要なだけではなくて、学校の音楽の授業などでも歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーをやるときに楽譜を読むこともできていると、実際とても楽です。 この音符を読むことはひらがなを書くことや掛け算暗記のように、たくさん回数を重ねると慣れていきますが、レッスンでやっている曲を弾く程度では正直楽譜を読む回数が足りているとは言えないので音符カードを工夫して使って楽しみながらやっています。 ピアノの先生をしているような人たちは子供のころほぼ毎日練習時間はいろいろ違うと思いますが、毎... 続きを読む

    2022年4月15日

  • 速く弾くにはどうしたらいいのでしょうか1

    週初めは雨が2日続いて気温も10度にしかならないくらい寒かったのですが、暖かい日が続いていますね。気温15度くらいですと体の動きもスムーズで楽に過ごせます。 幼稚園や学校も新学期が始まりましたが、今までの寒かった日が続いているのと比べて急に暖かい日が続いていますので、新しい環境で子供たちも気持ちが張っていることもありますし週末はゆっくり寝ていてもOKとか、ゆっくり過ごすなどして調節するといいと思います。 さて、ピアノでよく聞かれるはやく弾けるにはどうしたらいいのか?ということ、これは私自身も... 続きを読む

    2022年4月8日

  • 指の楽な動きの練習

    ピアノの曲がすらすらと上手に弾けるようになるには、どうしたらいいのでしょうか?ピアノを弾くときに使う10本の手指の使い方が楽に、正確にできるようになると、指の動きを気にしすぎないでスラスラといつまでも弾いていられるような感覚で弾きこなせると思います。 私は小学生のころやっていた曲といえば、ハノンの練習曲でスケールを2,3調ずつ長調、単調、アルペジオをやり、バッハのインヴェンションとシンフォニアという両手にメロディがあるので左手でも音をきれいに丁寧につないでいく練習の曲集のほか、ソナチネ集やソ... 続きを読む

    2022年4月4日

  • 春休みに左手の気軽な練習

    今がちょうど桜の見ごろですね。今年も春がやってきたと感じられます。 子供たちは学校が春休みの時期で、宿題もなくて気分も楽な時期です。 ピアノの曲はメロディが右手で弾くような楽譜がほとんどですが左手の指もいろいろと使えるようになると、ソナチネなど少し次のステップになっても指の動きが良いとスムーズに移行できると思います。 これは幼児さんにも少しずつですがやってみていることで、かえるのうたやぶんぶんぶん、ちゅうりっぷなどの童謡で比較的隣の音の並びが多い曲を左手で弾くことをやってみましょう。 ... 続きを読む

    2022年3月31日

  • 時にはゆっくり休憩をとりましょう

    最近は感染症の数も日々減ってきているようで、またこの波の終わりはとりあえず見え始めてきた気がします。 大震災のときもそうでしたがこうしたコロナ禍のような社会事象が長く続いているなかでは、普段何気なくつけたままだったテレビも刺激的な演出や内容もあるようですので、あまりつけたままは一方的に情報過多な状態を作ってしまいますので子供たちの深層心理には良くないという考え方もあります。 コロナ禍での自粛を守っている親御さんのお家ほど気をつけてお子さんの様子をみて羽を伸ばしたり、休憩して外に出たり近場... 続きを読む

    2022年3月14日

  • 話を聞くことから

    冬もまだまだ終わるのは先ですが、家では暖かく過ごしていますでしょうか? 飲み過ぎは体が冷えて良くないのをわかっていながらつい多めにコーヒーを飲んでしまうこの頃です。 いつも10歳近辺の人たちと接しているのですが、大切なのは話を聞くことやコミニュケーションだなと実感しています。話ができる、話してくれるような雰囲気作りも大切ですね。先生がどれだけ引き出しを沢山増やしているか?日頃の積み重ねは常に必要だと思っています。 お店や病院などへ行っても接客業の方の様子や接し方、話の伝え方など参考になるこ... 続きを読む

    2022年1月28日

  • 初もの 関東地方に雪

    2022年もカレンダーが進んで世間は日常のお仕事が始まったところも多いと思いますが、関東地方にも雪が降っています。 夕方すぎまでやまない予報ですが、止んでから雪かきをしないといけませんね。 ピアノは手指を使いますから、よく過保護な場合は手指を使うスポーツや荷物の上げ下ろしは避けて…ということも聞きますね。 むしろ手先だけではできないので、腕から肩、背中までのつながっている筋肉を使えるいい機会だと思います。手指を使うことを避けていたら体の使い方の引き出しが増えませんし、できる種類も増えません、どん... 続きを読む

    2022年1月6日

  • 大晦日

    今年もコロナ禍に右往左往した2021年ですが、元気に1年を終えられそうです。これから冬場は気温が下がり空気も乾燥して普通でもウイルスには活動しやすい環境になりますので、感染対策は緩めずに春を迎えたいですね。 来年もまた皆さん元気に活躍できるよう祈っています。 生徒さんたちが冬休み中はランニングアプリの順位が少しでも上がるように午前中のランニングをがんばりたいと思っていますw 来年もよろしくお願いします。 続きを読む

    2021年12月31日

  • あと5日

    今年2021年もコロナ禍、無理強いしたオリンピック・パラリンピックなど色々騒々しい年だったように思いますがあとわずか5日で終わりますね。 急に寒くなってきました。気温がひと桁台が続く予報も出ています。 小学生たちは冬休みで外も寒いので昼間も家にいたりするかもしれません。寒くても日にあたる時間を作った方が体内時計にもいいので、いちばん温かいお昼過ぎに外へ出てお散歩しました。 同じようなことを考える方たちはいるようで、何人もすれ違いましたがコロナ禍ということもあるのかもしれませんね。自分の健康、家... 続きを読む

    2021年12月26日

  • ピアノで楽しめるようになってきているようです

    先月に無事発表会を終えられまして、また毎週のピアノレッスンが戻ってきました。 やはり発表会を経験しますとどの生徒さんたちもピアノを弾く動機が増しているので、レッスンでも意欲が上がっていることを実感できます。 ちょうど良い時期ですので、左右の指と脳の使い方がより良くなるように、生徒さん数人にカエルのうたを左右違えて弾く輪唱スタイルをやってみています。始めはどういうように弾くのかを実感してもらうために片手ずつで先生と、慣れてきて自分で理解できてから今度は自分の両手で合わせるタイミングを変えて右手... 続きを読む

    2021年12月11日

  • 発表会の前のシュミレーション2

    段々と秋も深まって朝は少し寒さを感じる日も出てきました。 発表会が近づいてきているので、レッスンでも通して最後まで弾くことはもちろん、それだけでは足りませんので、会場が変わったり照明も当たっていつもと違う環境になる中でいつものように弾ける練習をしています。 座って弾いているばかりになると腕や肩の前をいつも力を入れて筋肉をロックする形で弾くように動きが狭まってしまいます。これに心理的なことで「間違わないで最後まで弾かなきゃ」という脅迫心のようなものがずっしりと乗っかってきますので、普段のよう... 続きを読む

    2021年11月11日

  • 発表会の前にシュミレーション

    秋も本格的に深まってきている11月に入りました。下旬に発表会を予定しているので生徒さんはそれぞれに通して弾く練習やそろそろ楽譜が無くても弾けるようにレッスンでも楽譜は譜面台を倒したり、全く楽譜なしで弾いたりして準備を進めています。 弾く予定の曲が上手に弾けることと合わせて、ステージでは弾く以外の動きもありますので、ステージに歩いていくこととお辞儀をする練習も一緒にしています。 ホールなどを使うときには、会場にある楽器・ピアノの大きさや鍵盤の状態が普段の家で弾いている楽器と大きく違うこともあり... 続きを読む

    2021年11月2日

  • 指先立ててる?

    ピアノレッスンではよくある場面の上位に来ると思いますが、弾いていて指先を立てるのよというのはなぜ必要なのか?どうやると指先がいつも立っている状態になるのか?まで考えて練習や弾いていくことが大切だと思います。 指先を立てることはピアノを長年弾いている人達にはごく当たり前のことなのですが、普段の生活で指先で何か触れたり押したりすることはほとんどないことなので定着にも時間がかかると思います。指先をどのくらい使っているかと言いますと、例えば家の照明スイッチをonにする時に壁にあるスイッチを押す場面を... 続きを読む

    2021年10月19日

  • ネットが一般化

    近年、テレビ視聴者とインターネット使用者の変化が大きいと言われていますね。テレビを観ている人がインターネットは使わないということは現実には少なくて、テレビを観てインターネットもしますよということだと思います。 インターネットが一般にかなり広まったのは2000年頃だと思います。大手の検索サイトなどが知られていましたが、そこから10年ほどしてスマートフォンが普及したこともあって今度は今で言うSNSのアプリが普及しました。コロナ禍になる前には「何とかペイ」がやたらと宣伝されていましたのは覚えていますか? ... 続きを読む

    2021年10月12日

  • 雑談から

    秋らしい日があったのでそのまま夏は終わりかと思っていましたがまだまだ気は抜けませんね。暑い日は時々ありますしこれから台風が近づいてくる時期でもります。 レッスンではもちろんどの生徒さんにも上手になって欲しいことと楽譜が自分で読めるように一緒に読んでいったりを重ねていますが、いちばんためになるのはレッスン時の雑談だと思います。ピアノを弾くときの体の使い方なども同じ場にいて目で見て判断したらこういうことを考えているなと想像することができますが、それぞれの生徒さんの性格や考え方がわかるのは雑談か... 続きを読む

    2021年9月24日

  • エクササイズの秋ですね

    昔はスポーツの秋、芸術の秋などの表現でしたでしょうか。空気も少し澄んで朝早くは冷たい空気も感じられるようになってきましたね。 このくらいですと体を動かしたり、何か想像したりすることもしてみようと思える気候です。最近はお散歩だけではなく走ったり自転車で近所を散策したりできますね。カフェのチェーン店巡りもしてみても楽しそうです。 先日は自転車で散策していたところ数十キロ走ってしまいました。体を動かすと外の空気を吸って気持ちもリフレッシュできて気分も晴れます。 近所を散歩するときも少し冷たい... 続きを読む

    2021年9月20日

  • 上半身の支えを体の感覚で2

    今日から9月が始まりました。一部の市では夏休みが延長されているところもあるようです。 前回にブログで書きました上半身の支えについて続きです。 今年は延期されたオリンピック・パラリンピックが開催されて普段スポーツの中継など見る事が少ない方もテレビや動画サイトなどで競技の様子など観る機会は増えたかもしれません。 ピアノを弾く時に上半身の支えが少しずつ必要になってくることを体の筋肉を実感することから自分でやっていけるようになるといいなと思います。 スポーツバイクに乗っている人の様子を外から見る... 続きを読む

    2021年9月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ